タグ

2016年1月12日のブックマーク (10件)

  • [FT]日本ラグビーの未来、ジョーンズ時代と張り合えるか FT東京支局長 ロビン・ハーディング - 日本経済新聞

    それは、昨年のラグビー・ワールドカップ(W杯)で最もしびれる、あり得ないような瞬間だった。規定の試合時間、80分が過ぎてから4分。勝てる見込みは100に1つと評価されていた日が、あらゆる意味でラグビーの巨人が集まったチームである南アフリカを相手に、3点差以内につけていたのだ。死に物狂いの5分間で日はプレッシャーをかけ続けた。日は2度、同点狙いでペナルティーキックをするチャンスを見送った。

    [FT]日本ラグビーの未来、ジョーンズ時代と張り合えるか FT東京支局長 ロビン・ハーディング - 日本経済新聞
    u-chan
    u-chan 2016/01/12
    良記事。「エディーのイングランド代表が2019年のW杯に来たら、本当に盛り上がるだろう」。日本ラグビー協会の幹部はこう話す--この脳天気さが協会君の無能ぶりを現している。
  • 【新連載】中村慎太郎の「百年構想の向こう側へ」 vol.1 サポーターはJリーグを滅ぼそうとしているのか?

    【新連載】中村慎太郎の「百年構想の向こう側へ」 vol.1 サポーターはJリーグを滅ぼそうとしているのか? (C) 中村慎太郎 今号から新連載がスタートする。書き手は『サポーターをめぐる冒険』でサッカー大賞2015を受賞した中村慎太郎さん。中村さんには、徹マガが休刊となる6月いっぱいまで、月1で計6回の連載を受け持っていただくことになった。期間限定の変則的な連載にもかかわらず、私からのオファーを快く引き受けてくださった中村さんには、この場を借りて御礼を申し上げたい。 連載のテーマについては、年末に中村さんとブレストする機会を設けたのだが(ちなみにお店はこちら)、テーマはすぐに決まった。彼が今、最も関心を持っている「Jリーグとサポーターとの関係」である(具体的にどういうことなのか、ここではあえて踏み込まない)。「それは面白い!」と私も大いに乗り気になったのだが、問題は連載のタイトルであった

    【新連載】中村慎太郎の「百年構想の向こう側へ」 vol.1 サポーターはJリーグを滅ぼそうとしているのか?
    u-chan
    u-chan 2016/01/12
    「すべてのジャンルはマニアが潰す」--の一言で終わるじゃん! と思ったらそういう話だった。で、唯一もったいないのは「サポーター」じゃなく「ウルトラ」と書くべきだったよね。この2つは全く別だから。
  • 高校サッカー界で続く小柄な選手への偏愛ぶり ― スポニチ Sponichi Annex サッカー 【コラム】金子達仁 2015年

    高校サッカー界で続く小柄な選手への偏愛ぶり 毎年毎年この時期になると感じることを、今年もまた感じている。  選手が、小さい――。  高校野球を見ていると、そんなことはまるで感じない。昨年夏の話題をさらった清宮ジュニアに限らず、甲子園に出場してくるようなチームには、立派な体格の持ち主が必ず何人かいる。  それだけに、高校サッカーに出場する選手たちに目を向けると、野球との違いに愕然(がくぜん)とさせられる。ひょっとしたら、わたしの知らないうちに日人の平均身長は縮み始めているのでは、なんて気分にすらなる。とにかく、小さくて細い選手が多いのだ。  もちろん、サッカーは体格の優劣を競う競技ではない。小さくても、細くても世界のトップクラスになることはできる。ただ、勘違いしてもらいたくないのは、小さいこと、細いことは決して武器ではない、ということである。  とかく日人の場合、小さな選手には許せるこ

    u-chan
    u-chan 2016/01/12
    フィールドプレーヤーはフィジカルコンタクトがあるからね。少々ガタイ良くても、アングロサクソンには通用しないし。野球選手やGKはそれほとんど無いから。
  • 残業常習者が会社を壊す

    国内外金融・IT・製造業界の人材開発部長、人事部長、PwC/KPMGコンサルティングディレクターを経て、モチベーションファクター株式会社代表取締役。横浜国立大学大学院非常勤講師「グローバルスタンダードの次世代ビジネススキル」講座担当。主な著書に「人を動かすモチベーションファクター実践手法」「ビジネススキル急上昇日めくりドリル」がある。慶應義塾大卒、長野県上田市出身。 トンデモ人事部が会社を壊す サラリーマンの会社人生のカギを握る人事部。しかし近年、人事部軽視の風潮が広まった結果、トンデモ人事部が続々と誕生している。あっと驚く事例をひもときながら、トンデモ人事部の特徴や、経営陣がすべき対処法などを探っていく。 バックナンバー一覧 残業を常態化する原因は 社員の側にある 厚生労働省が示している「時間外労働の限度に関する基準」によれば、残業時間の限度は、通常は1ヵ月45時間であり、例外的に年6回

    残業常習者が会社を壊す
    u-chan
    u-chan 2016/01/12
    ブラックで無い限りは当てはまる(文意では確かにそう書いてる)。けど、ブラックの場合は何の解決にもならない...(テキストを否定してるわけではない)。
  • 悪法「契約3年ルール」で増える“会社の自殺”

    「“安い、便利だ! 3割も4割もコスト削減できます!お任せください!”。これが派遣事業社が打ってる広告ですよ! 総理、『正社員化と言っていたのは嘘でした』と謝ってください!」 こう石橋通宏民主党議員が安倍首相にブチギレ、激怒したのは4カ月前。(このやり取りはかなりおもしろいので、ご覧になりたい方はこちらをどうぞ!) なんでこんなにおもしろいやり取りを、メディアはあまり放送しなかったのだろう。ふむ。オトナの理由……ってヤツだろうか。 いずれにせよ、反対派の必死の攻撃はあえなく撃沈。労働者派遣法の改正は昨年9月11日に成立した。その約3週間後の9月30日には施行日を迎え、新しい法律の下での運用が開始している。 法の“改悪”で派遣社員は職場を転々 改めて説明するまでもなく、改正派遣法では、同一事業所での契約期間をマックス3年に定めている。 一方、4年前には労働契約法が改正され、同じ職場で5年を超

    悪法「契約3年ルール」で増える“会社の自殺”
    u-chan
    u-chan 2016/01/12
    人に投資しない社会は、朽ちていくだけ--もっと大事なのは、「投資されなかった人」は結局どうなっていくのかと言うこと。最近スゴイ思うけど、こっちの方が大事かと思う。
  • デビッド・ボウイさん 冷戦下のドイツでも活動 NHKニュース

    そして、ボウイさんは、冷戦が終結する前の1987年にベルリンの壁の近くでコンサートを行い、ベルリンの壁の横で会う恋人どうしの男女を歌った「ヒーローズ」を披露しました。このとき、壁の反対側の東ドイツでは、大勢の市民がボウイさんの歌を聴こうと、壁の近くに集まったことが逸話となっています。 ボウイさんが亡くなったことについて、ドイツ外務省はツイッターで「あなたは今やヒーローだ。壁を壊すのを助けてくれてありがとう」と追悼するコメントを出しました。 また、ベルリンにある、かつてボウイさんが暮らした家やレコーディングを行ったスタジオの前では、大勢のファンが集まって、花やろうそくを手向けて、ボウイさんの死を悼みました。 ボウイさんのファンの男性は「彼は、私が若かったころのアイドルで、彼の音楽と中性的な見た目に引き付けられた。すばらしい人だったと思う」と話していました。

    u-chan
    u-chan 2016/01/12
    これ、実は不倫中のトニ・ヴィスコンティの話がモチーフだったって言うよね(壁は離婚調停&元嫁)。
  • マクドナルド、シャープ、東芝に迫る「消滅のXデー」!~何があってもおかしくないビッグスリー(週刊現代) @gendai_biz

    経済激動の2016年。どんな企業も生き残れる保証はない。変化に乗り遅れれば即死するのが、この時代の恐ろしさ。間違いなくこの3社にとっては、ヤバい年になる。 Xデーは3月31日 シャープのXデーが刻一刻と迫ってきた。 「デッドラインは3月31日。合計5100億円の協調融資の返済期限です。この日までに銀行団に再建策を提示してローン期間の延長をのんでもらえないと、日々の資金繰りにも窮しているシャープには返せる資金はない。いよいよデフォルト(債務不履行)へ、というわけです」(シャープ幹部OB) 市場関係者の間では、シャープの「倒産」に賭ける金融ゲームがすでに大盛り上がりとなっている。 「マーケットには『倒産危険度指数』と呼ばれているCDS値というものがあるが、シャープのそれが急上昇している。つまり、シャープが倒産するほうにベット(賭ける)する投資家が急増している。昨年末には、UBSやドイツ銀行がシ

    マクドナルド、シャープ、東芝に迫る「消滅のXデー」!~何があってもおかしくないビッグスリー(週刊現代) @gendai_biz
    u-chan
    u-chan 2016/01/12
    半導体事業と原発--明らかに東芝の持つ高いポテンシャルに対して、とんちんかんなコアコンピタンスを選んでしまったと思う。
  • 仕事のできない人はPDCAがわかっていない

    「たいへん申し訳ありませんでした――」 大企業の経営陣が深々と頭を下げて、謝罪をする。そんな記者会見の映像を、すっかり見慣れた方も多いのではないでしょうか。 記憶に新しい東芝の不正会計を筆頭に、大企業の不祥事が続いた2015年。海外に目を向けても、昨年上半期に販売台数世界1位に躍り出たフォルクスワーゲン(VW)が排ガス不正問題を起こし、日でも大きなニュースとなりました。昨年11月には、数珠つなぎ的にVW傘下のアウディやポルシェなどでも不正が発覚。販売台数も株価も落ち込んで、ついにはトヨタ自動車が世界販売台数のトップに返り咲きました。 なぜ、こんなにも頻繁に企業の不祥事が起きているのでしょうか? 2011年3月の東日大震災。大津波と原発事故の衝撃的な画像を覚えている方も多いと思います。当時、自然現象の「天災」と人が起こした「人災」という言葉を何度も目にしました。散々言われてきたことではあ

    仕事のできない人はPDCAがわかっていない
    u-chan
    u-chan 2016/01/12
    日本の場合、現場レベル以上に経営層のPDCAが深刻化と。理由はだいたい同じで、PDCAの文書作ることが目的になってるから。
  • 成人式が荒れる原因は、偏差値によって分断された社会を、もう一度一緒に集える機会を設けてしまったことで、逆襲のチャンスになってしまっているという点が、本当の本質でありまして、ですから、これを防ぐには、成人式を階級別に開催するしかないと考えるわけです。 | 大石哲之ブログ

    成人式が荒れる原因は、偏差値によって分断された社会を、もう一度一緒に集える機会を設けてしまったことで、逆襲のチャンスになってしまっているという点が、本当の本質でありまして、ですから、これを防ぐには、成人式を階級別に開催するしかないと考えるわけです。 | 大石哲之ブログ
    u-chan
    u-chan 2016/01/12
    概ね20才前後でつきあいがあった人間がだいたい腐れ縁になる。そのあたりの時期に初めてつきあいがあったダチか、幼なじみだったかは人それぞれなので、こういう書き方はどうかと思うよ。
  • January 10 2016 - David Bowie Latest News

    David Bowie died peacefully today surrounded by his family after a courageous 18 month battle with cancer. While many of you will share in this loss, we ask that you respect the family’s privacy during their time of grief.

    u-chan
    u-chan 2016/01/12
    ボウイの最高傑作は曲は"Heroes"、アルバムは"Low"。でも、ロック全体で最高傑作は"Ziggy Stardust"と言っても過言ではない。