タグ

2021年11月27日のブックマーク (5件)

  • 日体大が13季ぶり全国切符、筑波大との直接対決制し逆転5位 大学ラグビー - ラグビー : 日刊スポーツ

    一2度の実績を誇る関東大学ラグビー対抗戦の日体大が、5位で13季ぶりの全国大学選手権出場を決めた。27日、江戸川区陸上競技場で迎えた筑波大との最終戦。勝ち点4上回る相手を35-17で下し、3トライ差以上のボーナス1点を加えた勝ち点5の上積みで逆転した。胴上げされたフランカー高橋泰地主将(4年)は「言葉にならないぐらいうれしい」と喜んだ。 力を出し尽くした。ノーサイドの瞬間、2トライを挙げた日体大柏高出身のWTBクリスチャン・ラウイは足がつり、その場に倒れこんだ。前半13分にSH梶田壮馬(ともに4年)のトライで先制。FWはスクラムを押し、今季慶大を倒した筑波大に圧をかけた。7点差以内の勝利では、相手が全国切符を得る。15-3で前半を折り返し、後半も3トライとたたみかけた。 帝京大の岩出雅之監督(63)が3年だった78年度に2度目の優勝を飾った大学選手権。08年度の出場を最後に、苦難の時代

    日体大が13季ぶり全国切符、筑波大との直接対決制し逆転5位 大学ラグビー - ラグビー : 日刊スポーツ
    u-chan
    u-chan 2021/11/27
    何年か前、🏉に飢えてて明治との試合を足利(!)まで観に行った。日体は惨敗...😩。試合後、ピッチ上でミーティング。メチャクチャ悔しそうな顔で監督の話を真剣に聞いてた1人の選手見てグッときたのを想い出した。
  • 辛口・広岡達朗氏が「ビッグボス」を絶賛!「新庄を馬鹿にしてはいかん。原とは正反対だ」(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュース

    今年のプロ野球は、セパともに昨年最下位のヤクルト、オリックスがペナントとCSを制し、日シリーズでは近年まれに見る激闘を見せた。いかに監督の手腕とチーム育成が大事かを球界とファンに思い知らせる十分なインパクトがあったのではないか。両チームの躍進の裏では、巨額補強を繰り返す球界の盟主・巨人がシーズンで負け越す醜態を見せ、それでも原辰徳・監督は3年契約で続投することが決まった。 【写真3枚】ビッグボスは秋季練習では選手顔負けの動きと往年の強肩を見せつけた。一方の原監督は…… 『週刊ポスト』(11月29日発売号)では、一時、噂になった「松井秀喜・監督説」がなぜ消えたかを詳細に暴いているが、そこでも巨人の監督人事に苦言を呈した重鎮OBの広岡達朗氏は、同じ取材で球界の話題をさらう「ビッグボス」新庄剛志・日ハム監督を絶賛していた。 * * * 新庄の言ってることは正しいですよ。「ピッチャーもバッター

    辛口・広岡達朗氏が「ビッグボス」を絶賛!「新庄を馬鹿にしてはいかん。原とは正反対だ」(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュース
    u-chan
    u-chan 2021/11/27
    チョット、面白い見立て。
  • https://biz-journal.jp/2021/11/post_265620_2.html?s=09

    u-chan
    u-chan 2021/11/27
    批判的なことを書けば“出禁”をチラつかせ、情報を制限されるのが実情--田嶋を会長にしたら、ラグビー協会のように暗黒化するのは20年前から分かってろ? そうなる前に反田嶋の論を一度でも張ったのかね?
  • 南アフリカの変異株、日本では未確認 官房長官「情報を収集中」(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    アフリカで新型コロナウイルスの新たな変異株の検出が伝えられたことをめぐり、松野博一官房長官は26日午前の記者会見で、現時点で日国内で空港検疫を含めて確認されていないことを明らかにした。その上で、「WHO(世界保健機関)や諸外国の動向等の情報を収集をしている」と述べた。 【画像】「コバックスはひどい失敗」明白なワクチン格差、アフリカは1割未満 会見で松野氏は「新たに変異株が確認された場合は感染性や重篤度、ワクチン効果に与える影響等をあわせて評価していくことが重要で、緊張感をもって対応している」と話した。 英国は南アフリカやジンバブエなど、アフリカ6カ国からの外国人の入国を原則禁止とし、当該国からの旅客機の運航を一時的に停止するとしている。 日の水際措置への対応を問われた松野氏は「新たな変異株の感染が拡大するなど状況が悪化する場合は、機動的に対処をしていくこととしており、件についても迅

    南アフリカの変異株、日本では未確認 官房長官「情報を収集中」(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    u-chan
    u-chan 2021/11/27
    GoTo復活の方がパンデミックよりも重要だからねぇ~💢💢。
  • 阪神・梅野に禁断の巨人移籍を考えさせる矢野監督の塩対応 | 週刊文春 電子版

    阪神の正捕手として今季優勝争いの原動力となった梅野隆太郎(30)。侍ジャパンの五輪金メダルにも貢献した球界を代表する捕手が今、大いに悩んでいる。 「明るい性格とチャンスに強い打撃を好んだ金知憲監督時代にレギュラーの座を掴んだ。ところが一昨年、矢野燿大監督に代わると風向きが一変。投手が打ち込まれると梅野だけが叱責される機会が目立ち、抑えてもほとんど褒められない。捕手出身の矢野監督は梅野のプレースタイルを『我が強すぎる』と好まず、人は『どうしたら認めてもらえるのか……』とかなり悩んでいました」(球団関係者) 昨季まで3年連続ゴールデングラブ賞受賞 ©共同通信社 信頼を得るべく、強肩とブロッキングを徹底的に磨いた梅野。実力でポジションを維持し続けたが、「今シーズン最終盤に何の相談もないまま突然、控えに回された。優勝を争うヤクルトナインからも『梅野がベンチにいて戦いやすいけど、おかしいよな』と

    阪神・梅野に禁断の巨人移籍を考えさせる矢野監督の塩対応 | 週刊文春 電子版
    u-chan
    u-chan 2021/11/27
    🐯は昔から、ホントに謎球団。過去現在共通してるのは、監督は優勝してもしなくても最後、皆ボロボロになって辞めていく。例外は星野ぐらい。