タグ

marketingとmusicに関するu-chanのブックマーク (10)

  • SMAP解散阻止に向け『世界に一つだけの花』CD購買運動始まる / ファン「奇跡起こす!!」「SMAPは守るから!」

    » SMAP解散阻止に向け『世界に一つだけの花』CD購買運動始まる / ファン「奇跡起こす!!」「SMAPは守るから!」 特集 SMAP解散に関する報道は日中に衝撃を与えている。国内にとどまらず、海外のメディアでも取り上げられている状況だ。そんななか、ファンの間で意外な動きが出ている。 それは、SMAPの大ヒット曲『世界に一つだけの花』のCDを買う動き、つまり購買運動が起きているのである。Twitterでハッシュタグが生成され、購買を呼びかけているのだ。コレは一体!? ・トリプルミリオンを狙う 投稿者の発言を見ると、このCDをトリプルミリオン(300万枚)に押し上げようとしている。この曲は5人でなければ歌えない。それを理由に解散を阻止しようとしているようだ。 ・ファンの声 「売り切れてたけど、楽天で注文完了!」 「動かなければ何も始まらない。とゆーことで私も買います」 「私もCD買おう」

    SMAP解散阻止に向け『世界に一つだけの花』CD購買運動始まる / ファン「奇跡起こす!!」「SMAPは守るから!」
    u-chan
    u-chan 2016/01/14
    この現象はガチなのか釣りなのか、両方なのか....。 #世界に一つだけの花
  • フェンダーはなぜ日本法人を設立したのか? 山野楽器との契約終了への懸念と期待

    米・楽器メーカーのフェンダー(Fender Musical Instruments Corporation)が、日での代理店業務を行っていた山野楽器との契約を終了し、4月1日より新たに日法人としてフェンダーミュージック株式会社を設立した。また、フェンダーから商標のコピーライセンスの使用許諾を得て、『フェンダー・ジャパン』を自社のプライベートブランドとして製造していた神田商会との契約も、3月31日をもって終了した。 フェンダーと山野楽器は、1963年から50年以上にわたって代理店契約を続けていて、1980年代にフェンダーが廉価なコピーモデルの横溢や業界の低迷による業績不振により弱体化した際は、山野楽器や神田商会が出資して再興させたこともある。「フェンダーといえば山野楽器」といわれるほど、日のユーザーにとっては馴染みのある関係性だったが、ここにきて契約を終了した背景には何があるのか。楽器

    フェンダーはなぜ日本法人を設立したのか? 山野楽器との契約終了への懸念と期待
    u-chan
    u-chan 2015/04/03
    バーバリーとかじゃないけど、本国本社と海外の代理店の販売方針の違いは昔からある話。楽器の世界ですら、こうなってきてるんだな。
  • http://magamo.opal.ne.jp/blog/?p=2686

    http://magamo.opal.ne.jp/blog/?p=2686
    u-chan
    u-chan 2015/01/27
    レコード会社が「音楽を聴くこと」をマーケティングできてなかった結果--制作者が音楽好きでないか、音楽好きは追いやられているからだろうね。こういう世界は、まずは「好き」でないと活性化しない。
  • 【キース・カフーン不定期連載】日本の音楽ビジネスの“ガラパゴス化” | BARKS

    最近日で頻繁に使われているビジネス用語のひとつに“ガラパゴス化”というフレーズがある。日音楽ビジネスでもこの“ガラパゴス化”が起こっている。日特有の側面を数多く持つ日音楽ビジネスは、一般的に外国人(特にニューフェイス)の参入をブロックしている他、日企業の海外での成功を妨げている。ここでいくつかの例を挙げてみよう。 1.従業員としてのアーティスト アメリカとヨーロッパでは、ミュージシャンは音楽を提供することで周囲にインスピレーションを与えてくれるクリエイティブな人々として認識されている。彼らは才能に恵まれているが自身の活動のビジネス面には関心が低いため、その方面のプロを雇うことが多い。その一方、日では“アーティスト”はあくまでもマネジメント会社の従業員という扱いで、音楽の才能よりもルックスが重視される傾向にある。マネジメントはアーティストが確実に人気を集めて利益を得られる様に

    【キース・カフーン不定期連載】日本の音楽ビジネスの“ガラパゴス化” | BARKS
    u-chan
    u-chan 2014/02/26
    読んでいくほど、アメリカの方がガラパゴス化してると思ったのは私だけ??
  • 音楽業界 「DL刑罰化したのにCD買う人が増えない!助けて!」

    [17113] 音楽ダウンロードの利用に関するアンケート調査(第5回 ■音楽ダウンロードの利用経験は5割弱で2010年調査に比べて減少。そのうち1年以内にダウンロードしていない人は4割強、1年前より頻度が減った人は2割弱と、利用頻度は減少傾向 ■音楽ダウンロード経験者で、直近1年間に音楽ダウンロードを利用した人は6割弱。1ヶ月あたりの利用金額は「0円」が2割強、お金をかけた人は3割強 ■音楽ダウンロードサイト選定時の重視点は「好きなアーティストの曲が充実している」の他、「料金が安い」「曲の検索がしやすい」「無料でダウンロードできる曲が充実している」「最新の曲が充実している」「試聴が充実している」などが多い ■音楽ダウンロード利用意向者は全体の3割弱。音楽ダウンロード経験者では4割以上だが、未経験者の利用意向は1割以下にとどまる。 http://myel.myvoice.jp/pr

    u-chan
    u-chan 2012/11/02
    アクションプランが、ここまで予想通り残念になる業界も珍しい。
  • 121015_78_音楽業界周辺で「CDがなぜ売れないのか」と未だに議論している人がいるので実際に最近CDを買った人の話を交えながら考えてみる

    サブメニュー Get the RSS Browse the Archive Random post Mobile version 当ブログの人気エントリ ★はてブ1500超えのエントリ 120131_52_フリーランスとか大手とか言ってないで「ソニーの開発18か条」を今こそ振り返ってみよう! ★はてブ500超えのエントリ 121015_78_音楽業界周辺で「CDがなぜ売れないのか」と未だに議論している人がいるので実際に最近CDを買った人の話を交えながら考えてみる ★筆者オススメのエントリw 120104_45_2012年の音楽業界のWeb&ソーシャルまわり動向予想と3つの変化について(前編) 111229_41_スタートアップに挑戦し、シリコンバレーを目指す若き日人たちへ思うこと(ランディ・パウシュのスピーチを紹介しつつ) フォロー Monday, October 15, 2012 12

    121015_78_音楽業界周辺で「CDがなぜ売れないのか」と未だに議論している人がいるので実際に最近CDを買った人の話を交えながら考えてみる
    u-chan
    u-chan 2012/10/15
    レディガガの真似して喜ぶのではなくて、その前にやる事はAKBとももクロを真剣に勉強する(片方だけって言うのが多い)。その上で、 本質的な問題を考える--この業界、よっぽど何もしてないんだな。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    My iPhone 11 is perfectly fine, but the new buttons on the iPhone 16 are compelling

    Engadget | Technology News & Reviews
    u-chan
    u-chan 2011/10/14
    売れてない理由を他社にかぶせたいだけで、そんなカネあるんだったら、アーチストサポートにカネかけた方が、儲けになるはず。いい作品を作る能力がなくなってしまったから、騒いでるだけ。
  • Twitter / 宇多田ヒカル: Universal Japanから発売が発表された「 ...

    Twitter / 宇多田ヒカル: Universal Japanから発売が発表された「 ...
    u-chan
    u-chan 2010/10/25
    昨今は、こういうので揉めるとどこのメジャーとも契約できなくなるから、泣き寝入りするんだけど。なんか、ノリが'70年代してるよね。良い悪いではなくてね。
  • 宇多田ヒカルが「Utada the best」に対し「ファンにお金を出させたくない」 | RBB TODAY

    歌手の宇多田ヒカルが、11月24日にUniversal Japanから発売されるベストアルバム「Utada the best」に対して「予約を考えている人は、少し待ってください」とTwitterでコメントした。 「Utada the best」は、米アイランド・デフ・ジャムからリリースされたアルバム「エキソドス」「ディス・イズ・ザ・ワン」からの楽曲に加え、「カム・バック・トゥ・ミー」「ダーティー・デザイア」「デヴィル・インサイド」などのリミックスを収録するUtada(海外での活動名義)のベストアルバム。11月24日にUniversal Japanから発売されることになっているが、宇多田ヒカルは同アルバムについて「私の意志とは全く無関係であり、EMIの宇多田ヒカルのベストと同日に発売をぶつけてきた彼らのやり方にもあまりいい印象を持てません」とコメント。「正直なところ、ファンにお金を出させたく

    宇多田ヒカルが「Utada the best」に対し「ファンにお金を出させたくない」 | RBB TODAY
    u-chan
    u-chan 2010/10/25
    昨今は、こういうので揉めるとどこのメジャーとも契約できなくなるから、泣き寝入りするんだけど。なんか、ノリが'70年代してるよね。良い悪いではなくてね。
  • 足枷になったレコード会社 - Radium Software

    上の動画は今月初めに公開されたOK Goの新曲"This Too Shall Pass"プロモーションビデオだ。OK Goの曲に合わせてルーブ・ゴールドバーグ・マシン――いわゆる「ピタゴラスイッチ的なもの」が大アクションを繰り広げる。後半の盛り上がりが非常に印象的な作品だ。この動画は公開されてから猛烈な勢いで再生されていて,13日の時点で750万再生に達している。 この動画はそれ自体が非常に面白い作品だけれど,実はその裏には複雑な事情が潜んでいる。 簡単なまとめ OK Goが契約しているレコード会社(EMI)はPV動画の外部埋め込みを許可しない方針をとっている。しかし,外部埋め込みが無ければバイラル的な広がりは起こりえないということを知っているOK Goのメンバー達は,この制約を迂回するために,State Farmという保険会社と交渉し,この会社の広告という形でPVを制作することにした。制

    足枷になったレコード会社 - Radium Software
  • 1