タグ

2021年3月24日のブックマーク (7件)

  • SNSでミャンマー民主派を認証 FBなど、国軍系は閉鎖 | 共同通信

    24日、アカウントに青色の認証マークが付与されたミャンマー連邦議会代表委員会(CRPH)のツイッターのアカウント(共同) 【シンガポール共同】フェイスブック(FB)やツイッターが、ミャンマーの軍政に対抗する「臨時政府」として民主化勢力が組織したミャンマー連邦議会代表委員会(CRPH)のアカウントに青色の認証マークを付与したことが24日、分かった。両社とも国軍関連のアカウントは次々と閉鎖しており、デジタル空間でCRPHが優位に立った形だ。 認証マークは政府や企業などを確かな組織と判断した場合、付与される。フェイスブックはCRPHを支援しているわけではないとしつつも、正当な実体のある組織として確認したと説明。ツイッター広報はCRPHのアカウントをルールに従い認証したという。

    SNSでミャンマー民主派を認証 FBなど、国軍系は閉鎖 | 共同通信
    u-chan
    u-chan 2021/03/24
    ミン・アウン・フラインの頬が痩けるのも頷ける。
  • 菅首相 長男が筆頭株主の会社から献金770万円(文春オンライン) - Yahoo!ニュース

    菅義偉首相が、長男の正剛氏が筆頭株主の会社から長年にわたり、多額の政治献金を受けていることが「週刊文春」の取材で分かった。 【画像】接待前後はいつもタバコをふかす長男・正剛氏 これまで菅氏は、長男による総務省幹部への違法接待問題について追及を受けるたびに、成人した長男と自身の政治活動とはまったく関係のない「別人格」だと何度も強調してきた。 正剛氏が筆頭株主の会社は、株式会社ステーションキャラバン(横浜市、以下ステーション社)。 関係者によると、同社が1982年に設立された際、菅氏が全株式2万株の半分、1万株を持ち筆頭株主となった。 ステーション社のA社長が語る。 「以前、経営した喫茶店が駅ビルの建て替えで立ち退きになった際、菅さんが探してくれたのが今の場所(JR横浜駅南口)でした。しかし、JRの駅ナカは家賃が高く、1年経ったところで(経営が)まずい状態になってしまった。そこで、JRの担当者

    菅首相 長男が筆頭株主の会社から献金770万円(文春オンライン) - Yahoo!ニュース
    u-chan
    u-chan 2021/03/24
    運輸利権の後は通信。トドメはあのクソ🏟だろうな。
  • 柔道 金メダリスト 古賀稔彦さん がんのため死去 53歳 | NHKニュース

    鮮やかな背負い投げを持ち味に「平成の三四郎」と呼ばれたバルセロナオリンピック、柔道の金メダリストの古賀稔彦さんが24日、がんのため亡くなりました。 関係者によりますと、古賀さんは去年がんの手術を受けて、療養を続けていたということです。53歳でした。 「平成の三四郎」 鮮やかな背負い投げを持ち味に「平成の三四郎」と呼ばれ、1992年のバルセロナオリンピックでは大会直前に左ひざの大けがを負いながらも男子71キロ級で金メダルを獲得するなどオリンピック3大会に出場しました。 1990年には中量級の選手ながらも体重無差別の全日選手権に挑戦して決勝まで進出しました。 2000年に現役を引退したあとは日本代表のコーチや岡山県の大学の総監督としてトップ選手を指導し、みずから柔道の私塾を設立して子どもたちの指導を行うなど普及活動にも尽力していました。 関係者によりますと、古賀さんは去年がんの手術を受けて療

    柔道 金メダリスト 古賀稔彦さん がんのため死去 53歳 | NHKニュース
    u-chan
    u-chan 2021/03/24
    ただただ、驚いた! 合掌。
  • さらば「日本製」…まもなく日本の「基幹産業」がどんどん消えてなくなる!(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

    ---------- 戦後日をグイグイと引っ張り、何百万、何千万もの国民をわせてきた基幹産業が見る影もない。時代は流れ、「日製」の文字から往時の輝きはとうに失われた。現場ではいったい、何が起きているのか。 ---------- 【実名公開】5年後、10年後に「生き残る会社」「消える会社」371社を全公開 「ねえちゃん、いいちこもう一杯くれんか!」 汗と油で顔を光らせた男たちが、煤けた作業着姿で大声をあげる。1600℃の高温で大量の鉄鉱石を溶かし、月に数百万トンの鉄を錬成する「高炉」の周辺は、気温50℃にも達する。 三交代制で働く彼らは、仕事が終わると昼夜となく街の角打ちに繰り出し、イワシを糠味噌で炊いた塩辛い「ぬかだき」を肴に焼酎を呷るのだった―。 鉄の街・福岡県北九州市ではかつて、そんな風景がそこかしこで見られた。昔を知る同地の日製鉄OBが言う。 「製鉄労働者を乗せて九州東部を縦

    さらば「日本製」…まもなく日本の「基幹産業」がどんどん消えてなくなる!(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
    u-chan
    u-chan 2021/03/24
    ザ・ニッポンと言える企業の経営者が国におねだりしてる時点で終わってるよな。昔は通産省と怒鳴りあい上等だった。これと非正規化の加速が衰退の要因。
  • 新潮流:対イラン「中東版NATO」 イスラエルとサウジ、政策転換の米をけん制 | 毎日新聞

    米国のバイデン政権が、中東政策を大きく転換している。トランプ前政権はサウジアラビア、イスラエルを偏重し、イランの脅威をあおってきた。だが、バイデン政権は、イランを含めた地域安定のための協議を行う方針だ。サウジ、イスラエルは今後、米国にどう向き合うのか。米国の対イラン政策をけん制するため、中東版NATO(北大西洋条約機構)構想も、議論が始まった。 「胸いっぱいの感謝とともに帰還。けれど、1001(日間の拘束)の失望で心に痛手を負いました」。サウジの著名な女性人権活動家、ルジャイン・ハズルールさん(31)は2月上旬に釈放された数日後、自身の公式ツイッターへこう書き込んだ。添えられた顔写真は笑顔だが、白髪が目立ち、見るからにやつれている。

    新潮流:対イラン「中東版NATO」 イスラエルとサウジ、政策転換の米をけん制 | 毎日新聞
    u-chan
    u-chan 2021/03/24
    そうだったね。バイデンになって対中政策ガーとか以上にイランとイスラエルはいつ急発火して戦争になるかわからんからね。トルコというバイプレーヤー含めて、何が起こるか恐ろしい。
  • 大阪商人の伝統料理「船場汁」を食べてきました | Osaka-Subway.com

    「船場汁」ってご存知でしょうか。 江戸時代に天下一の商業都市だった大阪・上方の中で、その骨格を成していた船場。そこの丁稚商人達がべていたのが、この「船場汁」です。 船場汁とは、「塩鯖(さば)の頭や中骨と短冊に切った大根を入れて作った潮汁(うしおじる)」のことを指し、「大阪の船場商人が作った所からの名ともいう」とあります。 かつて商都大阪の中心であり奉公人を多く抱えていた船場の商家の生活は、「朝粥や昼一菜に夕茶漬け」といわれる、つましいものでした。日常は野菜位のお惣菜で、月に2回だけ魚がつきました。その塩鯖や塩鮭をべた後の頭やアラを出汁にして短冊にした大根を煮たのが船場汁で、いわば廃物利用の物です。(塩鯖一で十人前のおかずになる、などとして魚を全部使っている例もありますが、これも頭から中骨まで使い切る無駄のない料理です)。 出典:大阪市立図書館大阪に関するよくある質問』 htt

    大阪商人の伝統料理「船場汁」を食べてきました | Osaka-Subway.com
    u-chan
    u-chan 2021/03/24
    喰いたい...ウマそう。
  • 都内全用途で公示地価が8年ぶり下落 銀座や歌舞伎町で10%超:東京新聞 TOKYO Web

    二十三日に公表された都内の公示地価(一月一日時点)は、新型コロナウイルス感染拡大による経済活動への影響で、住宅地、商業地、工業地の全用途の平均変動率がマイナス1・0%と、八年ぶりに下落した。昨年一年間を通してみると下げ止まりの兆候もあるが、感染状況の収束が見通せない中で、地価動向も不透明感が続いている。 (原昌志) 都内全域は前年からの継続調査地点二千五百八十六地点のうち、上昇は百十六地点で、下落が千九百七十三地点。前年に下落したのは多摩地区と島しょ部の百十四地点だったが、今回は二十三区も大半が下落した。 平均変動率は、二十三区は住宅地がマイナス0・5%(前年プラス4・6%)、商業地がマイナス2・1%(同8・5%)。多摩地域は住宅地がマイナス0・7%(同0・8%)、商業地がマイナス1・1%(同2・5%)だった。 一方、七月一日時点の地価調査と比較できる二百九地点をみると、前半期(二〇二〇年

    都内全用途で公示地価が8年ぶり下落 銀座や歌舞伎町で10%超:東京新聞 TOKYO Web
    u-chan
    u-chan 2021/03/24
    コロナだけではこんなに下落しない。やはり国の産業そのものの衰退が地価下落を招いてる。あと5年もすればもっと恐ろしいことが待っている。