タグ

ブックマーク / www.moguravr.com (12)

  • そうめんを食べるとラーメンや焼きそばの味 ARで錯覚を引き起こす

    そうめんをべるとラーメンや焼きそばの味 ARで錯覚を引き起こす 奈良先端科学技術大学院大学、電気通信大学及び東京大学の研究グループは、べ物の上にAR画像を重ね、実際とは異なる物をべているような錯覚を起こす研究結果を発表しました。ARにGAN(Generative Adversarial Network )を組み合わせ、リアルタイムにべ物を別の品に変換。べている物ではなく、目に見える物の味を感じさせることに成功しました。 静止画の重畳では限界 研究の背景について、グループは「好きなものをべる喜びは代えがたいものだが、様々な理由からそれがかなわない人もいる」と指摘。人の味覚を操作し、実際とは異なる物をべている錯覚を起こそうとしたといいます。 3D画像を重ねて品の外観を変えることで、味覚を操作できることはこれまでにも知られていました。しかし、単に3D静止画を重ねるだけではうまく

    そうめんを食べるとラーメンや焼きそばの味 ARで錯覚を引き起こす
    u-li
    u-li 2021/11/15
    コロナ後遺症で味覚がだめになった人にも実験して欲しいんだが“麺だけでなく白飯でも同じテストを実施。その結果、カレーライスやチャーハンだと錯覚させる成果”
  • 漫画家うすた京介の北鎌倉の邸宅がバーチャルで公開! 自宅からでも内覧可能に

    漫画家うすた京介の北鎌倉の邸宅がバーチャルで公開! 自宅からでも内覧可能に 8月26日、漫画家のうすた京介さんの北鎌倉の邸宅が、三井のリハウス公式サイトで公開されました。3Dスキャン技術のMatterportが利用されており、邸宅内をバーチャルに内覧可能となっています。 Matterportを起動すれば、ブラウザ上からでも部屋の内観を360度閲覧できます。VRヘッドセットにも対応しているため、バーチャル空間で体感も可能です。 床面にある白い輪をタップすれば、室内を移動できます。また左下の「フロアプランの表示」をタップすれば、確認したいスポットを直接チェックできるようになっています。室内だでなく、庭先や外観なども眺められます。「ドールハウス表示」でさまざまな角度から邸宅を自由に見回せるのもポイントです。 うすた京介さんは、「セクシーコマンドー外伝 すごいよ!!マサルさん」や「ピューと吹く!ジ

    漫画家うすた京介の北鎌倉の邸宅がバーチャルで公開! 自宅からでも内覧可能に
    u-li
    u-li 2021/08/28
  • 67万人がゴリラになって遊んでいる……突然あらわれた人気VRゲーム開発秘話

    67万人がゴリラになって遊んでいる……突然あらわれた人気VRゲーム開発秘話 バーチャル空間でゴリラとなって他ユーザーとおにごっこで遊べるVRゲームGorilla Tag」。今年の7月、ユニークプレイヤー数が67万人以上を突破するなど、大きな話題となっています。 なぜ、このゲームが人気を集めているのか? なぜ、人はバーチャル空間で「ゴリラ」になりたいと思っているのか? 今回は開発企業のAnother Axiomに人気の秘密について話を聞きました(回答文の英語を翻訳し掲載しています)。 ーー今年7月にユニークプレイヤー数が67万人以上と発表されました。この人気ぶりをどのように受け止めていますか? 予想以上の反響に驚きはありましたか? まったくの想定外でした。このゲームをリリースしたとき、ゲームの性質上、昼間は2、3部屋、夜は少なくとも1部屋の人がプレイしてくれればいいと思っていました。 そも

    67万人がゴリラになって遊んでいる……突然あらわれた人気VRゲーム開発秘話
    u-li
    u-li 2021/08/25
    “スティック型の動きやテレポーテーション型の動きは使いたくありませんでした”“手を使って歩くとなると、床に手が届くように地面から低くしなければならないので、ひとまず胴体と頭と腕だけのロボット”
  • アバターのままビデオ会議できるWEBツールが無料公開

    アバターのままビデオ会議できるWEBツールが無料公開 テレワークや在宅勤務に活用できるサービス「アバターも使える新時代のWebコミュニケーションツール Vmeets(ブイミーツ)」が無料公開されました。 Vmeetsは通常のビデオ会議だけでなく、自分の姿をアバターに選択しての会議も可能です。またホワイトボードツールやテキストチャット、画面共有、ボイスチェンジャーなど、複数の機能が用意されています。

    アバターのままビデオ会議できるWEBツールが無料公開
    u-li
    u-li 2020/03/22
  • アメザリ お笑いライブ延期のため“バーチャル角座”の開催を発表

    アメザリ お笑いライブ延期のため“バーチャル角座”の開催を発表 お笑いコンビ「アメリカザリガニ」が、3月8日(日)に心斎橋角座で開催を予定していたお笑いライブの延期を受け「アメリカザリガニ 25 周年企画 番外編 ~アメザリノライブイアール~」をバーチャル角座の開催を発表しました。 アメリカザリガニは、お笑いライブ「アメリカザリガニ 25 周年企画 第二弾~リアル漫才~」を予定していましたが、新型コロナウイルス感染症対策に関する政府の要請を受けて延期が決定。そこで会場をリアルからバーチャルに移し、バーチャル角座にて開催する運びとなったそうです。 アメリカザリガニ広報担当は「リアル角座が閉まってしまったならば、バーチャル角座でやれば良い! アメリカザリガニだからこそ出来る、お笑いとバーチャルの融合」と説明しており、誰もが自宅から安心してお笑いを楽しめるとのこと。 アメリカザリガニはこれまでに

    アメザリ お笑いライブ延期のため“バーチャル角座”の開催を発表
    u-li
    u-li 2020/03/04
  • 松竹が取り組むVR/VTuber 新会社「ミエクル」本格始動、歌舞伎やお笑いをVR化

    u-li
    u-li 2018/12/28
    “ミエクル株式会社は、松竹とカディンチェ株式会社、株式会社侍の3社で2018年5月に設立”
  • VRで断頭台に……刃が落とされた瞬間ユーザーに起きた“異変” | Mogura VR - 国内外のVR/AR/MR最新情報

    VRで断頭台に……刃が落とされた瞬間ユーザーに起きた“異変” 2017年2月よりサービスを開始したソーシャルVRプラットフォーム「VRChat」。好きなアバターになりきってオンライン空間に参加できるアプリです。VRChatは、好きな「ワールド」を作成して公開できることも魅力の1つであり、アニメやゲームの世界を思わせるワールドや、バーチャル美術館など、様々なワールドが存在します。 今回、VRChatに存在するとあるワールドにて、ユーザーのnarihara氏(@Benishoga_2)が体験した内容がTwitterで話題となっています。 日、断頭台のワールドにて合意の上で斬首されてきました。その結果、しばらく動くこともできないほどの精神的な衝撃を受けました。全身から冷や汗が吹き出して、手足が痺れ、力は入らず、意識は遠のき、首に違和感が現れました。VRに魂が引っ張られている人たちは注意です。

    VRで断頭台に……刃が落とされた瞬間ユーザーに起きた“異変” | Mogura VR - 国内外のVR/AR/MR最新情報
    u-li
    u-li 2018/10/28
    “バーチャルアバターへの「魂の適応」”
  • 「コミケ会場でサークル名が空中に浮かぶメガネ」HoloLensで実現

    コミケ会場でサークル名が空中に浮かぶメガネ」HoloLensで実現 2018年8月10日から12日まで、コミックマーケット94(C94)が東京ビッグサイトにて開催されています。例年3日間で50万人以上が訪れ、出展するサークル数は30,000以上。ビッグサイトのホールは人で埋め尽くされ、スペース番号(各サークルに割り当てられる住所のようなもの)を掲示していても見えないほど。目的のスペースを探すのはかなり大変です。しかし、今後のコミックマーケット(コミケ)ではその問題を、MR(複合現実)で解決できるかもしれません。 株式会社ホロラボとサークルドットエムエスは、マイクロソフトのMRデバイスHoloLensを用いたWebカタログの実証実験を開始しました。専用のアプリをHoloLensにインストール、使用することで、机の島名や近くのサークルのスペース番号、サークル名、説明などが自動的に表示されます

    「コミケ会場でサークル名が空中に浮かぶメガネ」HoloLensで実現
    u-li
    u-li 2018/08/12
    “株式会社ホロラボとサークルドットエムエスは、マイクロソフトのMRデバイスHoloLensを用いたWebカタログの実証実験”“隣のホールに移動してしまうと大きく位置がずれるなどが起こりました。手動で位置を直せる”
  • 忍者ヒーローになって戦うVRマンガアクション「BE THE HERO」配信、先行体験も

  • “酔いにくさ”を追求したVRマルチプレイヤーFPS「Skyfront VR」

    “酔いにくさ”を追求したVRマルチプレイヤーFPS「Skyfront VR」 (※記事は、2018年5月31日にHTC社公式ブログに掲載されたStephen Reid氏の記事を翻訳したものです) 空を飛びたい? ですよね。空中で敵を撃ち落としてみたい? ではどうぞ、空の上へ。この銃をお使いください。先に申し上げておきますと、「敵」はあなたと同じことを考えている大勢の人々です。ご武運を。 これが「Skyfront VR」です。「VR酔いしない無重力シューター」をめざすという作について、開発元Levity PlayのIvar Jaanus氏にお話を伺いました。 ——まずは「Skyfront VR」について簡単にご紹介いただけますか。現在アーリーアクセス期間中ですが、最終的にはどのようなゲームに? 「Skyfront」がどんなゲームか、例えば僕の祖母に説明するとしたら、「無重力ドッジボールみ

    “酔いにくさ”を追求したVRマルチプレイヤーFPS「Skyfront VR」
    u-li
    u-li 2018/06/25
    “VR酔いのありとあらゆる要因をリストアップ” “マップもゲームプレイも、武器もHUDも、すべてそれを基づいて配慮したデザイン”
  • VR ZONE SHINJUKUのチケット体系が変更、より自由な体験が可能に

    VR ZONE SHINJUKUのチケット体系が変更、より自由な体験が可能に 新宿・歌舞伎町のVR体験施設「VR ZONE SHINJUKU」で、4月27日(金)からアクティビティチケット体系が変更されます。従来の4色のカラーチケット制から、どのアクティビティも体験できるチケットに変更されます。 気に入ったアクティビティを4回体験することも VR ZONE SHINJUKUにあるアクティビティは、色で4つに分けられています。これまで最も基的なチケットセット「1day4 チケットセット」では入場チケットに加えて、それぞれの色に対応したチケットが1枚ずつ含まれていました。つまり、各色のアクティビティを1回ずつ体験できるチケットでした。 今後は、1day4チケットセットを購入すれば、どのアクティビティでも体験できるようになります。「気に入ったアクティビティを4回体験!」や「クリアできなかったア

    VR ZONE SHINJUKUのチケット体系が変更、より自由な体験が可能に
    u-li
    u-li 2018/04/26
    “カラーチケット制から、どのアクティビティも体験できるチケットに変更” “「気に入ったアクティビティを4回体験!」や「クリアできなかったアクティビティに再チャレンジ」など、それぞれ好きな遊び方ができる”
  • VR体験施設「VR ZONE」群馬・北海道・宮城にオープン!

    u-li
    u-li 2017/12/18
    「「VR ZONE Portal」は、東京・歌舞伎町にオープンした「VR ZONE SHINJUKU」の小型店舗として位置づけられています。」
  • 1