2019年6月10日のブックマーク (7件)

  • 技術書を書く技術

    合同勉強会 in 大都会岡山 2018 Winter https://gbdaitokai.connpass.com/event/96596/ 技術を作る技術 · aguuu.com https://www.aguuu.com/archives/2018/09/make_technical_book/

    技術書を書く技術
    u-qreil8
    u-qreil8 2019/06/10
  • 面倒な配色もこれなら簡単に!多くの人に見やすいUI用のカラースケールを生成する無料ツール -Geenes

    このツールを使うと、面倒な配色を考える必要はなくなります。WebページやスマホアプリのUIで使用するカラースケールを生成できる無料ツールを紹介します。 最近増えてきた同系色のカラーでホワイトやブラックを加えたり、リーダビリティやコントラストなどのアクセシビリティもチェックすることができます。 類似ツールは他にもありますが、その中でも非常に便利なツールです。 Geenes Geenesは完全無料のオンラインツールです。 利用にあたっては、登録などの面倒なことも一切不要です。 Webページやスマホアプリにカラーがどのように適用されるか確認しながら、UIで使用するカラースケールを生成できます。

    面倒な配色もこれなら簡単に!多くの人に見やすいUI用のカラースケールを生成する無料ツール -Geenes
    u-qreil8
    u-qreil8 2019/06/10
  • will-changeで目指す60fpsのぬるぬるCSSアニメーション - Qiita

    こんにちは、CSSVue.jsでアニメーション使いまくりのポートフォリオ作ったり、シューティングゲーム作ったりして遊んでいるゆきです。 今日はCSSアニメーションで無茶しすぎてMacBookがカイロになった反省からの「負荷をかけずにぬるぬるのCSSアニメーションを実現するための試行錯誤」の顛末をまとめます。それでもCSSでアニメーションしたいんだ 今回の目的とサンプルケース この記事では、WebでCSSを使ってゲームやアート的な表現にゴリゴリのアニメーションを使いたい!というケースを想定します。 全体を通してCSSのwill-changeプロパティを使ったGPUレンダリングによる最適化のお話です。will-changeってなに?って方はこの後でてくる参考記事リストを先に見ていただくのが良いと思います。 https://css-anime.firebaseapp.com/ 今回検証するアニ

    will-changeで目指す60fpsのぬるぬるCSSアニメーション - Qiita
    u-qreil8
    u-qreil8 2019/06/10
  • 【まとめ】これ知らないプログラマって損してんなって思う汎用的なツール 100超 - Qiita

    2019/06/11追記: これは2012年の投稿です。なぜかはてなブックマークで拡散されていますが、内容は時代にそぐわなくなったものもあるのでご注意ください。 これ知らないプログラマって損してんなって思う汎用的なツールのコメントに寄せられたツールを分類分けしてみました。 解説は、ほぼコメントに寄せられた内容のコピペです。 URLのみの記述は公式サイト(か、ほぼ公式サイトと化しているサイト) 公式サイトとは別に、ページタイトルだけでツールを説明しきっているページへのリンクも付けておきました。類似ページが複数ある場合は、はてブのブックマーク数が多いものを選びました。 知らないツールもあるので、分類がいいかげんなところもあると思います。何か気づいたらコメントください。 解説が不十分なツールについても、補足(コピペで文に取り込める体裁だとありがたい)を頂けると助かります! 元ネタの投稿は現在進

    【まとめ】これ知らないプログラマって損してんなって思う汎用的なツール 100超 - Qiita
    u-qreil8
    u-qreil8 2019/06/10
  • 独学でUIデザインを勉強する方法を自分の経験をもとに考えてみた|Aoi Sano | デザイナー

    こんにちは。 今回はProjectStepUPでUIデザインをやってきた自分が、独学で勉強する方法を考えてみました。これをやりきれば、『自力で綺麗なUIが作れる状態』にはなるはず。 内容は初心者にわかりやすいというのを大事に、かなり簡素化して書いております。とりあえず4STEPにわけてみました。そういや高校時代に4STEPとかいう数学問題集あったなあ... STEP1:UIデザインに関係する一般知識を得る ◎目的 このステップはUIデザインに関する前提を知るためにあります。STEP2以降と平行してやってOKです。というよりちゃんと学ぼうと思ったら無限に続きそう。 主なトピックとしては、UIUXとはなにか・人間中心設計・デザインの4原則・デザインガイドラインの4つでしょうか。 ・UIUXとはなにか UIデザインはUX(顧客体験)大きな流れの一部なので、そこを理解しているかどうかは質的なUI

    独学でUIデザインを勉強する方法を自分の経験をもとに考えてみた|Aoi Sano | デザイナー
    u-qreil8
    u-qreil8 2019/06/10
  • 【SEOとHTML技術②】SEOが求めるタグ戦略 - ペンギン男の生活@気になるのは、海外SEOとYOGAとお天気

    こんにちは、ペンギン男です🐧 提案されているSEOHTMLに関する施策や方向性と、それを支える根拠につき、かなり充実されている書↓。要求されるレベルは高いのですが、ナレッジと経験と意識の高さからでしょうか、かなりの説得力を感じます。SEOとかHTMLなんていうワードが、今までは、バラバラで、相互に遠い存在でしたが、書のおかげで、段々、関係性を増してきましたね。今回は、description(スニペット)や、h1などのタグなど、一層、実務的なトピックに入ります。 これからのSEO内部対策 格講座 作者: 瀧内賢 出版社/メーカー: 秀和システム 発売日: 2017/03/04 メディア: 単行 この商品を含むブログを見る 出典はアマゾンさん。 【目次】 Descriptionの説明 h1タグ(見出し)の効果的活用方法 タイトルとh 1の関係 ほかの見出しタグとの関係 最後に De

    【SEOとHTML技術②】SEOが求めるタグ戦略 - ペンギン男の生活@気になるのは、海外SEOとYOGAとお天気
    u-qreil8
    u-qreil8 2019/06/10
  • VSCodeやAtom、Sublimeなど、様々なテキストエディタのカラーテーマを作成、公開しているプロジェクト・「RAINGLOW」

    RAINGLOWはVSCodeやAtom、Sublimeなど、様々なテキストエディタのカラーテーマを作成、公開しているプロジェクトです。全てDayle Rees氏の開発したオリジナルのカラーテーマだそうです。オリジナルとはいえ、性質上どうしてもどこかのテーマと似る事も多いと思いますが、それでも選択肢を増やして貰えるのは有難いですね。テーマはエディタに限らず、Slackmacdown、Coda用などもあるようです。なかなかしっくりくるテーマが見つからない方は一度覗いてみては如何でしょうか。 RAINGLOW

    VSCodeやAtom、Sublimeなど、様々なテキストエディタのカラーテーマを作成、公開しているプロジェクト・「RAINGLOW」
    u-qreil8
    u-qreil8 2019/06/10