タグ

2016年4月13日のブックマーク (3件)

  • みんな、助けてあげて! 早川書房がPOPコンテストを開催 → 現在までの応募総数が1件で偉い人からのガン攻めが近づく

    早川書房が開催している「読者がすすめる『夏に読め!』フェア POPコンテスト」、指定作品のPOPを製作して応募し、優秀作品は全国主要書店で使用されるというコンテストです。しかし、4月1日に応募開始しているにもかかわらず、現在までの応募総数はわずか1件という悲しい事態になっており、早川書房のTwitterアカウントから悲壮感あふれるツイートが次々投稿されています。 大々的に募集 4月1日に応募受付開始 早川書房のTwitterアカウントでは、4月1日時点で「ご応募がすくないとえらい人からガン攻めされてしまう」とツイート。4月4日にも「まだご応募がゼロでぷるぷるふるえている」とツイートしていますが、初めて応募作品が現れたのはなんと4月11日。4月13日現在も、応募はその1件のようです。早川書房さん、元気出して……。 応募開始から2週間近く経過しても応募が1件という事態に焦る早川書房さん。応募が

    みんな、助けてあげて! 早川書房がPOPコンテストを開催 → 現在までの応募総数が1件で偉い人からのガン攻めが近づく
    u-chan
    u-chan 2016/04/13
    賞品・賞金がショボいからでは...。
  • フランク三浦が勝訴 フランク・ミュラーの主張認めず:朝日新聞デジタル

    スイスの高級時計「フランク・ミュラー」のパロディー商品名「フランク三浦」を商標登録した大阪市の会社が、この商標を無効とした特許庁の判断を取り消すよう求めた訴訟の判決が12日、知財高裁であった。鶴岡稔彦裁判長は「イメージや外見が大きく違う」として、「三浦」側の勝訴とする判決を言い渡した。 特許庁は、ミュラーの申し立てを受けて昨年9月、「ミュラーへの『ただ乗り』だ」として、登録を取り消した。訴訟でもミュラーは「語感が極めて似ている」「信用や顧客吸引力への『ただ乗り』目的だ」などと主張した。 だが判決は、「呼称は似ているが、外観で明確に区別できる」と指摘。「多くが100万円を超える高級腕時計と、4千~6千円程度の低価格商品の『三浦』を混同するとは到底考えられない」と述べた。 判決について、ミュラーの代理人は「会社と連絡がとれず、コメントできない」。三浦の製造会社は「大阪のお笑い時計と、高級時計を

    フランク三浦が勝訴 フランク・ミュラーの主張認めず:朝日新聞デジタル
    u-chan
    u-chan 2016/04/13
    「虚構」じゃないんだ、コレ!!!!
  • スタバ、深刻な顧客満足度低下…格安のドトール以下に転落「うるさい」「客が鬱陶しい」

    仕事の空き時間や友人との待ち合わせに重宝するのが、カフェチェーン店だ。都心の街中ではさまざまなチェーン店を見ることができるが、その筆頭ともいえるブランドが1990年代にカフェブームを巻き起こしたスターバックスコーヒー(以下、スタバ)だろう。 スタバは、サービス産業生産性協議会が2014年度に発表した「第25回JCSI(日版顧客満足度指数)」で初めて顧客満足度1位となったが、翌年度の同ランキングにおいて3位に陥落。代わりに国内の総店舗数でスタバを上回るドトールコーヒーショップ(以下、ドトール)が首位に躍り出た。 ライバル関係にある両者の価格を比べてみると、ドトールの定番のコーヒーである「ブレンドコーヒー(S)」が220円なのに対して、スタバの「ドリップコーヒー(short)」は280円となっており、ドトールのほうがかなり安い。 その分、スタバはインテリアや空間づくりに力を入れており、顧客満

    スタバ、深刻な顧客満足度低下…格安のドトール以下に転落「うるさい」「客が鬱陶しい」
    u-chan
    u-chan 2016/04/13
    なるほどね。まぁ、やるべきことやってないって話だから。