タグ

2016年7月4日のブックマーク (2件)

  • 東京五輪ボランティア、必要なのは語学と… 素案が判明 - 東京オリンピック:朝日新聞デジタル

    2020年東京五輪・パラリンピック組織委員会は4日、大会ボランティアに求める要件の素案を明らかにした。「コミュニケーション能力がある」「外国語が話せる」「1日8時間、10日間以上できる」「採用面接や3段階の研修を受けられる」「20年4月1日時点で18歳以上」「競技の知識があるか、観戦経験がある」など。18年8月ごろ募集を始める予定で、組織委の担当者は「大会まで4年あるので、希望者は語学の勉強をしてほしい」と話している。 組織委が募集する大会ボランティアは8万人を想定しており、観客誘導や警備など、原則的に会場内で活動する。宿泊や交通費は自己負担だがユニホームが支給される。 組織委によると、12年ロンドン五輪では7万人の大会ボランティアを募集し、24万人の応募があった。東京も同程度の応募数があると見込んでいる。(阿久津篤史)

    東京五輪ボランティア、必要なのは語学と… 素案が判明 - 東京オリンピック:朝日新聞デジタル
    u-li
    u-li 2016/07/04
    草も生えない どこにボイコットの要望出せばいいの「12年ロンドン五輪では7万人の大会ボランティアを募集し、24万人の応募があった。東京も同程度の応募数があると見込んでいる」
  • 「日本へ行く前は日本料理は不味いと思ってた。でもそれは間違いだった。」ロシア人が日本の飲食店について紹介します! : おそロシ庵

    「日へ行く前は日料理は不味いと思ってた。でもそれは間違いだった。」ロシア人が日の飲店について紹介します! 日へ来たロシア人が日の飲店について紹介している記事です。 どれもこれも美味しそうな写真ばかり… 以下翻訳です。 Японские записки 日の飲事は旅行で欠かせない物であって異文化を知るのにとても大事だと思う。日べ物の面では非常に面白い国である。日に初めて行く前に、日料理はまずいと思ってた。でも実際に行ってみたら間違っていたと分かった。 今の私にとって東洋の料理で日料理は一番美味しいと思う。次は中国、その次は韓国。 写真は私達のお気に入りの店(京都)。それをたまたま見つけて何回か行った。ダイワロイヤルホテルと同じ建物にある。烏丸通りと仏光寺の交差点の近く。 以前、新潟へ行ったときも今回も思ったけど、散策しながらたまたま入った店の方が計画たてて

    「日本へ行く前は日本料理は不味いと思ってた。でもそれは間違いだった。」ロシア人が日本の飲食店について紹介します! : おそロシ庵
    u-li
    u-li 2016/07/04
    ちょっとおおおお「巻きずしは裏返した寿司みたいなもの。」