タグ

2019年6月5日のブックマーク (9件)

  • 「年収200万円出させるのは中小企業には大打撃」日商、三村会頭の発言で日本経済の深刻さが曝露される (2019年5月27日) - エキサイトニュース

    経団連会長の発言と併せて考えると極めて深刻な日経済の問題が浮き彫りになります。詳細は以下から。 日立製作所の会長でもある中西宏明経団連会長が「ここ何年か最低賃金を上げ続け、限界だという声もある」との発言を先日BUZZAP!で取り上げたところ、大きな反響がありました。 この発言と併せて考えたい発言を日商工会議所の三村明夫会頭が行っています。 三村会頭は政府の経済財政諮問会議などで最低賃金を1000円に引き上げる議論が行われている事に対し「重大な影響が中小企業にあると思います。1000円というのは大変大きな金額ですよ。ですらかそれありきで物事が進むことは我々は反対であると」と述べ、今週中にも日商から正式な反対意見を表明することを明らかにしています。 三村会頭は、最低賃金が3年間毎年3%引き上げられていることに触れ、これが中小企業の賃上げ率1.4%を大幅に上回ると指摘。最低賃金が1000円人

    「年収200万円出させるのは中小企業には大打撃」日商、三村会頭の発言で日本経済の深刻さが曝露される (2019年5月27日) - エキサイトニュース
    u-chan
    u-chan 2019/06/05
    ガチで言うが、そんな企業は潰せ、潰せ。経営者の淘汰がないのが現下日本経済の最大の問題。
  • スポーツ動画配信「DAZN」運営会社に是正勧告…違法残業や名ばかり管理職 - 弁護士ドットコムニュース

    スポーツ動画配信「DAZN」運営会社に是正勧告…違法残業や名ばかり管理職 - 弁護士ドットコムニュース
    u-chan
    u-chan 2019/06/05
    動画だけでなく、経営も「クルクル」している...。
  • カネカ続報、「即転勤」認める社長メールを入手

    夫に育休から復帰後2日で転勤辞令が出たことや、有給休暇の取得を拒否されたことなどがツイッターで告発され、ネットでの炎上が続くカネカ。誌が6月3日付け「「育休復帰、即転勤」で炎上、カネカ元社員とを直撃」で報じたとおり、同社IR・広報部は「当事者が当社の社員であるとはっきりするまで事実の有無を含めてコメントできない」との姿勢を崩さなかった。 一方、日経ビジネスの取材で、3日中にカネカの角倉護社長から社員宛てに、今回の炎上に関するメールが出されたことが分かった。複数の同社社員が認めた。 メールでは「育児休業休職直後に転勤の内示を行ったということはあります」として夫婦の主張の一部を認めたほか、「当該社員に誤解を生じさせたことは配慮不足であった」として、広報のコメントとは一転して、ツイッターでの発言主の夫が同社の社員だったことも併せて認めた格好だ。 角倉社長からのメッセージを以下に全文掲載する(

    カネカ続報、「即転勤」認める社長メールを入手
    u-chan
    u-chan 2019/06/05
    社長が全社員に一斉メール送る会社って、たいていダメ企業。
  • 25歳女性が苦しんできた容姿コンプレックス… 鴻上尚史が分析した、「自分は見る側」という男達の思い込み (1/7) 〈dot.〉|AERA dot. (アエラドット)

    鴻上尚史の人生相談。容姿によって態度を変える男性たちの言動に傷つけられてきたという25歳の女性。けれど恋愛をしたい、男性への苦手意識をなくしたいという相談者に、鴻上尚史がまず分析した男達の思い込みとは……。 【相談30】男性への苦手意識がなくなりません(25歳 女性 はちな) 異性(男性)が苦手です。 大抵の男性は女性の容姿によって態度を変えますし、酷い人は容姿に関することを直接口にだして言ってきます。お世辞にも良いとは言えない容姿の私は、男性のそのような態度・行動にひどく傷つけられてきました。 そうした嫌な経験から男性と喋るときに「気持ち悪い」と思われているのではないかという被害妄想が膨らんでしまい、ひどく気疲れします。また女性の容姿に関する話を男性にされると(酷いときにはですが)思考がまとまらない、体が硬直する、勝手に涙が出てきて嗚咽してしまうなど、身体的にも反応が出ることもあります。

    25歳女性が苦しんできた容姿コンプレックス… 鴻上尚史が分析した、「自分は見る側」という男達の思い込み (1/7) 〈dot.〉|AERA dot. (アエラドット)
    u-chan
    u-chan 2019/06/05
    これで想い出した話。まあ美人の面食い👧がブサでもない性格良👦に気に入られてて、誰が見ても♥な感じだったが、👧は「気づいたら、いつも隣にいる💢」と激おこ。周りの男女は「オメー見る目無さ過ぎ」と陰口。
  • 初任給とは 大卒5年連続増加、2018年春20万6700円 きょうのことば - 日本経済新聞

    ▼初任給 主に就職して最初に受け取る給与を指す。厚生労働省によると、2018年春入社の大学卒業者の初任給は前年比0.3%増の20万6700円と5年連続で増加し、過去最高を更新した。新卒採用が学生優位の「売り手市場」となっているのを背景に、人材獲得のため初任給を引き上げる企業が増えている。リクルートの20年新卒採用見通し調査では初任給の引き上げを、すでに実施か予定している企業が約半数に達した。例

    初任給とは 大卒5年連続増加、2018年春20万6700円 きょうのことば - 日本経済新聞
    u-chan
    u-chan 2019/06/05
    5,000円の刻み幅。これ、アカンやろ。
  • 偉大な先輩の足跡を追って「ドイツで勝負」 女子サッカー猶本光、25歳のいま - Yahoo!ニュース

    2019FIFA女子ワールドカップ(W杯)フランス大会が6月7日から始まる。5月に発表された日本代表メンバー23人のリストに猶光(なおもと・ひかる)(25)の名前はなかった。2011年ドイツ大会では日本代表が優勝。翌年、日で行われたU- 20女子W杯で3位に入った「ヤングなでしこ」の中心メンバーとして、当時18歳だった猶は大きな注目を集め、将来を嘱望された。あれから7年。ドイツ・SCフライブルクで選手生活を送る猶の現在地とは――。(了戒美子/Yahoo!ニュース 特集編集部)

    偉大な先輩の足跡を追って「ドイツで勝負」 女子サッカー猶本光、25歳のいま - Yahoo!ニュース
    u-chan
    u-chan 2019/06/05
    なるほど。逆に言うと、なでしこではまだ絶対的な地位を確率できてないとも言える。能力があってもこういうことはあり得る世界。五輪に向けて不動のポジションを築けばいい。
  • 小川彩佳アナの『ニュース23』がスタート 「徐々に腹をくくれている」(コメント全文)

    ようやく「実感」というものが湧いてきました。スタッフの皆さんと打ち合わせなどをする中で、 少しずつ番組のかたちが見えてきて、徐々に腹をくくれているという感覚です。 メインキャスターという役割をいただきましたが、あくまで番組の主役はニュース。どのように丁寧に分かりやすくニュースを伝えていくのか、そこに主眼をおきながら、アンカーの星浩さん、山アナ、村瀬記者、そしてスポーツの石井アナという心強いメンバーと力をあわせて取り組んでいきたいと思っています。 これまで報道番組を中心に携わってまいりましたが、それだけで実績といえるとは思っておりません。現場経験も乏しく、30 代前半という年齢で語れる言葉の厚みも、限られていると自覚しています。だからこそ、この番組の中で現場取材も積み重ねていきたいと思っております。自分の目で見て、感じて、自分の頭で考える。その積み重ねの中で抽出された言葉が、聞く方の心の琴

    小川彩佳アナの『ニュース23』がスタート 「徐々に腹をくくれている」(コメント全文)
    u-chan
    u-chan 2019/06/05
    国谷さんや膳場さんもそうだが、本来は記者として放り込んだ方がいい。キャスターで取材ではどうしても記事の説得力が薄くなる。
  • 50歳ずん飯尾和樹が振り返る「40歳で食えなくなって清掃のバイトをした話」 | 文春オンライン

    『さんまのお笑い向上委員会』『マツコ&有吉 かりそめ天国』などのバラエティ番組に加え、最近では『獣になれない私たち』『アンナチュラル』などドラマでも幅広く活躍するずん飯尾和樹さん。 しかし20代でデビューしてから「うだつが上がらない」時期が長く、『いいとも!』レギュラーを経験したあとも「40歳えなくなった時期があった」と明かしてくれた。(全3回の2回目/#1、#3も公開中) ◆◆◆ 「浅井企画の在庫品」こと、飯尾とやすで「ずん」を結成するまで ―― 初めてテレビに出たのは? 飯尾 小学校で少年野球をやっているとき、取材で出たんですよ。多摩川にジャイアンツのグラウンドがあったじゃないですか。二子玉川の河川敷で自分たちの試合があったんですけど、勝ったので、監督が「じゃあみんなで巨人軍見に行こう」って。そしたら清水クーコさん、清水国明さんの亡くなられた奥さんですけど、当時若者のカリスマの女性

    50歳ずん飯尾和樹が振り返る「40歳で食えなくなって清掃のバイトをした話」 | 文春オンライン
    u-chan
    u-chan 2019/06/05
    スゲー誤解してる人多いが、エキストラでなく芸人や役者でテレビや舞台出てる人って「何か」持ってるから出てるわけ。そうでないと、スタートラインすら立てない。
  • 「恐韓症だ!」「世界では珍しくない」韓国メディアの“踏みつけ騒動”反論に中国紙は唖然と…(SOCCER DIGEST Web) - Yahoo!ニュース

    中国・成都で行なわれた国際ユース大会「パンダ・カップ」で起きた事件は、いまだ終息の気配を見せていない。ここにきて韓国メディアの反論が相次いでいるからだ。 問題のシーンが起こったのは5月28日。3連勝を飾って優勝を遂げたU-18韓国代表チームが表彰式で悪ふざけに及び、ひとりの選手がトロフィーに足を乗せて誇らしげにポーズを取る写真が広くSNS上で拡散した。なかにはカップに向かって用を足すマネをした選手もおり、瞬く間に大騒動に発展してしまった。 【画像】韓国女子代表のビーナス、イ・ミナの厳選フォトをチェック! 事態を重く見た大韓サッカー協会はすぐさまチーム関係者を連れて大会運営サイド、中国サッカー協会に謝罪を繰り返し、公式サイトでもお詫び文を掲載。だが、中国サイドはそれでも許さず、優勝の権利とトロフィーの剥奪を決定したのだ。 中国のメディアやファンは大会終了から数日経っても批判的な論調を展開。そ

    「恐韓症だ!」「世界では珍しくない」韓国メディアの“踏みつけ騒動”反論に中国紙は唖然と…(SOCCER DIGEST Web) - Yahoo!ニュース
    u-chan
    u-chan 2019/06/05
    この反論自体が中国や主催者に対する最大の侮辱。