タグ

2023年9月19日のブックマーク (5件)

  • 【DDT】史上初「新幹線プロレス」で鈴木みのると高木三四郎が激闘「こんなに揺れるとは思わなかった」 | 東スポWEB

    同団体が得意とする路上プロレスの一環で、今回は東京駅午後1時9分発の東海道新幹線「のぞみ371号」の車内で、みのると高木三四郎(53)がシングルで対戦。最初の停車駅、品川で高木が入場すると、車内は大歓声に包まれた。 ところが…だ。なぜかみのるの姿がない。列車はそのまま西へと進み、新横浜駅へ。ここで入場テーマ曲「風になれ」が流れ、ようやくみのるが登場した。 75人の乗客&観客が詰めかけた車内の通路では、所狭しと2人が攻防を展開。高木が電車道ならぬ〝新幹線道〟を仕掛けると、みのるは最高速度285キロののぞみで115キロのパンチを放つ、「400キロパンチ」を決めて応戦だ。 さらにその後、高木が助っ人として正田壮史を呼び込むと、対抗したみのるは佐藤光留を投入。ここまでのメンツを聞いただけで想像できると思うが、とにかくハチャメチャな展開となった。 その後も男色ディーノが、東海道新幹線では10月末で終

    【DDT】史上初「新幹線プロレス」で鈴木みのると高木三四郎が激闘「こんなに揺れるとは思わなかった」 | 東スポWEB
    u-li
    u-li 2023/09/19
    “高木が電車道ならぬ〝新幹線道〟を仕掛けると、みのるは最高速度285キロののぞみで115キロのパンチを放つ、「400キロパンチ」を決めて応戦”
  • 韓国人客に「漂白剤入りの水」出し、吐き出したら「迷惑」…銀座の有名飲食店で嫌韓議論

    東京の飲店で出された漂白剤入りの水を飲み韓国人客が入院する事件が発生した。飲店側は「店員の間違いだった」という趣旨で釈明したが、被害を受けた韓国人客は「韓国人であることを知ってわざとやったこと」と主張し飲店を警察に通報した。 16日の日メディアの報道によると、事件は東京の繁華街である銀座のデパート内にある高級飲店で先月31日に発生した。最も高いランチコースが1万円を超え、東京だけでなく大阪、京都、福岡など日各地に支店を持つ有名店だ。 この日、韓国人女性のカンさんは夫が直接予約したこの飲店を午後6時ごろ訪れた。のどが渇いたカンさんが女性店員に水を頼んだが、水を飲んだカンさんは塩酸のような臭いを感じた。 報道によると、カンさんが店長と水を持ってきた女性店員に「これ、おかしいです」と叫んだが何の反応もなかった。むしろ店員がカンさんに渡したコップを無言で持ち去ったため、カンさんがコッ

    韓国人客に「漂白剤入りの水」出し、吐き出したら「迷惑」…銀座の有名飲食店で嫌韓議論
    u-li
    u-li 2023/09/19
    “韓国人女性のカンさんは夫が直接予約したこの飲食店を午後6時ごろ訪れた。” いやもう……無理……。どんな顔して営業してるの……
  • 鉄道警察隊が目を光らす「要注意人物」とは 痴漢パトロールに同行してみた|社会|地域のニュース|京都新聞

    駅や列車で乗客の安全を脅かす痴漢や盗撮などの性犯罪。鉄道の利用者が多くなる新学期に合わせ、滋賀県警は6日から15日までを「列車等における痴漢等被害防止期間」とし、犯罪撲滅のための啓発に取り組む。卑劣な犯罪を見逃すまいと、日夜目を光らせるのが鉄道警察隊(鉄警隊)だ。陰ながら乗客の安全を守る隊員たちに同行した。 4日午前8時すぎ。県内で最多の1日平均約2万7千人が乗車するJR草津駅(滋賀県草津市)は、通勤客のほか、夏休みが明けて登校する大勢の中高生が行き交っていた。混雑する2階コンコースの片隅で、制服姿の鉄警隊員3人が往来する乗客にくまなく目を向けていた。 「階段やエスカレーター近くに止まる車両のドア周辺には乗客が密集しやすく、特に注意している」 ホームに降りた隊配属2年目の河原田直樹警部補(37)が説明してくれた。同じ場所に長時間とどまったり、反対側ホームへ不自然に移動したりする人物は要注意

    鉄道警察隊が目を光らす「要注意人物」とは 痴漢パトロールに同行してみた|社会|地域のニュース|京都新聞
    u-li
    u-li 2023/09/19
  • 東京 八重洲 建設現場で鉄骨落下 2人死亡 事故が起きた状況は | NHK

    19日午前、JR東京駅八重洲口近くのビルの建設工事現場で、クレーンでつり上げられていた鉄骨が落下し、作業員5人が巻き込まれ、このうち2人が死亡しました。警視庁が現場の責任者から話を聞くなどして事故の詳しい状況を調べています。 警視庁によりますと、19日午前9時20分ごろ、東京 中央区八重洲のビルの建設工事現場で、クレーンでつり上げた長さ30メートル、重さおよそ15トンの鉄骨をほかの鉄骨と固定する作業をしていたところ、突然、落下しました。 この事故で、つり上げられていた鉄骨の上で作業をしていたとみられる男性作業員5人が7階部分から3階部分に転落し、このうち2人が死亡しました。 死亡したのは、埼玉県朝霞市の会社員、原裕一郎さん(33)と千葉県市川市の会社員、花田大和さん(43)です。 このほか40代と20代の合わせて3人がけがをして病院で手当てを受けていますが、いずれも意識はあるということです

    東京 八重洲 建設現場で鉄骨落下 2人死亡 事故が起きた状況は | NHK
    u-li
    u-li 2023/09/19
    “落下した鉄骨は複数本で、重さはあわせて10トン以上” こんなにしょっちゅう建築現場の事故ニュースってあったっけ……
  • B'zのツアー会場で撤去作業中に鉄骨が落下、7人重軽傷 福岡 | 毎日新聞

    コンサート会場の解体作業中に事故が起きた福岡ペイペイドーム=福岡市中央区で2020年3月6日、社ヘリから須賀川理撮影 18日午前1時25分ごろ、人気ロックユニット「B’z」のコンサート会場の解体作業中だった福岡ペイペイドーム(福岡市中央区)内で、ワイヤでつるした鉄骨が落下して20~50代のスタッフら7人が重軽傷を負った。福岡県警中央署によると、いずれも命に別条はないという。 同署によると、「30代男性が鉄骨の下敷きになっている」と119番があった。30代と50…

    B'zのツアー会場で撤去作業中に鉄骨が落下、7人重軽傷 福岡 | 毎日新聞
    u-li
    u-li 2023/09/19
    “午前1時25分ごろ”“ワイヤでつるした鉄骨が落下して20~50代のスタッフら7人が重軽傷”