タグ

ブックマーク / web.gekisaka.jp (31)

  • J2山形で前代未聞の退場劇…競技規則適用ミスなら「再試合」の前例も | ゲキサカ

    3日にNDソフトスタジアム山形で行われているJ2第8節のモンテディオ山形対ファジアーノ岡山戦で、誤った競技規則の適用により、山形のGK後藤雅明が退場処分を下された。2018年の天皇杯では「競技規則の適用ミス」によってPK戦の再試合が行われた前例もあり、Jリーグは対応に追われそうだ。 トラブルが起きたのは前半9分。山形のDF半田陸がバックパスを送ると、ゴールマウスに向かっていったボールを後藤が横っ飛びで阻止。バックパスは手で扱うことが許されていないため、清水修平主審は岡山に間接FKを与えた。加えて清水主審は後藤にレッドカードを提示し、退場処分も下した。 ところが競技規則には「ゴールキーパーが自分のペナルティエリア内で認められていないにもかかわらず手や腕でボールを扱った場合、間接フリーキックが与えられるが、懲戒の罰則は与えられない」と明記されており、このレッドカードは誤った競技規則の適用によっ

    u-chan
    u-chan 2022/04/03
    VARが導入されてても、VARとは全く関係ないこういう誤審は発生する。
  • JFAがJ指揮官2人に厳重処分…金明輝氏は史上初のA級ジェネラル“降級”、永井秀樹氏は1年間のライセンス停止 | ゲキサカ

    サッカー協会(JFA)は10日、理事会を行い、サガン鳥栖の金明輝元監督に対してA級ジェネラルコーチングライセンスへの降級処分を下したと報告した。Jクラブが指揮できるS級コーチングライセンスからA級ジェネラルへの降級処分は初めての例。反町康治技術委員長が理事会後のメディアブリーフィングで明かした。 金元監督は昨季、選手・コーチに対するパワーハラスメント行為が発覚し、Jリーグから8試合の資格停止処分を下されていた。Jリーグの調査によると、トップチーム選手、ユース選手、スタッフに対する有形力の行使や暴言があったとされている。 反町技術委員長は「かなり厳しい、重い処分と言えるかもしれないが、人ももう一度勉強して、指導の現場に立って欲しい」と説明。再びJリーグの監督として指揮するためには、S級ライセンスを再取得する必要があるという。 また東京ヴェルディの永井秀樹元監督には1年間のS級ライセンス

    u-chan
    u-chan 2022/03/10
    スゴい行動力だな。なぁなぁで済ませずに処分してることがとにかくスゴい。
  • 鳥栖が来季の強化体制を発表! 今季引退の小林祐三、池田圭、谷口博之などOB勢揃い | ゲキサカ

    サガン鳥栖は5日、2022シーズンの強化体制を発表。今季限りで現役引退を表明していたDF小林祐三(36)も来季から鳥栖に復帰する。 クラブ公式サイトによると、強化部長は永井隆幸氏が担当。これまで強化を担当してきたベテランが引き続き牽引する。 小林は昨季まで鳥栖に所属し、今季は関東1部リーグのCriacao Shinjukuに所属。今月2日に引退を表明していた。クラブ公式サイトを通じ、「小林祐三、サガン鳥栖強化担当として、ただいま戻りました。かつてピッチで共に闘ったこの仲間たちと、強化部として再び結束しサガン鳥栖を前に進めたいと思います」と伝えている。 池田は「2022年シーズンから、強化兼スカウトを担当します。サガン鳥栖を築いてくれた多くの皆様への感謝を忘れずに最善を尽くします」とコメント。引き続きスカウトを担当する谷口は「サガン鳥栖の力になれるよう精一杯努力します。サガンファミリーの皆さ

    u-chan
    u-chan 2021/12/06
    経営危機でも上位でフィニッシュできたのはこういうとこにも出てるな。先祖供養はホントに大事。
  • J2降格の徳島・岸田社長が涙のセレモニー…一部サポには警告「今日で最後にさせてください」 | ゲキサカ

    [12.4 J1第38節 徳島2-4広島 鳴門大塚] J2降格が決まった徳島ヴォルティスの岸田一宏代表取締役社長が4日、ホーム最終戦となった第38節サンフレッチェ広島戦後のセレモニーに登壇し、「長く、つらい戦いでございましたが、一緒になって諦めず最後まで徳島ヴォルティスを信じ、支えてくださった皆様にたいへん申し訳なく思う次第でございます。深くお詫び申し上げます」と述べた。 昨季のJ2リーグを制し、今季は7年ぶりにJ1復帰を果たした徳島。それでも1年での逆戻りが決まった。クラブの未来に話が及ぶと、岸田社長は溢れる想いをこらえきれなかった。 「クラブはもっともっと……」。 涙でスピーチを続けられなくなった岸田社長は「すみません」と仕切り直し、次のように続けた。 「成長しないといけないと痛感させられました。日の結果を真摯に受け止めた上ではございますが、最初にJ1に上がった2014シーズンと比較

    u-chan
    u-chan 2021/12/04
    本当によく言った。これこそクラブのマネジメント。
  • 昨年現役引退の佐藤寿人氏がSNSでポツリ「セレモニーの話、あれから何もありません」 | ゲキサカ

    日本代表の佐藤寿人氏がインスタグラムで、自身の引退セレモニーについて発言している。 佐藤氏はジェフユナイテッド市原(現・千葉)の育成組織出身で00年にトップ昇格。その後はセレッソ大阪やベガルタ仙台に移籍し、05年にサンフレッチェ広島に加入。リーグ通算383試合178得点という記録を打ち立てた。その後は名古屋グランパスを経て、2020シーズンに千葉で現役を引退した。 コロナ禍の影響により、現在までに多くのイベントが制限。佐藤氏の引退セレモニーもそのひとつなのかもしれない。一番長く所属していた広島は、佐藤氏の引退直後にセレモニーを検討している旨を伝えており、クラブ公式ツイッターでは今年2月に「佐藤寿人さんのセレモニーをサンフレッチェ広島ホーム試合で実施することを検討しています。日程については現在調整中です。決定次第ご案内いたします」とコメントしていた。 しかし、今シーズンも終盤になってしまっ

    u-chan
    u-chan 2021/11/29
    昨日も呟いたけど、先祖参りはしっかりやっとくこと。広島らしくない。
  • フクアリ騒然…ミャンマー選手バスに抗議デモ「チームは国を代表するのをやめろ」 | ゲキサカ

    カタールW杯アジア2次予選の日本代表対ミャンマー代表戦が開催されるフクダ電子アリーナで28日午後、ミャンマー国軍やミャンマー代表チームへの抗議デモが行われた。フクアリ外周の歩道に50人以上の参加者が集まり、「スポーツにミャンマー軍事の介入を強く反対する」「ミャンマーサッカーチームは国を代表するのをやめろ」などと声を上げた。 主催する団体『Revolution Tokyo Myanmar』によると、集まったのは日在住のミャンマー出身者。「ミャンマーサッカーチームは国民の代表ではない」と記したプラカードや、軍事団体に対抗するため今年4月に結成された「国民民主連盟(NUG)」との連帯を示すバナー、国軍によるクーデターで拘束されているアウン・サン・スー・チー国家顧問の肖像などを持参し、ミャンマーの選手バスやスタジアムに向かって拡声器などを使って抗議した。 アントワーヌ・ヘイ監督によると、ミャンマ

    u-chan
    u-chan 2021/05/30
    こればっかりは日本政府を非難するのでなく、FIFAを非難すべき。政治によるサッカー協会への介入を指摘しうるべき案件。FIFAには若干失望している。
  • “元オシム通訳”間瀬氏がモンゴル代表監督に就任! JFAアジア貢献事業 | ゲキサカ

    2019年までブラウブリッツ秋田の監督を務めていた間瀬秀一氏が今月から、モンゴル代表監督兼U-23モンゴル代表監督に就任した。JFAアジア貢献事業の一環。契約期間は2023年1月31日までとなっている。 日サッカー協会(JFA)が8日、理事会後のオンラインブリーフィングで発表した。モンゴルと日本代表は現在開催中のカタールW杯アジア2次予選で同組。すでに直接対決は終えており、日が6-0(ホーム)、14-0(アウェー扱いだが国内開催)でそれぞれ勝利した。 間瀬氏は2006年、イビチャ・オシム監督のコーチ兼通訳としてジェフユナイテッド千葉に加入し、プロレベルでの指導者キャリアをスタート。ファジアーノ岡山、東京ヴェルディでもコーチを務めた後、15〜16年と18年7月〜19年には秋田で、17〜18年5月には愛媛FCの指揮をとった。 ●カタールW杯アジア2次予選特集ページ

    u-chan
    u-chan 2021/04/08
    非常に面白いチャレンジ。この間の試合で大量失点しながらも愚直なまでにプレーするモンゴル代表をみて、欧州系よりも日本人指導者の方が合致してると思ってた。
  • [プレミアリーグEAST]青森山田と流通経済大柏、清水ユースが4発快勝 | ゲキサカ

    高円宮杯 JFA U-18 サッカープレミアリーグ 2021 EASTは3日と4日に第1節を行った。 3日開催の1試合はMF山崎太新の決勝弾で、昨年度のプレミアリーグ関東王者横浜FCユースが柏レイソルU-18に1-0と勝利。4日のゲームでは19年度のプレミアリーグファイナルを制した青森山田高(青森)がFW渡邊星来の2ゴールなどで、4-0と浦和レッズユースに快勝。流通経済大柏高(千葉)もFW渋谷諒太の先制点を皮切りに、大宮アルディージャU18を4-0で下している。 20年度クラブユース選手権準優勝のFC東京U-18は、市立船橋高(千葉)を相手にキャプテン安田虎士朗が挙げたゴールで1-0と白星スタート。また、横浜F・マリノスユースに先制を許した清水エスパルスユースは、菊地脩太の2ゴールを含む4発で4-1と逆転勝利を収めている。 【第1節】 (4月3日) [神奈川県立保土ヶ谷公園サッカー場] 横

    u-chan
    u-chan 2021/04/06
    日本のスポーツで現下一番スゴいと思うのはコレかな。高校生年代で、頂点が日本の東西リーグ→地域リーグ→都道府県リーグと、ピラミッド型の入れ替えありのリーグ戦。他団体競技でなぜ採り入れないのかナゾ。
  • 徳島がサポーター1人に5試合入場禁止処分、岸田社長が声明「あれだけお伝えしたにもかかわらず…」 | ゲキサカ

    徳島ヴォルティスは16日、観戦ルール違反者への処分について発表した。 クラブの発表によると、今月13日に鳴門・大塚スポーツパークポカリスエットスタジアムで行われたJ1第4節の福岡戦で、北ホーム指定席エリアの徳島サポーターから「選手および他の観客に対して不適切な発言と行動をし、会場運営を妨げた行為」が確認されたという。 対象者1人には3月17日から4月28日に開催されるホームゲーム5試合(リーグ戦・カップ戦)のをはじめ、Jリーグ・Jクラブが主管する全ての試合への入場禁止処分を下している。 徳島は岸田一宏代表取締役社長の名義で声明を発表。「新型コロナ禍でも、弊クラブにあたたかい応援をいただいている皆様には、大変ご迷惑をおかけし、不愉快な思いをさせてしまいましたこと、誠に申し訳ございませんでした。心より深くお詫び申し上げます。2021新体制発表会でも、あれだけお伝えしたにもかかわらず、一部特定の

    u-chan
    u-chan 2021/03/17
    また、黒T?
  • 「今日の敗戦は僕の責任」1トップ先発の小川航基は不発 | ゲキサカ

    [1.9 AFC U-23選手権GL第1節 U-23日本代表1-2U-23サウジアラビア代表] 1トップで先発したU-23日本代表FW小川航基(水戸→磐田)は唇を噛み締めた。「FWが点を取れなかったので、今日の敗戦は僕の責任」。無得点のまま後半27分に交代した背番号9は試合後のフラッシュインタビューで悔しさをにじませた。 “想定外”の3バックで守備を固めてきたサウジアラビア。「固められた相手からどう点を取っていくか、話し合うことが大事。しっかりコミュニケーションを取っていきたい」。0-1の後半11分にMF野亮太郎のミドルシュートがDFに当たってコースが変わり、同点に追いついたが、終盤にミスから決勝点を許した。 「相手のほうが球際、勝利への執念でまさっていたと思う」。そう認める小川は「今日の試合をしっかり反省して、今日の試合を無駄にしないように、次の試合は戦うところからやっていきたい」と誓

    u-chan
    u-chan 2020/01/10
    まぁ、合ってる。全く消えていて、出てるの気づかなかったぐらい。
  • 昨季最下位からの逆襲…“昇格請負人”率いる北九州が4年ぶりJ2昇格へ | ゲキサカ

    [11.24 J3第32節 北九州4-0讃岐 ミクスタ] ギラヴァンツ北九州が2016年以来のJ2復帰を決めた。 今季から“昇格請負人”小林伸二監督が指揮を執る北九州は、24日にJ3第32節でカマタマーレ讃岐をホームに迎えた。勝てば昇格が確定する中、前半13分にFW町野修斗が先制点を奪うと、後半にはFW池元友樹が追加点、途中出場のFW北川柊斗が2ゴールを挙げ、4-0で完封勝利を飾った。 この結果、残り2試合で3位ザスパクサツ群馬との勝ち点差が『8』となり、2位以内が確定。最下位だった昨季から小林監督のもと立て直し、見事J2復帰をつかみ取った。 なお、2位藤枝MYFCとは勝ち点5差となっており、次節・ガイナーレ鳥取に勝てば優勝が決まる。 ★日程や順位表、得点ランキングをチェック!! ●2019シーズンJリーグ特集ページ ●[J3]第32節2日目 スコア速報 ●“初月無料”DAZNならJ1、J

    u-chan
    u-chan 2019/11/24
    この人は結局J1まで上げてしまうんではないか?
  • 柏が9年ぶりJ2王者に!!1年でのJ1復帰も決める | ゲキサカ

    [11.16 J2第41節 町田0-3柏 町田] J2ラスト2節、19位FC町田ゼルビアと首位柏レイソルが対戦した。開始5分で2ゴールを奪った柏が後半にも得点を重ねて快勝。9年ぶりのJ2優勝と、1年でのJ1復帰を決めた。 ホーム最終戦を戦う町田は、1-0の勝利で11試合ぶりの勝ち点3を獲得した前節・山口戦と同じイレブンでスタート。4-4-2のシステムで、2トップにはFW中島裕希とFW土居柊太が並んだ。 敵地に乗り込む柏は、FWオルンガがケニア代表に選出されたため、FWマテウス・サヴィオを先発で起用。19日のベネズエラ戦で日本代表に招集されているGK中村航輔がゴールマウスに入った。 [スタメン&布陣はコチラ] この試合に勝てば昇格、そして優勝が同時に決まる柏は、開始5分でその2つを手繰り寄せる。2分、敵陣右サイドでFKを得ると、マテウス・サヴィオはゴール前にクロスを送る。DFがクリアするも、

    u-chan
    u-chan 2019/11/17
    ネルシーニョ&井原のコンビは、流石だなぁと思うと同時に、このクラブはなんでタマにイミフな降格するのか全く理解できない。
  • ゴール裏はブーイングと怒号…J1名古屋、鹿屋体育大にまさかの0-3完敗 | ゲキサカ

    [7.3 天皇杯2回戦 名古屋0-3鹿屋体育大 パロ瑞穂] 天皇杯JFA第99回全日サッカー選手権2回戦が3日に行われ、パロマ瑞穂スタジアムで“ジャイアントキリング”が起きた。 現在J1リーグで8位につける名古屋グランパスは、九州大学サッカーリーグ1部で現在2位の鹿屋体育大(鹿児島)と対戦。6月30日のJ1第17節・神戸戦(3-5)から11人全員を入れ替えた名古屋は、前半をスコアレスで折り返すと、後半開始1分にFW伊藤龍生(3年=米子北高)に先制点を許してしまう。 名古屋は後半18分にDF金井貢史に代えてMF前田直輝を投入したが、22分に途中出場のFW根凌(2年=上田西高)に追加点を決められ、2点ビハインドに。36分にはFW藤一輝(3年=藤枝明誠高)にダメ押しゴールを許し、大学生相手に0-3で完封負けを喫した。 試合後、名古屋サポーターからは痛烈なブーイングとともに、怒号が飛び交った

    u-chan
    u-chan 2019/07/03
    大学サッカーのレベルを大幅にアップした功労者が、大学サッカーに蹂躙された悲劇的な夜。この惨状を知った、某金満チームを蹴ったベンゲル様がアップを開始したそうです(笑)。
  • Jリーグサポーターに“少しだけお願い”…北九州MF加藤「言葉を選んでほしい」 | ゲキサカ

    ギラヴァンツ北九州に所属するMF加藤弘堅が、自身のツイッター(@koken0403)を通じて、Jリーグのサポーターに「少しだけお願い」をした。 これまで京都サンガF.C.やカターレ富山、ザスパクサツ群馬でもプレーした経験がある加藤。スタジアムとチーム名を明かさない形で「少し前の話」として、友人の子どもが体験したJリーグ観戦時の“恐怖体験”を綴った。 「僕の友人が週末に子供を連れてJリーグを見にスタジアムに行ったそうです。初めてのスタジアムでかなり楽しみにしていたみたいです。ただ近くにいた大人の方が大声で暴言を言っていたそうで、その子供がそれ以来、スタジアムに行くのを怖がるようになったみたいです。。。」 そう綴った加藤は、ヤジも含めて応援であると理解した上で「ただ言葉は選んでほしいです。。選手はもちろんですが、サポーターの方も一緒にスタジアムの雰囲気を作ってくださっています。ただ子供が見てい

    u-chan
    u-chan 2019/05/04
    修羅の国...。
  • ホーム2連敗で9失点…最下位転落の千葉MF佐藤勇人「精神的なショックはかなり大きい」 | ゲキサカ

    [3.10 J2第3節 千葉2-5山口 フクアリ] 開幕3戦未勝利で最下位に転落。ホーム2連戦で計9失点を喫しての2連敗とスタートでつまづいたジェフユナイテッド千葉。試合後、キャプテンを務めるMF佐藤勇人は厳しい表情を見せた。 前半5分に山口に先制点を献上するだけでなく、同14分にMF堀米勇輝が一発退場となって数的不利に陥ってしまう。厳しい状況となったが、ボールを保持してゴールに迫ろうとしたように、「1人少ない状況でも攻撃の部分は、ここ2試合よりも動きもあって、切り替えのところでもハードワークできたと思う」と手応えを得る部分もあった。 しかし、常に先行を許すゲーム展開となり、「一人少ない中でリスクを冒して攻撃に行く分、後ろが同数のこともあった」と終盤に最終ライン裏を突かれたシンプルな攻撃から失点を重ねて2-5の大敗。1分2敗の勝ち点1、3得点9失点の得失点差-6で最下位に沈むことになった。

    u-chan
    u-chan 2019/03/11
    本当にヤバそうだな。予算も戦力も最低限プレーオフ圏内はキープできように、ここ数年それすら逃してる。オリ10初のJ3かな?
  • 「この結果は驚き」トルクメニスタン監督は惜敗に胸張る | ゲキサカ

    [1.9 アジア杯F組第1節 日3-2トルクメニスタン アブダビ] アジアカップ初勝利には届かなかったが、最多4度の優勝を誇る日本代表を大いに苦しめた。FIFAランキングでは日の50位に対し、トルクメニスタンは127位。ヤズグリー・ホジャゲルディエフ監督は2-3の惜敗という結果に「日がほとんどボールを支配すると思っていたので、この結果は驚きだった」と率直な感想を述べた。 「我々の選手たちはよくやった。いいパフォーマンスをした」。前半26分、相手のミスを突いてカウンターから先制点。試合後の記者会見では「前半のカウンター攻撃は日対策だったのか」と問われ、「そのとおり。前半はあと何点か入っていてもおかしくなかった」と胸を張った。 ところが、1点リードで折り返した後半11分と15分に連続失点。1-2と逆転を許すと、後半26分には3失点目を喫した。「後半は集中力を欠いてしまい、残念な展開にな

    u-chan
    u-chan 2019/01/10
    ハッキリ言って、弱くなかった。7番はJリーグで全然できる。ゴラッソ以外も良かった。どっか、採らない?
  • チームを救ったのは小川航基!!「俺がやってやるという気持ちで」(12枚) | ゲキサカ

    J1参入プレーオフ決定戦が8日に行われ、ジュビロ磐田はホームで東京ヴェルディに2-0で勝利した。 ★日程や順位表、得点ランキングをチェック!! ●2018シーズンJリーグ特集ページ ●2018J1参入プレーオフ特設ページ

    u-chan
    u-chan 2018/12/09
    ロティーナのポジションサッカーを破壊するには相手のポジションを奪うのが最も効果的。実践するには走りまくるしかない。川又、茸を使わなかったのはそれに尽きる。でも、昨日の小川はよかった。バケるといいね。
  • 名波監督「負けたら辞めるつもりでいた」J1残留も進退明言せず | ゲキサカ

    [12.8 J1参入プレーオフ決定戦 磐田2-0東京V ヤマハ] ジュビロ磐田は一週間前の“悪夢”から立て直し、J1の座を死守した。試合後、記者会見に臨んだ名波浩監督は「質問はなしということでお願いします」と切り出し、終始険しい表情を崩さなかった。 周囲の雑音をシャットアウトし、プレーオフ決定戦前は4日連続で非公開練習を行った。東京Vの戦術を徹底的に分析したうえで4バックを選択。先発2人を入れ替えた理由については、FW川又堅碁は右足が思わしくない状態、MF中村俊輔は捻挫をしたことを明かすと、「僕が怪我をして昨日まで松葉杖だった」とも付け加えた。 采配は当たった。大一番の起用に応える21歳FW小川航基のPK弾で先制に成功し、主導権を譲らなかった。連動したプレッシングで相手のパス回しを寸断し、パスコースを限定させ、アグレッシブな守備から攻撃のリズムをつかんだ。前半は相手をシュート0に抑えると

    u-chan
    u-chan 2018/12/08
    降格したら外国人3選手は全て流出したろうから、ジュビロの社長・フロントは名波に感謝しろ。相手の弱点を完璧に突いた戦術はハイレベル。J1/J2に差がある的コメが目立つが、リーグ戦だったらここまで思い切らない。
  • 清水の久米一正GMが63歳で死去…Jリーグ創設、名古屋J1初Vなどに貢献 | ゲキサカ

    株式会社エスパルスの取締役副社長兼ゼネラルマネジャーを務める久米一正氏が、23日午後11時3分に大腸がんのため亡くなった。63歳だった。清水エスパルスが24日にクラブ公式サイトで発表している。 現役時代に日サッカーリーグ(JSL)で活躍した久米氏は、引退後の1991年に日サッカー協会(JFA)に出向。JSL事務局長などを務め、Jリーグの立ち上げにも貢献した。柏の取締役強化部長や清水の常務取締役強化育成部長を担当したのち、2008年に名古屋のゼネラルマネージャーに就任すると、クラブは2010年シーズンに悲願のJ1初優勝を達成。2015年4月から務めた名古屋の代表取締役社長を2016年11月に退任し、2017年12月からゼネラルマネージャーとして11年ぶりに清水に復帰していた。 清水の左伴繁雄代表取締役社長はクラブ公式サイト上で次のように弔辞を発表している。 「昨日、午後11時3分に当

    u-chan
    u-chan 2018/11/24
    えぇぇぇ~!! まだ若いじゃん。今西さんの次にプロGMになったフロンティア。GMって、
  • 日本vsUAE 試合後のハリルホジッチ監督会見要旨 | ゲキサカ

    [9.1 W杯アジア最終予選 日1-2UAE 埼玉] ロシアW杯アジア最終予選が1日、開幕し、日本代表は埼玉スタジアムでUAE代表と対戦し、1-2で敗れた。 以下、試合後のハリルホジッチ監督会見要旨 ●バヒド・ハリルホジッチ監督 「当に心の底からガッカリしている。この結果で我々の実力が示された。これを受け入れるしかない。このチームは期待されていたと思う。トレーニングを積んで準備もしたが、期待したとおりのプレーができなかった。ボールをより早く動かしてほしいと要求したが、残念ながらできなかった。我々が望んだプレーを実行できなかった。相手のほうがリアリストだった」 ―ボールを早く動かせなかった要因は? 「疲労も考えられる。何人かの選手はプレーを実行するだけのフィジカルコンディションになく、何人かの選手はほとんどプレーできなかった。なぜこの選手を選んでしまったのか、自分でも疑問に思っている。し

    u-chan
    u-chan 2016/09/02
    結果以上に内容に問題。相手寄りのジャッジ以前の問題。1月と全く同じパターンでやられている。次勝てなければ監督更迭必至。一番動きの悪かった香川を最後まで残すとか意味わからん。