タグ

関連タグで絞り込む (367)

タグの絞り込みを解除

Tipsに関するu16hoshiのブックマーク (560)

  • MagicMouseやマルチタッチデバイスにミドルクリックの機能を追加できる『MiddleClick』 | ライフハッカー・ジャパン

    MacでMagicMouseやマルチタッチトラックパッドを使っている人にオススメのアプリがありました。『MiddleClick』を使えば、3指でのタップやクリックが、マウスのミドルクリックと同じように使えるのです。 MiddleClickは、MagicMouseやマルチタッチトラックパッドの欠点を、見事に補ってくれるオプションツールです。同じような機能を持つアプリで、以前『BetterTouchTool』を紹介しましたが、これよりも簡単に使えます。MiddleClickをインストールすると、メニューバーに上の画像のようなアイコンが出てきます。これをクリックし、プルダウンメニューから、3指クリック/タップのどちらをミドルクリックに割り当てるか選べば、OKです。 ミドルクリックは、すでにミドルクリックの機能が搭載されているブラウザなどのアプリのみで使うことができます。残念ながらダッシュボー

    MagicMouseやマルチタッチデバイスにミドルクリックの機能を追加できる『MiddleClick』 | ライフハッカー・ジャパン
  • MacBookのスクロール+その他のマウスジェスチャーをWindowsのノートパソコンで使う方法 | ライフハッカー・ジャパン

    MacBookの2指スクロールや3指ジェスチャーに一度慣れてしまった後に、Windowsのノートパソコンのトラックパッドを使ってみると、「あれ?あれ?ん、壊れた?」と思ってしまうほど、不便に感じてしまうものです。これらのフィンガージェスチャーを小さなアプリを使って Windowsのノートパソコンでも使用可能にする方法を今回はご紹介しちゃいます。 まず最初に言っておきますが、全てのジェスチャーに対応出来るわけではありません。ピンチズーム機能や回転ジェスチャーなどは出来ませんが、その他のジェスチャーはほぼ使用可能。今回はThinkPad T61pで、テストを行っています。また使用するSynapticsタッチパッドのドライバの一部などは、アンオフィシャルなものとなっています。 Synapticsタッチパッドは、Mac以外のノートパソコンのほとんどに搭載されているものです。また、それ以外のノー

    MacBookのスクロール+その他のマウスジェスチャーをWindowsのノートパソコンで使う方法 | ライフハッカー・ジャパン
  • ロゴを(切り抜かずに)透過する - DTP Transit

    支給されたロゴがビットマップのみで、かつ背景が透過されていないといったケースがあります。 トレースしようにも解像度が低くてムリ、こんなときに使えるテクニックをご紹介します。 この記事の元ネタは、CreativeTechs Tips » Isolate a Logo on a Transparent Background.です。 斜体の「背景」レイヤーになっている場合には、レイヤー名をダブルクリックして「レイヤー0」に変更します。 ロゴの透過を確認するための新規レイヤー(レイヤー1)を作成し、適当なカラーで塗りつぶします。「レイヤー1」は「レイヤー0」の下に移動します。 「レイヤー0」のサムネールをダブルクリックして、[レイヤースタイル]ダイアログボックスを表示します。[ブレンド条件]の「このレイヤー」にある白いスライダーを左方向にドラッグします。 「レイヤー0」の白地が透けますが、フリンジ

    ロゴを(切り抜かずに)透過する - DTP Transit
  • メールからEvernoteにメモを保存させるときの華麗なハック(2010.3.21) | ライフハッカー・ジャパン

    すっかりメモアプリの定番になった『Evernote』。iPhoneなどのスマートフォンとの同期もバッチリで、いつでもどこからでも気になるアイデアや、情報をストックできるのが魅力です。ただ難点といえば、メールとの連携機能がいまひとつな印象も...。しかし、その課題ももはや解決されました。Evernoteにメールからコンテンツを効率よく保存するコツをご紹介しましょう。 Evernoteでは、各ユーザにメールアドレスが割り振られていることをご存知でしょうか?ログインして「Settings(設定)」画面をチェックしてみましょう。左下のあたりに、[username].[5ケタの数字]@m.evernote.comというメールアドレスが表示されているはず。これがアナタのEvernoteでのメールアドレスです。 基的には、このアドレス宛にEvernoteで保存したいコンテンツを送信すればOKなのですが

    メールからEvernoteにメモを保存させるときの華麗なハック(2010.3.21) | ライフハッカー・ジャパン
  • Googleリーダーに「Send To」を追加してEverNoteと連携する :教えて君.net

    EverNoteの活用事例は、RSSをメール配信したりGmailを使ったりと、かなり大掛かりな設定を必要とすることが多く敷居が高い。英語版のGoogleリーダーには「Send To」という機能があり、これを使えば簡単にEverNoteに記事を保存できるようになるぞ。 EverNoteをウェブ情報を集約する外部脳として活用するテクが流行しているが、Gmailを専用アカウントで運用したり、RSSをメール配信するサービスを使ったりと、どうしても大掛かりな連携技になってしまいがち。 たまに気になる記事をEverNoteにクリップするだけでいい、という人はGoogleリーダーに「Send To」を追加しよう。「Send To」は英語版からのみ設定できる機能で、TwitterやTumblrなどに記事を簡単に転送できるようになる。今回はこの機能を使ってEverNoteGoogleリーダーの記事を送る

  • EPUB形式で作成した電子書籍を、iPhoneやPCのStanzaで読んでもらう方法 - RyoAnna

    今回の記事はiPhoneをお持ちの方ならStanzaという無料の電子書籍リーダーで読む事ができます。のページをめくるような感覚で読む事ができますので、是非お試し下さい。 [ ] iPhoneのStanzaはこちらのリンクでAppStoreからダウンロードできます。→ Stanza(App Store 無料) iPhoneでStanzaを起動して、アンダーバーの「ブックを取得」をタップし、上部バーの「ダウンロード」を選択します。次に画面右上の「+」を選択し、下記のURLをペーストしてダウンロードすればiPhoneで読む事ができます。 http://dl.dropbox.com/0/view/vip4izhjpfmvg6o/RyoAnna%20Books/RyoAnnaBook.epub 以下は同じ内容の記事です。 「EPUB形式で作成した電子書籍をStanzaで読んでもらう方法」 iPad

    EPUB形式で作成した電子書籍を、iPhoneやPCのStanzaで読んでもらう方法 - RyoAnna
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • クライアントへの納品時につけたいWordPressプラグイン9 – creamu

    WordPressでサイトを構築してクライアントに納品する。 そんなときにおすすめなのが、『9 Plugins Your Clients Will Love For Their WordPress Website』。クライアントへの納品時につけたいWordPressプラグイン集です。 かなり便利そうなのが揃っています。クライアントに渡す際には、管理画面のデザイン等もカスタマイズしたいですよね。 My Brand ログインページをオリジナルのデザイン・レイアウトにカスタマイズできる。ロゴをクライアントのロゴにするなど Branded Admin 管理画面のヘッダとフッタを、オリジナルのデザインにできる Ozh Admin Drop Down Menu 管理画面の左サイドバーのメニューはクリックしてサブメニューを開きますが、それを水平のドロップダウンメニューに変更でき、マウスオーバー&ワンクリ

  • 簡単にできるバウンスカードを作って上級者テクのバウンス撮影にトライ | ライフハッカー・ジャパン

    フラッシュを直接被写体に当てずに、フラッシュの光を拡散して撮影するバウンス撮影をしたいと思ったら、オススメのカードがあります。印刷したら、そのまま切り抜いて使える「Whacky Hack Bounce Card (PDFファイル)」です。 このバウンスカードは、デジタル写真の普及に努めるLADIG(Los Angeles Digital Imaging Group)が提供しているテンプレートです。検索すれば他にもバウンスカードは見つかると思いますが、このWhacky Hack Bounce Cardは、無料で効果もきちんとある上に、デザインも良いのでオススメです。 カメラに装着する時は、輪ゴムを使ってもいいですし、ずっと使いたい場合は脱着が簡単なマジックテープで付けてもいいと思います。また、当にこのデザインと使い勝手が気に入ったなら、紙ではなく、ビニールやプラスチックなど丈夫な素材にこの

    簡単にできるバウンスカードを作って上級者テクのバウンス撮影にトライ | ライフハッカー・ジャパン
  • iTunes 用のハードディスクの容量が足りなくなったら - soundscapeout (仮)

    「リップ時にあわせてしておきたいこと」に書いたように、iTunes 用にハードディスクを購入し、ライブラリを Apple Lossless 化しました。 ロスレス化するにあたって、1.5TB では足りない?かもしれないな、と気にしつつリップし続けていたんですが、やはり足りませんでした。 というわけで、手持ちのハードディスク(500GB)を追加しました。 ハードディスクを追加するにあたって、設定したことは一つだけ。 ライブラリへの追加時にファイルを“iTunes Media”フォルダにコピーする のチェックを外すこと。 これで、今までのライブラリデータはそのままに、追加したハードディスクに保存した曲を iTunes データベースに追加出来ます。 ようやく、ロスレス化が完了したわけですが、とても快適ですね。 あとは、ハードディスクのトラブルに備えて、RAID を組めば完璧なのですが、、、 余裕

    iTunes 用のハードディスクの容量が足りなくなったら - soundscapeout (仮)
  • 少女のレモネードスタンドから学ぶ9つのマーケティング術

    2013年3月23日 マーケティング フリーランスのコピーライター・マーケティングコンサルタントであるJim Lodico氏の記事が、昨年Web Designer Depotというブログに紹介されていました。あの記事面白かったなーと突然思い出したので、Walter氏の了承のもと意訳してみます。元記事は“9 Marketing Tips from a Six-Year Old’s Lemonade Stand”です! ↑私が10年以上利用している会計ソフト! ある日、うちの娘ソフィアがレモネードスタンドをしたいと言ってきました。 レモネードを売るために週末をつぶすのは当に嫌だったので、レモネードミックスを買ったりカップを用意したりするのにどれほど費やさなければならないかを娘に説明しました。 努力もむなしく、娘の意思を曲げることはできませんでした。彼女はどうしてもそれをやりたかったようで、彼

    少女のレモネードスタンドから学ぶ9つのマーケティング術
  • Photoshopで光り輝く3Dテキストを作成する方法 / ウェブデザインライブラリー

    レイヤーをラスタライズした後、テキストの一部を選択し、自由変形ツールを使って文字をつなげます。 レイヤーを複製してください。 複製したレイヤーに「境界線を描く」を適用します。 二番目のレイヤー(複製したレイヤー)の内側にある一番目のレイヤーを選択し、ニ番目のレイヤーを切り抜きます。 一番目のレイヤーを削除し、複製した二番目のレイヤーだけを使用します。 二番目のレイヤーに下記のとおりグラデーションオーバーレイを適用します。

  • Illustrator:テキストエリアの大きさを変更するには - DTP Transit

    Illustratorでテキストエリアの大きさを変更したいとき、[変形]パネル([W][H])を使うと長体/平体がかかってしまいます。 テキストエリアの各辺をダイレクト選択ツールでドラッグする方法もありますが、[変形]パネルの数値とリンクしないので、あくまでも感覚的な用途、または、事前にガイドを引いておく必要があります。 [書式]メニューから[エリア内文字オプション]を選択し、[幅]、[高さ]に数値を入力するのがスマートな方法です。 追記(2014年8月7日): 複数のテキストボックスの大きさを指定サイズにしたい、ときにも[エリア内文字オプション]でいけますね。 複数のテキストボックス(エリア内文字)を選択して、[エリア内文字オプション]で幅と高さを入力すればOK。文字サイズが変わったり、変更することもありません(Illustrator CC 2014で検証)。 [幅]、[高さ]のいずれか

    Illustrator:テキストエリアの大きさを変更するには - DTP Transit
  • Illustrator:テキストエリアのつくり方|DTP Transit

    文字ツール(エリア内文字ツールではなく)で適当にドラッグすれば、テキストエリアを作成することができますが、あらかじめ大きさを決めておきたい場合には長方形ツールでクリックして幅/高さを指定します。 文字ツールを選択すると、マウスポインタはIビーム()になります。 四角形の辺の近くにマウスポインタを移動し、Iビームの形状がに変わったらクリックします。 四角形の塗りや線の情報は消えます。文字を入力、またはペーストで流し込みます。 ステップ2でクリックする際、四角形の中にあればいい、というわけではありません。マウスポインタの形状の変化がポイントです。 なお、透明になったテキストエリアに、塗り/線の情報を付加することはできません。には、ダイレクト選択ツールでテキストエリアの辺をクリックしてから、[カラー]パネルや[スウォッチ]パネル、[線]パネルで行います。[コントロール]パネルでは設定できません。

    Illustrator:テキストエリアのつくり方|DTP Transit
  • 国旗バッチをPhotoshop(フォトショップ)で作成 | 楽してプロっぽいデザイン | Forty-N-FiveBlog

    国旗バッチをフォトショップで作成してみました。理由は新婚旅行で行ったので、その記念です。作成手順掲載します。(あんまり使いどころはないと思いますが…ボタン作成などに応用できるのはないでしょうか…) アメリカ国旗でやってみましょう ネットからアメリカ国旗をちょこっと拝借 日・イタリア・フランスなどの国旗は自身でも簡単に作れますが、アメリカ国旗を一から作るわけにもいかないので、ネットから借りてきました。 バッチの大きさを設定 楕円形ツールで中央部分を選択し、メニューの選択範囲より、「選択範囲を反転」をクリックします。選択範囲が反転されたらDelキーで周りを削除します。 レイヤー効果を付けていきます(ドロップシャドウ) レイヤー効果を付けていきます(光彩・内側) 。 レイヤー効果を付けていきます(パターンオーバーレイ) 初期設定ではこのパターンはないと思いますので、自作します。パターン定義を以

  • ピクチャースタイルの「仕上げ」の変更

    キヤノン・EOS-1D Mark 4 + タムロン・28?300mmF3.5?6.3 VC EOS-1D Mark 4 で、ピクチャースタイルの ―― 一部スタイルだけだけど ―― 画像仕上げの「調子」が変更された。EOS 5Dに初採用されて以来、変更は初めてのこと。 そもそもピクチャースタイルはキヤノンのデジタル一眼であれば機種が異なっても、同じ色調と調子の画像に仕上げるというのがその根思想だ。機種ごとに色やコントラスト、シャープネスなど「調子」が異なったのでは、同時に使用することが大変に難しくなる。 他の一部のメーカーでも同じような画像仕上げモードを備えていて、その基的な思想はピクチャースタイルと同じはずだが、機種のグレードなどによって微妙に変化させているメーカーもある。でも、キヤノンはずーっと“頑なに”スタイルの調子は不変、守り続けてきた。 むろん撮像センサーや画像処理エンジンな

    ピクチャースタイルの「仕上げ」の変更
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • Photoshopの[レイヤー]パレットで不透明度をスピーディに変更する|DTP Transit

    Photoshopでは、たとえば、数字キーの3を押すと[レイヤー]パレットで[不透明度]が「30%」に変更されます。 4キーだったら「40%」、8だったら「80%」です。 4キーと5キーと続けて押すと「45%」になります。 100%に戻すには0キーです。 不透明度フィールドをフォーカスしていなくても使えるのが便利ですね。確か、Photoshop 4.0くらいから実装されていたように思います。

    Photoshopの[レイヤー]パレットで不透明度をスピーディに変更する|DTP Transit
  • OS運用記録2月2

    2010 年 2 月 12 日 anchor システム環境設定、メニューエクストラ、デスクトップアイコンが消えてデフォルトにリセットされてしまうという不具合が起きた〜<追記あり> 最近ずっとこの症状が起きている。 再起動、あるいは再ログインをすると 1)ドックが初期状態に戻ってしまい登録したアイコン、大きさレイアウト等の設定が全て消える 2)メニューエクストラが全て消えてしまう 特にシステムメニューアイコンやiStat menusなどのシステムUIサーバを利用するメニューエクストラが全滅で消えてしまう 3)MisFoxで設定したデフォルトブラウザ、デフォルトメーラ等の設定が初期化されてメールリンクで勝手にMailが起動されてしまう設定に変わる 4)Spacesの設定が消えてレイアウトも登録アプリも全て消えてデフォルトに戻ってしまい「Spacesを使用する」チェックそのものも外れてしまう 5

  • あこがれのカメラマン・渡辺達生先生に「デジイチ撮影テクニック」を教わってきた!

    あこがれのカメラマン・渡辺達生先生に「デジイチ撮影テクニック」を教わってきた! 2010.02.09 イベント モニプラ主催のイベント「プロカメラマン渡辺達生氏に直接教わる!デジイチカメラ撮影テクニック無料セミナー」に参加してきました。 講師はグラビア界の大御所カメラマン、渡辺達生先生!! ある意味、中学時代から10年以上お世話になっている大先生です。 川島なおみの「WOMAN」や、一部で “グラビアアイドル界の大きなターニングポイントとなった作品” とも呼ばれている優香の「ZIP」、最近では山田優の「yu」、新垣結衣の「ちゅら☆ちゅら」、「オグシオ写真集」などが渡辺先生の作品です。 渡辺先生から直接写真撮影のテクニックと、撮影した写真の講評をいただいてきました。 ※ただ、データが取り出せてないため、画像がありません。ゴメンナサイ… 取り出し次第、アップします。 写真を撮影し、渡辺先生に講

    あこがれのカメラマン・渡辺達生先生に「デジイチ撮影テクニック」を教わってきた!