2015年2月5日のブックマーク (5件)

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    u0y5ngi
    u0y5ngi 2015/02/05
  • 長年の鼻炎が治った原因 - Hagex-day info

    これは親がヒドイ。 ・その神経が分からん!その5 842 :名無しさん@おーぷん:2015/02/03(火)11:28:11 ID:WkR 俺は子供の頃から重度の鼻炎で、どこへ行くにも薬が手放せず 鼻炎薬を持っていくのを忘れると出先でパニック起こすくらい薬に依存していた。 大学は地元国立が第一志望だったが落ちて、隣県の国立に行った。 そしたら鼻炎が治ってしまった。 今でもちょっと鼻づまりはするけど前みたいな鼻水じゅるじゅるじゃない。 女の子にも嫌われなくなって、彼女ができた。 でも正月に実家へ帰省したら、また鼻炎が再発した。 アパートに戻ると治る。盆に帰省するとまた(ry 843 :名無しさん@おーぷん:2015/02/03(火)11:28:45 ID:WkR ここで彼女に言われた「それ、ハウスダストなんじゃない?」 阿呆みたいだがまったく俺はその可能性を考えたことがなかった。 でも言われ

    長年の鼻炎が治った原因 - Hagex-day info
    u0y5ngi
    u0y5ngi 2015/02/05
    何が原因か完全に見極めることは難しいけど、子供の病気がよくなったらそれでいいじゃないか。 長年の鼻炎が治った原因 - Hagex-day info
  • 海外でトラブルがあったら「アメリカ大使館へ逃げ込め」という話

    乃南アサ @asanonami 大手新聞社で記者をしていた知人は、かれこれ20年以上前から海外で何らかのトラブルに見舞われたとき、日大使館が動いてくれたことは唯の一度もなかったと言っていた。いつだって、見るに見かねた他国の大使館が手を差し伸べてくれたそうだ。この国は、そういう国だという覚悟が必要らしい。 ゆうぞう @7050022 @asanonami @12koku 亡くなった俳優の三船敏郎さんも同じ事をおっしゃってかました。「日の大使館も外務省も何もしてくれない」と。大使館員も外務省官僚も事が起きても全く対処出来ない無能にも関わらず、傲慢なエリート意識だけは人一倍持っているどうにも使えない連中だ。

    海外でトラブルがあったら「アメリカ大使館へ逃げ込め」という話
    u0y5ngi
    u0y5ngi 2015/02/05
  • 【20代の不格好経験】オフィス家賃15万円を振り込むところを、間違って150万円振り込み、創業資金の大半がなくなる危機に~nanapi代表取締役 古川健介さん - リクナビNEXTジャーナル

    【20代の不格好経験】オフィス家賃15万円を振り込むところを、間違って150万円振り込み、創業資金の大半がなくなる危機に~nanapi代表取締役 古川健介さん 今、ビジネスシーンで輝いている20代、30代のリーダーたち。そんな彼らにも、大きな失敗をして苦しんだり、壁にぶつかってもがいた経験があり、それらを乗り越えたからこそ、今のキャリアがあるのです。この連載記事は、そんな「失敗談」をリレー形式でご紹介。どんな失敗経験が、どのような糧になったのか、インタビューします。 リレー第6回:株式会社nanapi代表取締役 古川健介さん (キラメックス株式会社代表取締役社長 村田雅行さんよりご紹介) (プロフィール) 1981年生まれ。浪人時代に受験生向け情報サイト「ミルクカフェ」を立ち上げ、早稲田大学政治経済学経済学科在学中に起業。大学卒業後は「ビジネスパーソンとしてオカネを稼ぐ力をつけるため」に

    【20代の不格好経験】オフィス家賃15万円を振り込むところを、間違って150万円振り込み、創業資金の大半がなくなる危機に~nanapi代表取締役 古川健介さん - リクナビNEXTジャーナル
    u0y5ngi
    u0y5ngi 2015/02/05
    振り込みで桁間違えると悲惨だよね。 【20代の不格好経験】オフィス家賃15万円を振り込むところを、間違って150万円振り込み、創業資金の大半がなくなる危機に~nanapi代表取締役 古川健介さん - リクナビNEXTジャーナル
  • 「宿題もテストも“班”でやらせろ」チームラボ猪子氏、“社会の要請とはまるで逆”と学校教育を批判

    チームラボ代表の猪子寿之氏が、大学生に対して「デジタル社会の未来と生き方」をテーマに行なった講演。チームによる創造性の高いアウトプットが求められるなか、暗記中心で個人の結果のみを判断しようとする日の学校教育を批判しました。 チームラボはどういうプロセスで作品をつくるのか 猪子寿之氏(以下、猪子):せっかくなので質問を受けて話そうかな。 司会者:質問したい方は挙手していただいていいですか? 質問者:チームラボとして何を次につくるかというのはどういうふうに決めていらっしゃるんですか? 例えば誰かがアイデアを出して、それをみんなで話し合うプロセスなのか、それともみんなでテーマを話し合ってそこからアイデアを出すというものなのか。そういうプロセスをちょっとお聞きしたいんですけれども。 猪子:基的には仕事の9割方は相談があって、その相談に対して答えていくみたいな感じ。例えば、Pepperというロボ

    「宿題もテストも“班”でやらせろ」チームラボ猪子氏、“社会の要請とはまるで逆”と学校教育を批判
    u0y5ngi
    u0y5ngi 2015/02/05
    集団で考える前提として、個人の思考が大事だから、子供のころから宿題を班でやらせたら、自分で考える子が減りそう 「宿題もテストも“班”でやらせろ」チームラボ猪子氏、“社会の要請とはまるで逆”と学校教育を