タグ

2019年5月2日のブックマーク (6件)

  • 「私の携帯には菅さんの番号が入っている」加藤の乱は、ネットに煽られ自滅するおじさんの先駆けだった | 私が令和に語り継ぎたい「平成の名言」 | 文春オンライン

    ときは平成12年、森政権は不人気をきわめていた。そこで加藤紘一は与党自民党の議員であるにもかかわらず、野党提出の内閣不信任決議案に同調するかっこうで倒閣を画策する。世にいう「加藤の乱」である。側近だった谷垣禎一が半泣きの加藤に「大将なんだから。一人で突撃なんて駄目ですよ」と詰め寄る、あれだ。 野党と手を組んで政権を奪う。こうした裏工作をともなう権力闘争は、竹下派やそれを割ってでた小沢一郎の真骨頂であった。そうした彼らを批判し、距離を置いていたのが加藤である。その姿はひとによっては政界の良識派に、ひとによっては甘ちゃんに見えていた。そんな加藤が意を決して自ら権力闘争に打って出たのである。 「◯◯さん?  Facebookでつながってるよ」おじさんの原型か ことの発端となる会合で、加藤は「私の携帯には菅さんの番号が入っている」と吹聴する。ここでの「菅さん」 は「すがさん」ではなく「かんさん」だ

    「私の携帯には菅さんの番号が入っている」加藤の乱は、ネットに煽られ自滅するおじさんの先駆けだった | 私が令和に語り継ぎたい「平成の名言」 | 文春オンライン
    u-chan
    u-chan 2019/05/02
    野串は結局勝てなかったが、地元で当時自民最大の天敵・蜷川と血みどろでやりあってたから「悪魔と手を結ぶ」と名言をもってオザワとの連立果たすほどの強烈なリアリスト。初めからボンボン加藤の敵じゃなかった。
  • 広島 8連勝後の連敗4で止めた!8回まで二塁すら踏めず…9回一挙4点!バティ値千金V2ラン(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    u-chan
    u-chan 2019/05/02
    広島は引き続き我慢だな。打線の繋がりと守備だけなので。元々、投手は微妙なので、打撃と守備が戻ればリズムは出てくる。
  • 嵐のメンバーも気遣った 神整備「阪神園芸」が語った甲子園の流儀 | 文春オンライン

    人々を惹きつける彼らの魅力とは何か。それはこのの中にすべて詰まっているが、今回は高校野球に寄せた特別番外編として、著者の阪神園芸チーフグラウンドキーパー、金沢健児氏に職人技の神髄についてのインタビューを行った。 ◆ 「もはや芸術の域」 「今年は、夏の甲子園100回の中で、一番きれいなグラウンドになったと自負してますよ。まあ、100回分の画像を全部見て比較、というのはできないんですけどね」 すごいことを淡々と語る金沢氏。阪神園芸のグラウンドキーパーを束ねるリーダーである。 甲子園といえば、いつ見ても青々とした天然芝、白いラインが映える内野の美しい黒土。天候や気温によってくるくると変わるグラウンドのクオリティーを保つべく、毎日たゆまず手入れをしているのが、阪神園芸のグラウンドキーパーたちである。芝はきっかり15ミリに刈り揃えられ、土をならす整備カーはマウンドを中心に見事な円を描き、一糸乱れぬ

    嵐のメンバーも気遣った 神整備「阪神園芸」が語った甲子園の流儀 | 文春オンライン
    u-chan
    u-chan 2019/05/02
    甲子園のグランドキーパーはとにかくスゴい。天然芝のグランドの素晴らしさを最大限引き出している。なぜ、野球殿堂入りさせないのか?
  • 私が「コンビニオーナーをやめた理由」(商業界オンライン) - Yahoo!ニュース

    『「脱24時間」拒んだら独禁法 公取委適用検討 コンビニ部に』『人件費で店舗赤字の場合』という朝日新聞の一面に、朝から目がくぎ付けになった……。 数年前にコンビニ経営を引退した、元コンビニ経営者です。やめた理由を一言で言うと、「コンビニ経営は時流から外れたと、20年近くコンビニを経営してきて感じていたこと」。 酒屋からコンビニへの転換が進んでいた店舗数が今の半分ほどの時代に、勤めていた会社をやめ、周囲に「今の時代にコンビニの経営で独立なんて! 24時間営業・年中無休、人生が破滅するだけだ!  勘当だ!」と言われつつ、既に結婚して独立していたので「そこまで言うのなら、コンビニ経営は場所、立地が全てだ! 俺はこれから人生を賭けて『コンビニばくちを打つ!』とたんかを切り、コンビニ経営を始めました。 その後、周囲の反対や数々の想定外の出来事も起こりましたが、運良く経営するコンビニは繁盛店となり、

    私が「コンビニオーナーをやめた理由」(商業界オンライン) - Yahoo!ニュース
    u-chan
    u-chan 2019/05/02
    コンビニオーナーがコンビニ業界の潮目が変わったとハッキリ言っている記事を。初めて読んだ
  • そう来たか! “令和と一体になれる”パネル、小田急百貨店が設置 今度は全身で「令」に変身

    「平成」の点の部分3カ所から顔を出して“平成と一体になれる”顔ハメパネルを掲出し、大きな注目を集めた小田急百貨店新宿店。元号が「令和」へと変わった5月1日、今度は“令和と一体になれる”パネルを設置し始めました。次はそう来たか……。 お次は“令和と一体になれる”パネル爆誕 ※店長です 撮影の様子 「令和」と縦に大きく描かれたパネルから、「令」の部分をすっぽり中抜きにしたもの。「令」の部首「ひとやね」に顔と両手をハメ込み、中の作り部分に身体や足を当てると、体全体で「令」の形にポーズを取ってしまうデザインになっています。まるでゴルゴ松の一発芸「命!」のよう――どんな人が体をハメてもハッチャケているようにしか見えません。 大半はゴルゴ松を思い出しそう 片足あげるのと、笑顔が大事です 前回のケルベロス向けな平成パネル 同店では4月24日から30日まで“平成と一体になれる”パネルを設置。まさかの顔

    そう来たか! “令和と一体になれる”パネル、小田急百貨店が設置 今度は全身で「令」に変身
    u-chan
    u-chan 2019/05/02
    ゴルゴの仕事取るな!(笑)
  • タイ国王が4度目の結婚 元客室乗務員と(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    u-chan
    u-chan 2019/05/02
    色々だな。