WordPressのテーマをいじるのなんて3年ぶりぐらいなので、当時購入したリファレンス本と今のデフォルトテーマにあるテーマ実装を見比べながらテーマ作りをしてました。 昔は条件分け、繰り返しの記述ばかりで、テンプレートがカオスになりがちだったけど、テンプレート関数が充実してきてかなり楽になってる印象。 例えば、スレッド形式にできたり複雑化していたコメントも、 <?php wp_list_comments();?> だけで表示され、後はスタイルシートで味付けするだけでお手軽ですね。 本題のテーマ作り、 Blueprint CSSを使ったテーマ作り Blueprint CSSはCSSのフレームワーク(ブラウザ間の表示差違をなくすリセットや、グリッドデザインが簡単にできたり便利!)なんですが、それをWordPressのテーマにあわせると幸せになれそうなのでやってみた。下にポイントをいくつか。 デ
![WordPressのテーマをBlueprint CSSで作る](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/c3ac14b8e79df026fd926228bec7f5eea7cb9bfa/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fcreco.net%2Fwp-content%2Fuploads%2F2009%2F02%2Fpexels-photo-4160094.jpeg)