タグ

2018年12月8日のブックマーク (10件)

  • 『日本国紀』の隠しテーマは「憲法九条改正」 | 論壇net

    百田尚樹『日国紀』(幻冬舎, 2018)には「隠しテーマ」があると、関係各位から盛んに主張されています。著者御人は、第十二章以降が重要であるとことあるごとに声高に叫んでいます。 この二点を勘案すると、第十二章以降で盛んに強調されている「朝日新聞叩き」や「中国韓国脅威論」などが主要テーマ(「隠し」と言うのは大げさ)なのでしょうけど、むしろ「通史」というスタイルで貫かれている課題としては「平和ボケ」に対する注意喚起と、それに基づく「憲法九条改正」こそが重要なテーマであるように思えます。 刀伊の入寇と平和ボケまず、この「平和ボケ」への批判は、「刀伊の入寇」を紹介する記述から確認できます。「刀伊の入寇」という聞きなれない事件は、平安時代末期後期に、女真族(満洲民族)を中心とした海賊が日沿岸部に襲来して略奪行為を繰り返した事件です。 この時の朝廷の対応を『日国紀』は厳しく非難します。 この

    『日本国紀』の隠しテーマは「憲法九条改正」 | 論壇net
    u-chan
    u-chan 2018/12/08
    まぁ、狂信的な覇権主義者なんだから、一層のこと改憲とかチンケな意見じゃなくて、「大和民族による世界征服」本心さらしとけば、もっと本売れただろうにね。
  • WorldFootballNewS

    当ブログを閲覧いただきありがとうございます。 管理人より一つお願いがあります。コメント欄をご利用いただくのは大変ありがたく嬉しく思っているのですが、時折、不適切な表現をお使いになる方がいらっしゃるようです。特に今回のオリンピックでの出来事を扱った記事の場合その傾向が顕著です。 特定の個人・民族に対する差別用語や誹謗中傷にあたると管理人が判断した場合、即座に削除いたしますのであしからずご了承下さい。 これからもサッカーを取り巻くニュースについて知ったり議論したりする場として皆さんと末永くお付き合いしたいと思っていますので、何卒ご協力の程よろしくお願いします。

    WorldFootballNewS
    u-chan
    u-chan 2018/12/08
    とりあえず、また来年!。J2は更に血塗れリーグになりそう。
  • 名波監督「負けたら辞めるつもりでいた」J1残留も進退明言せず | ゲキサカ

    [12.8 J1参入プレーオフ決定戦 磐田2-0東京V ヤマハ] ジュビロ磐田は一週間前の“悪夢”から立て直し、J1の座を死守した。試合後、記者会見に臨んだ名波浩監督は「質問はなしということでお願いします」と切り出し、終始険しい表情を崩さなかった。 周囲の雑音をシャットアウトし、プレーオフ決定戦前は4日連続で非公開練習を行った。東京Vの戦術を徹底的に分析したうえで4バックを選択。先発2人を入れ替えた理由については、FW川又堅碁は右足が思わしくない状態、MF中村俊輔は捻挫をしたことを明かすと、「僕が怪我をして昨日まで松葉杖だった」とも付け加えた。 采配は当たった。大一番の起用に応える21歳FW小川航基のPK弾で先制に成功し、主導権を譲らなかった。連動したプレッシングで相手のパス回しを寸断し、パスコースを限定させ、アグレッシブな守備から攻撃のリズムをつかんだ。前半は相手をシュート0に抑えると

    u-chan
    u-chan 2018/12/08
    降格したら外国人3選手は全て流出したろうから、ジュビロの社長・フロントは名波に感謝しろ。相手の弱点を完璧に突いた戦術はハイレベル。J1/J2に差がある的コメが目立つが、リーグ戦だったらここまで思い切らない。
  • 難民認定、高裁でもスリランカ人原告が勝訴 国が不認定:朝日新聞デジタル

    難民不認定の取り消しを求めた裁判で勝訴が確定した後、国によって再び不認定とされたスリランカ人男性(58)が改めて難民認定を求めた訴訟の控訴審判決が5日、東京高裁であった。秋吉仁美裁判長は「男性が迫害を受ける可能性はなおある」と述べ、認定を命じた一審・東京地裁判決を支持し、国の控訴を棄却した。 男性は少数派のタミル人で、いったんは裁判に勝ったものの、国が「スリランカの情勢が男性にとって好転した」として再び不認定とした。高裁判決は、近年も拷問や拘束の事例が報告されていると指摘。「安定的、永続的に迫害の恐れが消滅したとは立証されていない」とし、国の決定は違法だと判断した。 法務省入国管理局は「判決内容を精査し、適切に対応したい」とコメントした。(北沢拓也)

    難民認定、高裁でもスリランカ人原告が勝訴 国が不認定:朝日新聞デジタル
    u-chan
    u-chan 2018/12/08
    なんで、単純労働者は絶賛受け入れしたいのに難民は司法判断まで無視して追い返そうとするのか意味不明。
  • ベスト8進出の夢を打ち砕いたあの14秒のプレー NHKスペシャル ロストフの14秒 日本vs.ベルギー 知られざる物語【2分動画】|予告動画 |NHK_PR|NHKオンライン

    u-chan
    u-chan 2018/12/08
    メチャ面白かった。トップレベルのチームは必ず何パターンかカウンターの練習は常にやってるだろうしあの時の終了後「準備の差」と思った。ザック、オシムあたりはまぁ受けるだろうが、カペッロまでいて笑った。
  • 中国で大流行、農村へのプチ旅行「農家楽」とは?  WEDGE Infinity(ウェッジ)

    u-chan
    u-chan 2018/12/08
    「食の安全」がここまでカネになる。というのもね
  • 磐田がPO制してJ1残留! 小川&田口が殊勲弾、土壇場で4年ぶりJ2降格を回避(Football ZONE web) - Yahoo!ニュース

    u-chan
    u-chan 2018/12/08
    ジュビロと言うより「名波完勝」だったな。ロティーナのポジションサッカーを蹂躙する作戦で来るとは。1週間完全非公開だったのはよくわかった。しかし、今日のパフォーマンスなら、もっと上に行けるだろうな。
  • 北海道民は「JRへの税金投入」に納得できるか | ローカル線・公共交通 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    JR北海道の経営危機が顕在化して7年が経過した。起因となった特急列車の脱線事故以後、設備改良や修繕のために巨額の国費が投じられてきた。 経営陣は2016年11月、北海道庁や関係市町村に対して、経営再建策への関与、財政支援を要請する。JR北海道線の多くは、国鉄時代に廃線の基準とされた輸送実績を下回っている。国と地元、JRの連携とシステム作りが急務になっていた。 ところが高橋はるみ知事は、この間、「JR北海道は経営努力が不足している」と一方的な批判を繰り返すだけで、具体的な支援策を何も示すことができなかった。 道内では、国の全面支援による鉄路の維持を期待する声が大きいが、国土交通省は2021年度以降の支援について明言していない。関係者が当事者意識を欠いて国に依存するのを懸念している。 稿では、地元北海道ではあまり報道されないJR北海道や国交省サイドの考え方を紹介したうえで、今後の方向性を見て

    北海道民は「JRへの税金投入」に納得できるか | ローカル線・公共交通 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    u-chan
    u-chan 2018/12/08
    事態は廃線問題なんかじゃなく、JR北の解散とか札幌圏以外の北海道を見捨てるのかとかの段階なんだよな。2―30年先、北海道どうすんのかを考えないと、無能な地元政治家、JRの幹部に任せてても座して死を待つだけ。
  • 準備期間短く、混乱の懸念―新在留資格(時事通信) - Yahoo!ニュース

    少子高齢化で深刻さを増す人手不足に対応するため、安倍政権は単純労働を含む外国人材の門戸開放に踏み出すが、国会で議論が尽くされたとは言い難い。 企業や地方自治体など受け入れ側の準備期間は極めて短く、混乱も懸念される。 改正出入国管理法は日の雇用政策の大転換となり、国のありようを大きく変える可能性をはらむ。しかし、政府は詳細な制度設計を法成立後に作る法務省令などに先送りし、国会審議では「検討中」を繰り返した。 審議を通じ、課題は数多く浮かび上がった。事実上の永住につながる「特定技能2号」の具体的な要件や対象業種、受け入れ人数ははっきりしない。政府は「特定技能1号」の想定人数こそ示したが、その積算根拠は曖昧で、野党から「机上の空論」と批判を浴びた。 外国人の子の教育や社会保障をめぐる制度設計はこれからだ。日人の雇用を脅かす事態となれば、欧州などでみられる社会の分断や外国人排斥が生じかねない。

    準備期間短く、混乱の懸念―新在留資格(時事通信) - Yahoo!ニュース
    u-chan
    u-chan 2018/12/08
    ジミン公明はアホ通り越してるが、野党側がアホだなと思うことが一つだけある。本番はこれからでベトナム語他で自分達が調査した結果を翻訳して「日本に働きに来てはいけません!」とサイトを作って啓蒙すればいい。
  • 「やばい、やばい」 吉澤ひとみはひき逃げしてもなぜ断酒できないのか | 文春オンライン

    u-chan
    u-chan 2018/12/08
    依存症改善のプログラムに入れないことにはどうしょうもないだろ。