ドットインストール代表のライフハックブログ
生徒・学生にグラフの描き方を教えるのにまず使うのは Excel だろう。しかしこの Excel というソフト,チャートジャンクの発生源だ。もっとましなものはないのか。私は昔は gnuplot を使っていたが,最近は統計計算を含めて R を使っている。凝ったものなら Asymptote(→ ベクトルグラフィック言語Asymptoteで日本語が通る!)で描けばよい。でも学生に教えるのはたいへん。 そこで登場するのが,以前 ロシア総選挙の不正を示唆するグラフ で紹介した Swivel などのデータ視覚化サイトだ。日本語はあまりうまく通らないようだが,日本にもよく使っているかたがおられる。 Inside Swivel: Graphing によれば,Ruby の Gruff や,R,gnuplot も検討したが,結局 ploticus + Ruby に落ち着いたとのこと。 このようなデータ視覚化・グ
こんにちは、『プチペット』を担当している吉沢です。 最近のモバイルサイトはキャリア間や機種に依存する問題が少なくなり、表現の制約も少なくなってグラフィカルに魅せることできるようになってきましたね。 グラフィカルに魅せることができるようになった分、HTMLソースも複雑になり、デザイナーやマックアッパーにコーディングを依頼する機会が増えてきていると思います。 状況は会社によって様々だと思いますが、今回は、効率よくデバックを行って完成度を高めたい、ちょっとした作業はディレクター側で行いたいというときに、PCサイトの作成でもおなじみのツールを含めた、モバイルならではのツールの使い方をご紹介したいと思います。 【1】FireMobileSimulator PCでモバイルの画面を表示することができるので、電波状況や通信速度を気にしなくてもよく、レイアウトのチェックから、機能面のデバックをスピーディに行
Blueprint CSSはCSSフレームワークの先駆け的なソフトウェアだが、これを使うとグリッドなデザインを簡単に実現できるようになる。多様なブラウザにも対応し、かつきっちりとしたデザインが組めるとあって、便利に使われている。 グラフィカルにグリッド設計ができる とは言え、最初は使いこなすのに苦労するかも知れない。これからBlueprint CSSを使ってみようと思う方はBoksを使ってデザインするのが良さそうだ。 今回紹介するフリーウェアはBoks、Blueprint CSSをグラフィカルに使いこなすソフトウェアだ。 BoksはAdobe AIRのアプリケーションで、Windows/Mac OSX/Linuxで動作する。グリッド設定を使って、ページの幅やカラムの数を指定できる。そしてクリックでDivタグを配置し、ドラッグで幅を調整してグリッドデザインを描くことができる。左右への移動は矢
MSK library Modify an MSK created by another user Images library The best images from other users Moleskine Images The best images from Moleskine
2009年4月| 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 これはスゴイ!Artisteer 2(アースティティーア)を使えば、WordPressのオリジナルテーマを作って、インストールから、立ち上げまで2時間かからない。 HTMLの知識がなくても、CSSが作れるジェネレーターは数あるが、Artisteer 2は、それなりに見栄えのするデザインができて、スタンダードエディションでは、さらに、Joomla!、Drupalのテーマ等が作れる。 取りかかりは実に簡単だ。WordのようなUIは、マニュアルがなくてもWordになれている人なら、2時間ぐらいアレコレ試してみれば、使い方がわかり、すぐに仕事に使えるようになるだろう。 これが、何を意味するかといえば、センスがあり、そこそ
企画書、チラシ、WEBサイト...制作作業にはフォントに関する困った事が色々あります。今回は、そんな困り事を解消する、フォントに関する便利なツールやアプリを、まとめて一挙に18種類ご紹介します。見出しのラインナップは以下にまとめてあります。気になるところだけ見ていってください。 1)フォントを楽に管理したい 2)気になるフォントを探し当てる方法 3)無料でフォントをダウンロード 4)フォントを自作する方法 1)フォントを楽に管理したい すべてのOSに、フォントビューアーやインストーラーは内蔵されていますが、外付けハードディスクには使えなかったり、仕事でフォントを使い込む人には不十分な場合もあります。 ◎Font Picker [すべてのOS(Adobe AIRインストールが条件)] パソコンのシステム内にある全てのフォントを一覧で表示してくれるのが「Font Picker」です。(米lif
コンピュータで何かをデザインする際には、ピクセル単位で決められていく。まっすぐに並んでいるはずのものが左右にぶれていたり、意図した幅と異なっているともの凄く違和感を感じてしまうことがある。 格子を使ってデザインを補助 そのため、様々なグラフィックスアプリケーションではグリッド表示機能が実装されている。それをどのアプリケーションでも使えるようにするのがSlammerだ。 今回紹介するフリーウェアはSlammer、グリッド表示アプリケーションだ。 Slammerを起動すると縦に何本もの線が表示される。これによってデザインに問題がないかをすぐにチェックできる。垂直線のみならず、水平線も簡単に設定できる。線の幅、線の太さも指定できる。 Webサイトのデザインでも 線の色や透明度も指定できるので、元のデザインに合わせてみやすい色を選べる。なおSlammerを前面に表示しているとその後ろにあるアプリケ
オンラインのブックマーク管理からはじまって、オフィススイート、画像編集と様々な分野にWebアプリケーションが進出している。だがまだ進出がままならない分野がある、それがテキストエディタだ。 皆でソースコードを書こう! テキストエディタはコンピュータ操作の基礎になるものなので、オンラインに乗り換えるのは相当難しい。だが限られた分野は用途に限っては最適なものを選択するというのはありかも知れない、それを知ることができるのがecoderだ。 今回オープンソース・ソフトウェアはecoder、Webベースのテキストエディタだ。 ecoderはPHP製のソフトウェアで、Webベースでファイルの作成、編集ができる。Ajaxを使っており、操作はスムーズだ。データベースを用意する必要はなく、手軽に利用できる。PHP/HTML/CSS/JavaScriptなどのハイライトが組み込まれており、行番号も表示してくれる
ウェブに登場して3年、Twitterはもう、よくあるマイクロブログクライアントの1つという存在ではない。途方もなくばかげたものから驚くほど役に立つものまで、Twitterの機能を拡張し活用するウェブアプリケーションが次々と登場している。まだTwitterが日常生活の一部になっていないのなら、ここで紹介するアプリケーションが物事を成し遂げるというアイデアについてまったく新しい考え方を提案してくれる。140文字のつぶやきできる、これまで知らなかったことがたくさんあるはずだ。 外部のTwitterアプリケーションのほとんどは、既に取得したTwitterアカウントでサインアップできる。願わくはTwitterがすぐにも認証にOAuthを導入してくれるとよいのだが、現在のところ多くのTwitterのマッシュアップで自分のパスワードを入力する必要がある。Twitterのパスワードを引き渡すときはぜひ注意
カレンダーと統合された支出管理ツール『PocketSmith』 March 24th, 2009 Posted in ライフハック・生産性 Write comment まだプライベートベータ版であるが、将来的に使ってみたいツールのご紹介。 PocketSmithはいわゆる支出管理ツールであるが、メインのインターフェースがカレンダーである点がユニークだ。 確かに数字の羅列よりも、慣れ親しんだカレンダーのインターフェースの方が直感的かもしれない。自分が今月末までにいくら使えるのか、今月の支払いはいつ行われるのか、などがぱっと見てわかるからだ。 またこうしたデータはGoogleカレンダーとも同期することができるようだ。自分の予定とあわせてキャッシュフローの状態を確認できれば「今日は節約しておこうかな」といった意識が働くかもしれないですな。 お金の動きを日々意識するためにカレンダーを活用するという
Dropboxが熱い。外部HDDとも、ネットワークドライブとも違う、両者の良いどこ取りのような便利さがある。恐らく使われている方も多いのではないだろうか。だが会社では不要なアプリケーションはインストール禁止になっていることもよくある。 あのDropboxがポータブルに! また、ネットカフェなどでは使えない。そう考えられていた時代もありました、そうDropboxPortableが出るまでは。 今回紹介するフリーウェアはDropboxPortable、DropboxをUSBメモリ上で使えてしまうソフトウェアだ。 ちょっとだけ本末転倒な気もしなくもないが、DropboxPortableはUSBメモリに入れて使えるDropboxクライアントだ。初回起動時にアカウントの設定をするとUSBメモリ内のフォルダの中にファイルを同期してくれる。 設定ウィザード 後はその中のファイルを変更すればファイルがアッ
YouTubeは便利だが、まわりにいろいろ表示される関連情報が気になって集中できない人もいるだろう(かな?)。 そんなときに便利そうなのがQuietubeだ。 このサイトで提供されているブックマークレットを使えば、要らない情報を排除し、YouTubeの動画をすっきり見せてくれる。じっくり動画を見たいときに便利だろう。 また友達に送るときも普通のURLではなくて、このブックマークレットで生成されるURLを送れば、「あの動画見た?」「え、あー、他の動画が気になってそっちみちゃった☆」なんてこともなくなるはずだ(多分)。 気になる情報がそこかしこに転がっているこの時代、こうしたすっきりとしたインターフェースを提供してくれるツールはいいかもですね。
クールすぎて本当に動的に作ったの?というグラフが描画できてしまう「visifire」 2009年03月18日- Visifire クールすぎて本当に動的に作ったの?というグラフが描画できてしまう「visifire」。 以下にある画像のような、ちょっと他ではなかなか無いグラフを提供してくれます。フリーで使えます。 画像編集ソフトを使えば綺麗なグラフはかけるかもしれないのですが、相当大変です。 が、このライブラリを使ってxmlでデータを書いておけばグラフ描画できます。 データ作成ツールもあるので、xmlも面倒っていう場合にも使えます→ Chart Designer もっとギャラリーを見る ネックはSilverLightなのですが、一旦描画したものをキャプチャして画像に変換してから使ってもよいぐらいクオリティが高いですね。 今後、SilverLightが一般的になっていくことも考えられ、覚えてお
シンプルだけど意外に使えそうなツールのご紹介。 name masherは英語版ではあるが、2つの単語を組み合わせた造語をつくってくれる。カカロットとベジータでベジットとかそういうものだ(違うか)。 こうした造語、ちょっと考えればわかるんじゃね?と思ってしまうが、どの単語を重ねるべきか、とか、どこまで省略すべきか、をいちいち考えるよりは機械的に候補を出してもらった方がありがたかったりする。 実際にやってみると「あ、そういう組み合わせもあったよね」みたいな発見があってわりと便利なのではないだろうか。
デジカメで撮った写真をプリントするのは非常に面倒だ。枚数を気にせず撮ってしまうので、後で選別するのが大変だし、プリンタのインク代もかさむ。むしろデジタルだけにオンラインで楽しむ方が正解だろう。 美麗なインタフェースのWebアルバム とは言え、単なる一覧では面白みがない。そこは、オンラインならではの見せ方を考える必要がある。デザイン性に優れたLifeboxを使ってみるのも良さそうだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはLifebox、写真や動画に対応した美麗なWebアルバムソフトウェアだ。 Lifeboxは何となく、随所にまだ修正すべき点が残っているような気がする。筆者環境ではうまく動かなかったり、日本語が文字化けてしまう部分もあった。だが、そんなことを気にしなくなるほど、インタフェースは奇麗だ。 この何とも言えない、奇麗なログイン画面! 黒が基調になったインタフェースで、角丸を活か
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く