タグ

ブックマーク / bestcarweb.jp (7)

  • ビッグモーター「違反360点で指定取り消し」のところ1万3,584点…なぜこんな事態が見逃され続けたのか - 自動車情報誌「ベストカー」

    2023年10月13日、国土交通省は会見を開き、今夏ビッグモーター社の全国34事業場へ行った抜き打ち立ち入り検査の結果を発表、34事業場すべてで法令違反が見つかり、全事業場に事業の停止、うち12の事業場に指定工場の「指定取消」措置を実施する方針を発表した。 文/ベストカーWeb編集部、写真/AdobeStock@WATA3 ■「まさかそこまではやらないだろう」に立脚した制度 「34の事業場すべてにおいて法令違反が確認され、そのうち12の事業場において指定工場に、最も重い処分である”指定取消”に相当する法令違反が認められたことは、きわめて遺憾だと考えています。」 日、国交省会見室で実施された記者会見で、斉藤鉄夫国土交通大臣は上記のように語った。民間車検場は、違反行為にともなう点数の合計が360点以上になると道路運送車両法に基づいて「指定取消」処分を受けるが、事務方の説明によると、今回法令違

    ビッグモーター「違反360点で指定取り消し」のところ1万3,584点…なぜこんな事態が見逃され続けたのか - 自動車情報誌「ベストカー」
    u-li
    u-li 2023/10/15
  • もはや無法地帯……国が電動キックボードを許可した理由が衝撃 - 自動車情報誌「ベストカー」

    有識者の懸念もガン無視でゴリ押しされている電動キックボード。突如解禁された電動キックボードはあまりに危険な状態。それでも日は国を挙げて推進しているのはいったいなぜなのか? ※稿は2023年2月のものです 文/国沢光宏、写真/Adobe Stock、ベストカー編集部(メイン画像=ButterflyEffect@AdobeStock) 初出:『ベストカー』2023年3月10日号 電動キックボード解禁への動きは急に出てきた。自転車ですらコントロールできない日の警察が、さらに危険な電動キックボードなんかよく認可する気になったモンですね、と思っていたら、どうやら「MaaS議員連盟マイクロモビリティPT」という国会議員たちが突如思いついたことらしい。 この団体の座長は、統一教会の問題で経済再生担当大臣を辞任した山際大志郎氏。超有力者です。 どういった経緯か不明ながら、突如「解禁だ!」ということに

    もはや無法地帯……国が電動キックボードを許可した理由が衝撃 - 自動車情報誌「ベストカー」
    u-li
    u-li 2023/07/17
  • 「戦争を止めろ」ロシア発バイクメーカー、ウラルが発信したメッセージに込められた思い - 自動車情報誌「ベストカー」

    「STOP WAR NOW」。 これは、ロシアウクライナ侵攻に合わせて、ロシア生まれの二輪ブランド「ウラル」がHPやSNSで発信したメッセージだ。日法人に取材すると、そこには一市民としての当たり前の思いが込められていた――。 合わせて、現時点におけるウラルの国内入荷状況や今後についても調査してみた。 文/沼尾宏明、写真/URAL JAPAN 【画像ギャラリー】ウラルはリア二輪駆動で悪路に強いオフロード対応のサイドカー(8枚)画像ギャラリー 世界唯一のサイドカー専門ブランドとしてファンも多い ロシアのバイクメーカー「ウラル」は、第二次世界大戦中のソビエト連邦が製造した軍用サイドカーM-72に端を発する。戦後も民間用としてサイドカーの生産は続き、1992年に生産工場を国営からウラルモト株式会社に改組。現在では42か国に輸出され、世界唯一のサイドカー専業メーカーとして好事家に愛されている。

    「戦争を止めろ」ロシア発バイクメーカー、ウラルが発信したメッセージに込められた思い - 自動車情報誌「ベストカー」
    u-li
    u-li 2023/03/26
  • 自転車すら野放しなのに……? やっぱ電動キックボード危険すぎんか!!? - 自動車情報誌「ベストカー」

    2022年9月 初の死亡事故も起きてしまった電動キックボード。より厳しい規制が必要と思われるのだが、2年以内に施行される改正道交法では免許が不要になったり、ヘルメットも努力義務になるという(2023年1月19日の報道では、警察庁が7月から一定の基準を満たした電動キックボードに対して自転車と同様のルールを適用する方針を決めたという。詳しくは最下段にて)。マジでこれ大丈夫!? ※稿は2022年12月のものに追記をしています。 文/国沢光宏、ベストカー編集部、写真/AdobeStock(メイン写真=tsubasa-mfg@AdobeStock)、ベストカー編集部 ほか 初出/ベストカー2023年1月26日号 間もなく電動キックボードが堂々と街中を走れるようになる。 ベストカーで何度か伝えてきているが、電動キックボードは交通手段として誕生したわけではないため、安全性や安定性の追求という配慮を行っ

    自転車すら野放しなのに……? やっぱ電動キックボード危険すぎんか!!? - 自動車情報誌「ベストカー」
    u-li
    u-li 2023/01/20
    警察庁パブコメに誘導してほしい “自転車などより圧倒的に安定性&コントロール性、操縦性が悪いのだ。誰がどんな思惑で解禁しようとしているのかまったく理解できないです(おそらく有力な国会議員)。”
  • 電動キックボードがほしい人はちょっと待て!! ノーヘルOKとNGの違いはここだ! - 自動車情報誌「ベストカー」

    改正道路交通法で生まれた新たな規定「特定小型原動機付自転車」は、現行の電動キックボードとは「別物」となる(maroke@AdobeStock) まず、「今回の法改正」とは、交通のルール等を定めている道路交通法のことだ。 2022年4月19日に道路交通法の一部が改正された。その中で、新たな車両規定として「特定小型原動機付自転車」が生まれた。これは事実上、電動キックボードを指しているのだが、ここで勘違いしないで頂きたいのは、現行の電動キックボードとは「別物」という点だ。 つまり、電動キックボードといっても、大きく2つの車両規定が並存することになったということである。現行の電動キックボードの扱いが、ノーヘルOKで、16歳以上なら運転免許不要という法的な解釈に変更されたのではない。この点に、ユーザーとしては要注意である。 こうした話をしても「あれ、そんなことないンじゃない? だって、東京とかで最近

    電動キックボードがほしい人はちょっと待て!! ノーヘルOKとNGの違いはここだ! - 自動車情報誌「ベストカー」
    u-li
    u-li 2022/08/30
    “電動キックボードといっても、大きく2つの車両規定が並存することになったということである。現行の電動キックボードの扱いが、ノーヘルOKで、16歳以上なら運転免許不要という法的な解釈に変更されたのではない”
  • ロシアからカザフスタンへ――「ウラル」が工場を移転、最新状況を日本法人社長に訊いた - 自動車情報誌「ベストカー」

    ロシア生まれの二輪ブランド「ウラル」が生産工場をカザフスタンに移転することを決めた。ロシア工場での車両生産が止まっており、再開の見込みが立たないことが理由。早ければ8月にも生産を再開するという。 現状についてウラル・ジャパンのCEOに話を聞いてみた。 文/沼尾宏明、写真/ウラル・ジャパン 【画像ギャラリー】ウラル公式HPは「STOP WAR NOW」を訴える(3枚)画像ギャラリー 伝統のサイドカー、生産再開のメドが立たず隣国で組み立てへ ロシアウクライナに侵攻した2月26日、黒地に白文字で「STOP WAR NOW」のメッセージがウラル・ジャパンのWebサイトに掲載された。ロシア発のバイクメーカーが、このようなメッセージを発信したことで、当Webでも記事にさせてもらった(詳細は『「戦争を止めろ」ロシア発バイクメーカー、ウラルが発信したメッセージに込められた思い』を参照)。 ウラルは、第二

    ロシアからカザフスタンへ――「ウラル」が工場を移転、最新状況を日本法人社長に訊いた - 自動車情報誌「ベストカー」
    u-li
    u-li 2022/04/29
    “カザフスタンは旧ソビエト連邦だったこともあり、移転先の北部はロシア語も通じる。欧州も移転先の候補だったが、従業員のビザが発給されない”
  • 11年ぶりにNetflixで本日復活!! 話題のヒーローアニメ「TIGER&BUNNY」の世界とクルマ事情 - 自動車情報誌「ベストカー」

    2022年4月8日からNetflixにて新作が公開されるアニメTIGER&BUNNY。劇場版をのぞけば実に11年ぶりとなる続編にファンの期待も高まっている。 TIGER&BUNNYはふたりのヒーロー、ワイルドタイガー(鏑木・T・虎徹)とバーナビー(バーナビー・ブルックスJr.)を主軸にしたヒーローアクションストーリーだ。舞台となるのは都市シュテルンビルト。シュテルンビルトにはNEXTと呼ばれる超能力を持ったヒーローたちが存在し、その能力で犯罪や災害などから市民を守り、街の治安を維持している。 ヒーローの活躍を支えるのは市民の応援だけではない。シュテルンビルトのヒーローを語る際にかかせないのは所属企業とスポンサー企業の存在だ。 ヒーローは企業に所属する会社員。それぞれスポンサーロゴをヒーロースーツのいたるところにいれ、広告塔の役割を担う。ヒーローが活躍すればするほどスポンサー企業のイメージア

    11年ぶりにNetflixで本日復活!! 話題のヒーローアニメ「TIGER&BUNNY」の世界とクルマ事情 - 自動車情報誌「ベストカー」
    u-li
    u-li 2022/04/08
    “ワイルドタイガーの愛車は、いすゞの名車ビッグホーンにそっくり”
  • 1