タグ

ネットワークに関するu-hiroyのブックマーク (3)

  • 仮想マシン用のMACアドレス - ytoku’s diary

    以前、MACアドレスの付け方でつまづいたことがあるのでこの機会に書いておくことにする。 MACアドレスはネットワーク機器の製造時に一意になるように割り振られる物であるが、仮想マシンにはどのようにつけると良いのだろうか。MAC address - Wikipediaを見ると先頭から7bit目最初のオクテットの第2下位ビットにlocally administeredのフラグ*1というものがある。ここが1になっているMACアドレスをネットワーク管理者は自由に使うことが出来るようだ。 また、8bit目最初のオクテットの最下位ビットにはunicast/multicastのフラグ*2が用意されている。でたらめなMACアドレスを設定してみた所、一部のMACアドレスが通信が出来ないという事態になったことがあったがこのためであった。 というわけで、7bit目最初のオクテットの第2下位ビットが1、8bit

    仮想マシン用のMACアドレス - ytoku’s diary
  • Studying HTTP

    FX取引所の照会とテクニカル、経済指標の見方等を解説していきます。

    Studying HTTP
  • InfoQ: HTTPSコネクションの最初の数ミリ秒

    ほとんどの人がHTTPSとSSL (Secure Sockets Layer) を結びつけて考えます。SSLは1990年代半ばにNetscape社が開発した仕組みですが、今ではこの事実はあまり正確でないかもしれません。Netscape社が市場のシェアを失うにしたがって、SSLのメンテナンスはインターネット技術タスクフォース(IETF)へ移管されました。Netscape社から移管されて以降の初めてバージョンはTransport Layer Security (TLS)1.0と名付けられ、1999年1月にリリースされました。TLSが使われだして10年も経っているので、純粋な"SSL"のトラフィックを見ることはほとんどありません。 Client Hello TLSはすべてのトラフィックを異なるタイプの"レコード"で包みます。ブラウザが出す先頭のバイト値は16進数表記で0x16 = 22。 これは

    InfoQ: HTTPSコネクションの最初の数ミリ秒
  • 1