タグ

2011年5月8日のブックマーク (3件)

  • Twitterのビジネス利用で過ちを犯さないための6カ条

    CIOの多くは、自分たちが率先してソーシャルメディア利用の実例を示し、仕事でのTwitter利用にもっと前向きになる必要があるとの認識を持っている。しかしどこから手を付けるべきなのか。TwitterやFacebookの領域に足を踏み入れることに関して、CIOはとりわけ弱腰になりがちだ。人気テレビ司会者のオプラ・ウィンフリーが[Caps Lock]をかけて大文字に固定してしまったり、米赤十字社が誤って個人的なツイートを公式Twitterで投稿して騒動を起こすなど、ソーシャルメディアで恥をさらしてしまうハプニングや失態は大きな注目を集める。 こうしたハプニングは確かに体面上問題ではあるが、ソーシャルメディアで犯した過ちの多くは容易に修正できる。以下にTwitterのビジネス利用で最もありがちな6種類の過ちを挙げ、それを避けるための対策をアドバイスする。 関連コンテンツ 「9割以上が業務中にも利

    Twitterのビジネス利用で過ちを犯さないための6カ条
    u4k
    u4k 2011/05/08
    @vaiary_sun こんなんどう つ Twitterのビジネス利用で過ちを犯さないための6カ条 - TechTargetジャパン IT戦略
  • ERP、次の常識は超高速統合システムか

    企業の会計や人事、在庫などを管理するERPシステムは複数のシステムで構成することが一般的です。つまりERPパッケージが稼働するサーバの他、データベースサーバ、アプリケーションサーバ、ストレージシステムなど複数のシステムを組み合わせることで、高信頼で高速なERPシステムを作り上げているのです。しかし、そのERPシステムの常識が変わりつつあります。 お薦めの記事 2011年は「クラウドERP」元年になる 動画で見る、スマートフォン対応ERPの最前線 ERP製品一覧 CIOの知恵袋:SAP ERP導入編 将来のERPシステムは超高速なERP向けの統合システムで稼働している可能性が高いといえるでしょう。ここでいうERP向けの統合システムとはERPパッケージとデータベース、ミドルウェア、ストレージなどのシステムを最適な形で統合したアプライアンスです。 統合システムをアプライアンスで提供 この流れを推

    ERP、次の常識は超高速統合システムか
    u4k
    u4k 2011/05/08
    ERP、次の常識は超高速統合システムか - TechTargetジャパン ERP&IFRS
  • 機種変に気を付けろ!結局実質○○円じゃないソフトバンク。 - No!SoftBank

    ソフトバンクと孫正義の嘘・騙し・詐欺・誹謗中傷を徹底的に追及するブログです。つながりにくさも料金の高さもブッチギリNo.1のソフトバンクに、皆さん心当たりありませんか? 様々な情報をお伝えしていきます。 ドコモが月々サポートという割引システムを導入するということで、ちょっと書いてみる。 ※追記 えー、何か「機種変する時に違約金が掛かる」って取られてるみたいなんで補足。 そういう話ではなく、「月月割と2年縛りのそれぞれの終了時期が、機種変する事によって結局ズレる」という話。 良く読んで下さいな。 去年4月、いきなり「1週間ちょい後に2年縛りにするから。わかったな!」と告知。 基プランであるホワイトプランがいきなり2年縛りになりました。 まあそれ以前に契約したユーザーには影響が少ない(無いわけではない)のですが、これから契約しようというユーザーには寝耳にミミズ入りの水って感じだったのではない

    u4k
    u4k 2011/05/08
    基本的にインフラ系企業はデフォルト設定がユーザー本位ではなくて、競合の存在から徐々にユーザーよりになっていく。最近のオール電化を巡るガス会社との競争なんかまさにそれ。