タグ

2015年7月27日のブックマーク (14件)

  • 滋賀の県名 “変更必要ない” 80%以上 NHKニュース

    滋賀県では、県の認知度が低いとして名称の変更が議論となっていましたが、県民を対象にした世論調査の結果、80%以上の人が、「名称変更は必要はない」と回答し、三日月知事は名称は変えずに認知度の向上に取り組みたいとする考えを示しました。 52%に当たる1561人が回答し、滋賀県の認知度について、「認知されている」が23%だったのに対し、「あまり認知されていない」は65%でした。 しかし、滋賀県の名称については「変える必要はない」が83%に上り、「変えたほうがよい」の7%を大きく上回り、「変える必要はない」と答えた人の多くが、県名に愛着があることを挙げました。 三日月知事は記者会見で、「多くの県民が県名に愛着を持っていると再認識した。今後は『おうみ』という名称と滋賀県を結びつける政策を推進したい」と述べ、滋賀県の名称は変えずに認知度の向上に取り組みたいとする考えを示しました。

    u-chan
    u-chan 2015/07/27
    明日の虚構に注目。
  • Yahoo!ニュース

    岸田総理「年明け、できるだけ早い時期に党の信頼回復のための組織を立ち上げる」と表明 新組織では国民の信頼を回復するため改革案などを議論

    Yahoo!ニュース
    u-chan
    u-chan 2015/07/27
    なんとなく、だんだんと事件の構図が見えてきた気がする....。
  • 憲法解釈変更「法的安定性は無関係」 礒崎首相補佐官:朝日新聞デジタル

    礒崎陽輔・首相補佐官 憲法9条全体の解釈から、我が国の自衛権は必要最小限度でなければならない。必要最小限度という憲法解釈は変えていない。 政府はずっと、必要最小限度という基準で自衛権を見てきた。時代が変わったから、集団的自衛権でも我が国を守るためのものだったら良いんじゃないかと(政府は)提案している。考えないといけないのは、我が国を守るために必要な措置かどうかで、法的安定性は関係ない。我が国を守るために必要なことを、日国憲法がダメだと言うことはありえない。 当にいま我々が議論しなければならないのは、我々が提案した限定容認論のもとの集団的自衛権は我が国の存立を全うするために必要な措置であるかどうかだ。「憲法解釈を変えるのはおかしい」と言われるが、政府の解釈だから、時代が変わったら必要に応じて変わる。その必要があるかどうかという議論はあってもいい。 来年の参院選は、憲法改正が絡む話でしっか

    憲法解釈変更「法的安定性は無関係」 礒崎首相補佐官:朝日新聞デジタル
    u-chan
    u-chan 2015/07/27
    法的安定性は関係ない--戦前みたいな...。という言い方は嫌いだが、戦前・戦中以下だな。少なくとも旧憲法下の政治家・官僚・軍人は個別法は無視してても、憲法は守ってたぞ。
  • 京都・嵐山のボートを漕いで辿りつく天国のような茶屋

    やたらと安い居酒屋とか、しみったれた飲み方に詳しい大阪在住のスズキナオさんという友人から、京都の嵐山に最高の飲み屋を見つけたから遊びにこないかという連絡をいただいた。 なんでも船に乗って川を渡ってようやく辿りつく、知る人ぞ知る穴場スポットらしいのだ。それってすごく高い店なんじゃないだろうかと心配だったが、これがナオさんらしい最高の店だった。

    u-chan
    u-chan 2015/07/27
    おつまみを頼んだだけで、ちょっとした東南アジア旅行気分が味わえる--渡月橋なんて、観光客だらけでウザいが、ここはオモシロソウ(しかも、雰囲気は大阪)。
  • すき家、モーレツの代償 「夜明け前」はまだ来ない - 日本経済新聞

    過重労働で店員たちが反旗を翻した「鍋の乱」から1年あまり。牛丼チェーン最大手のすき家がもがいている。最大の強みだった深夜営業をいったん休止して出直したが、いまだに再開できない店が多く残っている。その数、全店舗の約4分の1。行き過ぎたモーレツ主義のツケを払い終える日は一体、いつ来るのだろうか。「あっちは仕事がきつそうだから」時間に追われるかのように1杯の牛丼をかきこむツナギ姿の作業員。「1人飯

    すき家、モーレツの代償 「夜明け前」はまだ来ない - 日本経済新聞
    u-chan
    u-chan 2015/07/27
    猛烈に働くのが当たり前でしょう。だからこそ、急成長できる。もし、そうした精神をなくしてしまったら、成長していけるか、分からない--結局働いている人間が「ブラック」を自ら作り出している。
  • 大阪 大丸心斎橋店本館 建て替えへ NHKニュース

    大手デパートのJ.フロントリテイリングは、建設から80年が過ぎ老朽化が進んだ大阪・心斎橋にある旗艦店「大丸心斎橋店」の館の営業を、ことしの12月30日でいったん終了し、施設を建て替えることになりました。 その結果、24日開いた取締役会で、館の営業をことしの12月30日でいったん終了し、施設を建て替えることを決めました。 今回の建て替えでは、町並み保存のため、御堂筋側の外壁を残す方向で検討を進めるとしています。工事にかかる期間や投資額などはまだ決まっていないということですが、営業の再開までには数年かかる見通しです。 一方、大丸心斎橋店の「北館」と「南館」は、営業を続けることにしています。 会社では、来年2月期の決算に建物の解体費用などとしておよそ78億円の特別損失を計上するとしています。

    u-chan
    u-chan 2015/07/27
    大阪駅の伊勢丹が撤退し、ハルカスもウマくいってない中、建て替えて床面積増えても果たしてウマくいくのかな??
  • ISの魔の手がロヒンギャに迫る

    ミャンマーはまだIS(イスラム国)の標的リストに含まれてはいない。つまり、アジア、アフリカそしてヨーロッパの一部を征服しようとするISの5カ年計画の中には登場しない。そして他のイスラム過激派組織のアフガン・タリバン、アル・シャバブそしてパキスタン・タリバンはミャンマー国内での仏教徒によるイスラム少数派への暴力行為に対して繰り返しジハード(聖戦)を宣告しているが、ISからこれといった反応は見られない。

    ISの魔の手がロヒンギャに迫る
    u-chan
    u-chan 2015/07/27
    マレーシア・インドネシアからISに加入している若者がいるので、別に驚くべき話でも無い。が、ここで書かれてるように今後1~2年で東南アジアで取り返しの付かない自体になる可能性は小さくない。
  • フジテレビ『27時間テレビ』ネットでの酷評と隙間感(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    u-chan
    u-chan 2015/07/27
    最大公約数に「面白い」と思えるコンテンツ作りは極めて困難--「これを視聴者に見せたい!」って思い入れ強いものが作れない環境ではダメかと。昔は「出すのが早すぎて何年か経って再評価」みたいのがあったけどね。
  • マクドナルドの二の舞か? なぜだ! ユニクロが突然、売れなくなった(週刊現代) @gendai_biz

    マクドナルドの二の舞か? なぜだ! ユニクロが突然、売れなくなった 「飽きた」「高くなった」「もう欲しい物がない」…… ——何の前触れもなく、客にソッポを向かれる恐怖 世界各地に次々と店を出し、右肩上がりに伸びてゆくジャパンブランドの筆頭格。しかし足元の日では、異変が起きていた。訳知り顔の人々は「大したことじゃない」と言う。当にそうだろうか。 中国人には売れるけど ユニクロの歴史は、成長の歴史に他ならない。 柳井正社長が、前身の衣料品店「小郡商事」の社名を「ファーストリテイリング」に変えた'91年、ユニクロの店舗数は30足らず、売り上げも約70億円だった。それが今や、全世界で3000店を営み、1兆6500億円を売り上げる。25年で200倍以上、まさにジャパニーズ・ドリームそのものである。 しかし、毎年のように2桁成長を続けてきたこの「奇跡の企業」が、突如として壁にぶち当たった。6月の国

    マクドナルドの二の舞か? なぜだ! ユニクロが突然、売れなくなった(週刊現代) @gendai_biz
    u-chan
    u-chan 2015/07/27
    勝ち続けてるアパレルなんて、未だかつて無いわけで、いつか潮目は来るかと。飽きもそうだけど、昨年あたりから、いろんな店で季節もののセールの時期があって・ない状態になってるんだよね。
  • アルバイト・パートの時給 過去最高に NHKニュース

    人手不足を背景に、企業がアルバイトやパートを募集するときに提示する時給は上昇傾向が続いていて、先月は平均で967円と、データのある平成18年以降で最も高くなったという調査結果がまとまりました。 それによりますと、先月の時給は平均で967円と、去年の同じ月を10円上回って、調査を始めた平成18年以降、最も高くなりました。 業種別に見ますと、調査対象の6つの業種すべてで上昇していて、コールセンターのスタッフなどの「事務系」が去年の同じ月より26円高い986円、「販売・サービス系」が7円高い945円、飲店などで勤める「フード系」が7円高い938円でした。 最近は、外国人観光客の需要を取り込もうと、和のレストランや居酒屋が求人を増やし、時給の水準を押し上げているということです。 先月は「派遣社員」の時給も平均で1596円と去年の同じ月を46円上回り、調査を始めた平成19年2月以降、最も高くなり

    u-chan
    u-chan 2015/07/27
    景気の回復傾向を背景に、企業の人手不足感と時給の高止まり--じゃなくて、正社員増やしたくないから、非正規の時給が上がってるいすぎない。
  • アレルギーはなぜ増えているのか──『失われてゆく、我々の内なる細菌』 by マーティン・J・ブレイザー - 基本読書

    失われてゆく、我々の内なる細菌 作者: マーティン・J・ブレイザー,山太郎出版社/メーカー: みすず書房発売日: 2015/07/02メディア: 単行この商品を含むブログを見るツイッタを眺めていると時々「むかしはアレルギーの人間がいなかったのは……わかるな?」みたいな、「アレルギーの人間は死んだからだよ」的な答えを誘発させようとする内容のツイートが流れてくる(実際、そう理解している人を何人もみた)。でも実際、アレルギーって現代病なんだよね。ピーナッツ・アレルギーは今や50人に1人の割合で存在しているが、1997年から2008年にかけてピーナッツ・アレルギーと診断された子どもの割合は3倍に増加した。 確かにアレルギーや喘息が昔は少なかったというと、今これだけありふれているのだから少し違和感があるのはわかる。それでも、それが現状であり、つまるところそこにはなにか理由があるのではないかと推測

    アレルギーはなぜ増えているのか──『失われてゆく、我々の内なる細菌』 by マーティン・J・ブレイザー - 基本読書
    u-chan
    u-chan 2015/07/27
    だいぶ前だけど、安易に抗生物質処方される状況に疑問を感じ、一切飲まなくなった。カゼぐらいで飲んでたら、年取ってから確実に効かなくなると思う。
  • 日本のレジャーはなぜコスパが悪いのか - ボンダイ

    2015-07-26 日のレジャーはなぜコスパが悪いのか 日のレジャーはコスパの悪さが酷過ぎると思う。 出典・File:Spa Resort Hawaiians Water Park. E.JPG - Wikimedia Commons たとえば「常磐ハワイアンセンター」は、昭和の時代から有名な東北代表のレジャースポットだ。東京でもバンバン宣伝をやっている。都心からの無料送迎バスも出しているという。 しかしそのコスパは予想以上に悪そうだ。入場料は大人3240円。それに加え、ウォータースライダー利用料は別途かかる。1回200円で、御徳用の1日券は2300円だ。それに加え、各種マッサージが3300円~9800円。個室休憩所が5200円~1万2300円。エクササイズやセラピーなどのエステプログラムが600円~18750円とある。このほか、ゴルフ場などの有料娯楽がある。 入場料などをふくめたホ

    u-chan
    u-chan 2015/07/27
    ディズニーリゾートが一人勝ちなのは、コスパがいいから--相対的にね。他がヒド過ぎるんだよ。確かに海外の方が却って安上がり。
  • 外国人に東京観光の案内をしてもらう

    観光をしようと思うと、ガイドブックを買ったり、その土地に住んでいる人に案内をしてもらったりする。詳しいや人に頼るのが一番よいのだ。 逆にあまり知らない人に聞くとどうだろうか。近すぎて素晴らしさに気づいていない場所を知るきっかけになるかもしれない。そこで外国人に東京観光の案内をしてもらおうと思う。

    u-chan
    u-chan 2015/07/27
    関東圏の国費留学生は一度、小金井にある「東京農工大学」で半年ほど日本語を勉強する決まり--知らなんだ。
  • 日本語は特殊な言語か?

    そして特別難しい言語なのか? そもそも「他と似てない≒難しい」は言えるのか? 更にそもそも「言語が似てる」とは何か?

    日本語は特殊な言語か?
    u-chan
    u-chan 2015/07/27
    まぁ、とにかく漢字の使い方だよね。中国でも1文字1音なのに、我々は1文字複数音(それも3つ4つ普通)かつ、重箱読み・湯桶読みがあるんだから。