タグ

2011年5月12日のブックマーク (7件)

  • App Engine 価格体系変更 - hidemonのブログ

    Google I/O でいろいろアナウンスがあったようだが、1.5よりもこっちのほうが衝撃だったのでこっちを先に書いておこう。The Year Ahead for Google App Engine!と言う記事であらたな価格体系の導入がうたわれている。 これまではどうだったか これまでは、さまざまな資源に無料クォータが設定されており、それを超えた部分にのみ課金されていた。つまりアプリケーションに課金を設定したとしても、無料クォータの範囲に収まっている限りまったく課金はされなかった。 また課金は基的にCPU使用時間に対して行われていた。 あらたな課金体系 新しい課金体系のポイントは以下の3点。 有料アプリに基料金が導入 インスタンス時と言う概念の導入 無料クォータが削減 まず、有料アプリケーションに対して9ドルの月額基料金が設定された。実際の利用が無料クォータに収まっていたとしても、こ

    App Engine 価格体系変更 - hidemonのブログ
    u1_fukui
    u1_fukui 2011/05/12
  • 空いた時間でお小遣い稼ぎ!フリーランスWeb屋さんにおすすめのサブプロジェクト

    2017年7月14日 フリーランス フリーランスWeb屋さんの皆さん、フリーランス仕事はどうやって探していますか?また、依頼がない時のサブプロジェクトは持っていますか?会社をやめ、フリーランサーとして仕事を始めたばかりの頃は、多くの人が「依頼のない、空白の時間」を体験してしまいがちです。そんな期間を有効活用すれば、フリーランスとしての収入も増えると同時に自分のスキルを磨く事もできます。今回はフリーランサーさんの「サブプロジェクト」に焦点をあててみたいと思います。 ↑私が10年以上利用している会計ソフト! まずはブログ・Twitterをはじめよう まだ自分のブログとTwitterアカウントを持っていない人は、今すぐはじめてください。なぜならこれらのツールは自分を宣伝する道具としてとても有効だからです。例えばサブプロジェクトとしてWebサイト用デザインテンプレートを作ったとしても、宣伝するツ

    空いた時間でお小遣い稼ぎ!フリーランスWeb屋さんにおすすめのサブプロジェクト
  • HTML5 SVGで作るシューティングゲーム (1/6)

    HTML5で手軽に扱えるようになったSVGScalable Vector Graphics)。前回は、HTML5文書内に埋め込まれたインラインSVGJavaScriptで制御する方法を紹介しました。今回はJavaScriptSVGを使ってシューティングゲームを作成します。 SVGアニメーション ゲームの作成に入る前に、SVG図形をアニメーションさせる方法を説明します。SVGには図形の位置やサイズをアニメーションさせる<anime>タグが用意されています。<anime>を使うとアニメーションが簡単に実現できます。 SVGアニメーションはアニメーションさせたい図形の子ノードに<anime>タグを記述し、変化させる属性値を指定します。指定できる主な属性名を以下の表に示します。

    HTML5 SVGで作るシューティングゲーム (1/6)
  • HTML5の可能性を示唆してくれる『HTML5 WOW!』は必見ではなかろうか | 100SHIKI

    ちょいと技術的ではあるが、HTML5の可能性を感じられる良いプレゼンテーションだったのでご紹介。 HTML5 WOWを見るには最新のChromeが必要だが、次世代のウェブで何ができるかを知りたい人は必見だろう。 ファイル管理やグラフィックス、オーディオなどなど、「もうウェブでそんなことまで出来ちゃうの?」ということがわかって刺激的だ。 またこのプレゼン自体もトランジションをうまいこと使っていたりしてブラウザプレゼンの可能性を広げてくれるだろう。 コードなども出てくるのでマニアックではあるが、ウェブの近未来を知りたい人は是非どうぞ。

    HTML5の可能性を示唆してくれる『HTML5 WOW!』は必見ではなかろうか | 100SHIKI
  • もっとよいGitチートシート - 西尾泰和のはてなダイアリー

    世の中にGitのチートシートはいくつかあるけど「Gitを知らない人に渡して最初に読んでもらうのに適したもの」が見つからない。チートシートじゃなくてチュートリアルと呼ぶべきかもしれないけど、とにかく印刷してA4で1枚になるくらいの資料が必要だ。Gitに触れた技術者が軒並み同じ落とし穴でコケるのは正しい状態ではない。「Gitには、indexっていう『コミットする前にワークツリーで行った変更のうちのどの部分をコミットするか整理するための場所』があるんだよ」とか「git revertはsvn revertと違っていきなりリポジトリに変更を加えるから気をつけて」とか最初に言ってもらえればもっとスムーズに進めたはずだ。 というわけでどういうチートシートが必要かに関して考えてみる。 登場人物 http://www.ndpsoftware.com/git-cheatsheet.html このチートシートが

    もっとよいGitチートシート - 西尾泰和のはてなダイアリー
  • フォント総選挙|プレゼントありのFLOP DESIGNのフォント人気投票

    1位 あまやどり 2位 いにしえよりつづくもの 3位 Sketchbookフォント 4位 ロイヤルパーク 5位 ヤキトリフォント 6位 Aikoフォント 7位 ハッピーエンド 8位 Parismatch 9位 キネマタイム 10位 メゾピアノ 11位 AbbeyRoad1969 12位 PRAY FOR JAPAN,HOPE FOR TOMORROW 13位 ウルトラコミック 14位 ルージュマジック 15位 LetteScript 16位 りおんフォント 17位 さくらFONT 18位 ユニバーサル 19位 ポラリス 20位 ブラックエンジェルズ 21位 ズーロジカル 22位 はるかフォント 23位 アビーロード 24位 あゆむフォント 25位 フリーハンドオールド デザイン制作に必須の個性的でユニークな様々なデザインフォント。1998年〜

  • 【友人紹介キャンペーン】ユーザの気持ちを180度変化させるちょっとした工夫 (ユーザビリティ実践メモ)

    友人紹介キャンペーンを用いることで自社サイトの会員数を増やそうと考えている人は多いと思います。 普段はウェブとユーザの二者間のコミュニケーションを考えていますが、友人紹介キャンペーンには「紹介される人」という第3の人を意識する必要があります。 そこで今回は、ユーザと紹介される人のコミュニケーションが少しの仕組みの違いで180度変わってしまうという例を見ていきます。 友人紹介としてたとえば次の二つの方法が考えられます(図1、図2参照)。 図1は企業のウェブサイト上で友人のメールアドレスを登録するもの、図2は企業のウェブサイト上にある紹介券を友人に送るものです。 一見これらはささいな違いしかないように見えますが、ユーザの視点から見ると大きな違いがあります。 それは、前者は「企業に友人の情報を与える」のに対して、後者は「友人に有益な情報を与える」という違いです。 これによってどういう行動の違いに