タグ

2010年9月13日のブックマーク (5件)

  • 痛いニュース(ノ∀`) : マンガ「キャッツ・アイ」がキャラクター一新で25年ぶりに復活 - ライブドアブログ

    マンガ「キャッツ・アイ」がキャラクター一新で25年ぶりに復活 1 名前: 漁業(東京都):2010/09/13(月) 08:37:46.16 ID:noJuzHdGP ?PLT 喫茶店を営む美人3姉妹が夜には美術品を狙うレオタード姿の怪盗となる北条司さんの マンガ「キャッツ・アイ」が25年ぶりに復活することが、13日明らかになった。作画は 「週刊少年マガジン」で「M.I.Q」を連載した浅井信吾さんこと阿佐維シンさんが担当し、 キャラクターは一新。「月刊コミックゼノン」創刊号で10月25日から連載され、タイトルは 「キャッツ・愛」となる。 http://mantan-web.jp/2010/09/13/20100912dog00m200026000c.html 瞳、愛の美人3人姉妹と、瞳の恋人である熱血刑事・内海俊夫を軸にしたラブコメディー。 テレビアニメやドラマ化もされ、9

    u1tnk
    u1tnk 2010/09/13
    ロゴがスナック過ぎるwww
  • Geekなぺーじ : ブログをePub化してみた

    ブログをePub化しようとしています。 過去に書いた記事等を、そのままePubに出来そうだったので、HTMLファイルを読み込んでePub化するPHPスクリプトを書いてみました。 まだ、全部うまくいっているわけではありませんし、色々問題が残っているのですが、いまのところこんな感じということで。 公開してみることにしました。 たとえば、次のような感じになります。 ePub版:[新連載]インターネット技術妄想論 [第1回] 結局、IPv6ってどうなのよ?! (参考:Web版) 基的にURLで渡す引数で過去の記事をePub化していますが、過去のHTMLがいい加減なので、結構駄目です。 今後、ePubにも出来るHTMLを心がけながらブログを書くという感じですかね。 ePubはxhtmlファイルなどをZIPで固めたもので、mimetypeのファイルがZIPの先頭で無圧縮状態で格納されている必要がある

    u1tnk
    u1tnk 2010/09/13
  • 2つのテキストファイルの差分を取る — 名無しのvim使い

    概要 vimエディタを使用して、2つのテキストファイルの差分を表示する方法を紹介します。 このテクニックは、主にファイルの比較をする場合に使用します。 「diffsplit」コマンドを使う vimエディタでは「diffsplit」コマンドで、 今エディタで開いているファイルと、指定したファイルとの差分を表示できます。 「diffsplit」を使ってファイルの差分を取る場合、コマンドの書式は次のようになります。 :vertical diffsplit 差分を取りたいファイル 差分を取りたいファイルの名前が「theother.txt」なら、コマンド例は次の通りです。 :vertical diffsplit theother.txt Note 「vertical」コマンドは「ウィンドウを横2つに分割しろ」という指定です。 このオプションを外した場合、ウィンドウは縦2つに分割された後、 各差分がそ

    u1tnk
    u1tnk 2010/09/13
  • 開発メモ: Kyoto Tycoonの設計 その弐

    KTはUNIXでもWindowsでも動作することを目指しているため、ネットワークソケットなどの処理系依存なものは予め抽象化しておきたい。臭い物には蓋をするのだ。設計というか実装の話にはなるのだが、とりあえず低レベルのソケットと通知機構を抽象化してみたので、後々の自分のために解説してみる。 全体設計 ktsocket.hというヘッダを取り込めばネットワークソケットまわりのことは何でもできるようにする。アプリケーションプログラマは、中身がUNIXのバークレーソケットやWindowsのWinsock2なのかなんてことは全く知らなくてよいようにする。もちろん、sys/socket.hやwinsock2.hなどのヘッダを取り込む必要もない。それらはライブラリの実装で使うだけで、インターフェイスには表れない。 ソケットまわりの全ての機能を提供することは現実的でないので、機能を絞る。具体的には、TCPの

    u1tnk
    u1tnk 2010/09/13
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    u1tnk
    u1tnk 2010/09/13
    おつです。TTLをゼロにするは考えて見れば当然だけど忘れそう…