タグ

calcioとRugbyに関するu-chanのブックマーク (45)

  • 朝日新聞デジタル:神宮と秩父宮、入れ替え構想 20年五輪を機に再開発 - 社会

    再開発が検討されている神宮外苑地区。下から秩父宮ラグビー場、神宮球場、神宮第2球場、国立競技場=東京都港区、新宿区、朝日新聞社ヘリから、越田省吾撮影施設整備イメージ  【野村周平、阿久津篤史】東京都が、神宮球場(新宿区)と秩父宮ラグビー場(港区)の場所を入れ替えて建て替える構想を打ち出している。招致を目指す2020年夏季五輪を機に、神宮外苑地区を再開発する。ただ、実現には地権者間の同意や財政面など課題もある。  構想では、19年ラグビー・ワールドカップや20年五輪の主会場に予定する国立競技場(新宿区)を建て替えた後、21年に格着工する。東京メトロ・外苑前駅に近い秩父宮の場所に新神宮球場を建て、収益の向上を目指す。秩父宮は神宮球場の跡地に移転。両競技場の間にある施設や外苑前駅、周辺の商業ビルも再開発の対象とし、新たな人の流れを生み出す目算だ。 続きを読む関連リンク国立競技場改築の基設計、

    u-chan
    u-chan 2013/07/07
    まぁ、位置は変えざるを得ないよね。周辺の商業ビルも再開発の対象--伊藤忠ビルも建て替えってこと??
  • 五輪誘致なるか 国立競技場「建て替え案」公募の目算 - 日本経済新聞

    開閉式の屋根を備え、大規模な国際大会のほか、コンサートなども開ける8万人収容の"新国立競技場"を建設する――。東京都が招致を目指す2020年夏季五輪でメーンスタジアムとして位置付ける国立競技場の建て替え計画について、基構想案を募集する国際コンペの要項が明らかになった。審査委員長は建築家の安藤忠雄氏が務める。競技場を運営する独立行政法人の日スポーツ振興センターが2012年7月20日に募集要項

    五輪誘致なるか 国立競技場「建て替え案」公募の目算 - 日本経済新聞
    u-chan
    u-chan 2012/07/27
    トラックいらねーよ。陸上で5万人とか集まる訳ないだろ。ラグビーとサッカーで芝が交換できる方法も検討して欲しい。あ、あと企画案でたら、国民の意見聞いてくれ。
  • ラグビー=国立競技場を1000億円で改修計画、W杯の主会場へ

    2月6日、東京都が立候補を表明した2020年夏季五輪。その開催地決定が来年に迫る中、東京・国立競技場の大規模改修計画が進められている。国立競技場で2009年10月撮影(2012年 ロイター/Issei Kato) [東京 6日 ロイター] 東京都が立候補を表明した2020年夏季五輪。その開催地決定が来年に迫る中、東京・国立競技場の大規模改修計画が進められている。総工費は1000億円規模で、2019年に日で開催されるラグビーワールドカップ(W杯)に合わせて、18年までの完成を目指している。

    ラグビー=国立競技場を1000億円で改修計画、W杯の主会場へ
    u-chan
    u-chan 2012/02/09
    都でなくNAASHの管轄なんだけど、やはり都・明治神宮が持ってる施設も一気に建て替えるつもりなんだな。しかし、中途半端な「可動席つき陸上競技場」だけは絶対にヤメて欲しい。
  • 国立競技場、8万人収容へ建て替え 五輪招致にらむ - 日本経済新聞

    文部科学省は14日、国立競技場(東京・新宿)を建て替える方針を固めた。2019年に日で開かれるラグビーワールドカップ(W杯)や東京都が招致を目指す20年夏季五輪の主会場に使うことを想定。収容人数を現在の約5万5千人から、五輪など国際大会を開ける8万人以上に増やす。総事業費は1000億円近い見通しで、12年度予算案の概算要求に調査費か事業費の一部を盛り込む。遅くとも13年度に着工、18年度の完

    国立競技場、8万人収容へ建て替え 五輪招致にらむ - 日本経済新聞
    u-chan
    u-chan 2011/09/15
    建て替えは大賛成なんだが、問題は中身。陸上競技場としてなら可動席や座席の方向は? あと、土地所有関係が複雑な場所。周辺にある秩父宮や神宮の立て替えも急務だがどうすんの? 話は簡単そうに見えて難問山積。
  • 【W杯】黒人はサッカー、白人はラグビー 南アを分断する壁 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    アフリカでは、なぜか空港職員もブブゼラを吹き鳴らして大盛り上がり…安全運航もお願いします(ロイター) 【ロンドン=木村正人】サッカーワールドカップ(W杯)の舞台、南アフリカでは、アパルトヘイト(人種隔離政策)が崩れ1994年、マンデラ氏が黒人初の大統領となった。翌95年に自国で開催されたラグビーW杯で、優勝した南ア代表チームの黒人選手は1人だった。それから15年、今大会でピッチに立つ白人選手も1人だ。ラグビーとクリケットは白人、サッカーは黒人というスポーツの壁が、今も「虹の国」を分断している。 「ブース!」。南ア代表チームで「キリン」の愛称をもつ長身のディフェンダー、マシュー・ブース選手(33)がボールに触る度、観客席からは熱狂的な声援があがる。白人であるブース選手は黒人層に絶大な人気を誇り、今大会の超大型ポスターのモデルにもなった。 かつて英国の自治領だった南アでは英国と同様、ラグビ