タグ

2017年7月19日のブックマーク (4件)

  • 客室乗務員の実弾持ち込み 経緯を捜査 成田空港 | NHKニュース

    アメリカン航空の客室乗務員が成田空港で出国しようとした際、拳銃の実弾30発を所持しているのが見つかった問題で、警察は、銃刀法違反の疑いで任意で事情を聞くとともに、実弾を持ったまま入国検査などをどのようにすり抜けたのか詳しいいきさつを調べることにしています。 警察によりますと、パイロットや客室乗務員などが使う専用のレーンを通ろうとした際に発見されたということで、事情を聞いたところ、「誤ってアメリカの自宅から持ってきてしまった」などと話したということです。 客室乗務員は、実弾を持ったままアメリカの検査場を通過して成田空港から日に入国したと見られるということです。警察は、逃亡のおそれがないなどとして、いったん日からの出国を認めたうえで、銃刀法違反の疑いで任意で事情を聞くとともに、入国検査などをどのようにすり抜けたのか、詳しいいきさつを調べることにしています。

    客室乗務員の実弾持ち込み 経緯を捜査 成田空港 | NHKニュース
    u-chan
    u-chan 2017/07/19
    なんて、アメリカンな話なんだ!!
  • “水素社会”は本当にやってくるのか?|NHK NEWS WEB

    “究極のクリーンエネルギー” 水素は、よく、そう表現されます。二酸化炭素を出さない次世代エネルギーの命とも言われます。ただ、今、日で利用されている水素エネルギーは、実は製造過程で二酸化炭素が発生し、理想を完全には実現できていません。さらに期待したほど普及が進まず、厳しい現実に直面しています。“水素社会”は当にやってくるのでしょうか。 (経済部・吉武洋輔記者 江崎大輔記者) 今月、トヨタ自動車と東芝が、相次いで水素の新たな事業を発表しました。目指すのは二酸化炭素ゼロの究極の水素を作り出す取り組みです。 トヨタが始めたのは風力発電。神奈川県などと共同で、横浜市にある風力発電所に水素の製造装置を作りました。CO2を出さない風力の電気を使って、水を電気分解して水素を取り出します。できた水素は近くの工場のフォークリフトの燃料に利用します。一方、東芝は太陽光発電です。やはりCO2を出さない太陽光

    “水素社会”は本当にやってくるのか?|NHK NEWS WEB
    u-chan
    u-chan 2017/07/19
    水素の課題は多いが、電気だってどうやって発電所確保するんだ?(日本以外も) 当面はHVが最も現実的な気がしてる。
  • 「加計に決めた」政府決定2カ月前に山本大臣発言 議事録を入手 | 文春オンライン

    獣医学部の新設を巡る問題で、内閣府の山幸三担当大臣が、政府が学校法人を決定する2カ月前に、加計学園に決めたと日獣医師会に通告していた議事録を「週刊文春」が入手した。 獣医師会の議事録によると、2016年11月17日、山大臣は、日獣医師会部を訪問し、会長ら役員に次の通り述べている。 〈獣医師が不足している地域に限って獣医学部を新設することになった〉 〈四国は、感染症に係る水際対策ができていなかったので、新設することになった〉 議事録に残る「加計ありき」 禁無断転載/文藝春秋 学部新設に前のめりの山大臣 ©共同通信社 四国では、加計学園が愛媛県今治市で獣医学部新設を目指しており、加計学園に決まったことを獣医師会に通告した形だ。 この日は、獣医学部の新設をどの学校法人が担うかを政府が決定する2カ月前だったが、この議事録により、「加計ありき」で進んでいたことが裏付けられた。 さらに、山

    「加計に決めた」政府決定2カ月前に山本大臣発言 議事録を入手 | 文春オンライン
    u-chan
    u-chan 2017/07/19
    センテンス・スプリング、攻めてるなぁ...。
  • 陸自内で保管の日報「非公表」、稲田氏出席の会議で協議:朝日新聞デジタル

    南スーダンの国連平和維持活動(PKO)に派遣されていた陸上自衛隊の部隊が作成した日報が、「廃棄した」とされた後も陸自内で保管されていた問題で、陸自内の文書の存在について対応を協議した省内の幹部会議に、稲田朋美防衛相が出席していたことが分かった。複数の政府関係者が明らかにした。 政府関係者によると、組織的な隠蔽(いんぺい)があったかを調べている防衛相直轄の防衛監察部に対し、陸自はこうした経緯を報告しているという。同部は関係者から聴取するなど事実関係の確認を進めている。 政府関係者によると、この会議は2月中旬に開かれ、稲田氏のほか、黒江哲郎事務次官や陸自幹部らが出席。情報公開請求に「廃棄した」としていた昨年7月の日報が陸自内に電子データとして保管されていたことが判明したため、その事実を公表するかが協議された。 会議では、陸自に残っていた電子データについて「隊員個人が収集したデータであり、陸

    陸自内で保管の日報「非公表」、稲田氏出席の会議で協議:朝日新聞デジタル
    u-chan
    u-chan 2017/07/19
    前川前次官と同じで、密告されてる。単に政権が弱体化して防衛相として退陣させたいだけだろうが、これは処分の対象にはしないのかな??