タグ

2015年2月10日のブックマーク (6件)

  • クリエイターを搾取しているのはSpotifyではなくレコード会社だった(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    テイラー・スウィフトなどのアーティストがSpotifyはアーティストに正当な支払をしていないとして、楽曲を引き上げてるというニュースが聞かれます。 しかし、米ブログメディアTechDirtの記事"Yes, Major Record Labels Are Keeping Nearly All The Money They Get From Spotify, Rather Than Giving It To Artists"によると、Spotifyの有料会員売上の大部分がレコード会社に回っているようです。アーティスト(実演家)の取り分は7%以下にすぎません。作詞家・作曲家の取り分(日でいうとJASRACに相当)も10%です。税金とSpotify自身の取り分を抜いて考えると、残りの73%をレコード会社が、16%を作詞家・作曲家が、10%を実演家がという計算になるようです。 出典:TechDir

    クリエイターを搾取しているのはSpotifyではなくレコード会社だった(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    u4k
    u4k 2015/02/10
    「安全」は論理だけど「安心」は非論理。そもそも捕まった容疑者が真犯人なのかわからないし、犯罪の理由が地域そのものにあるのなら特定の個人が容疑者として逮捕されても安全だとは言えない。宝くじの下りは誤解。
  • ロジカルシンキングができない人々【論理よりも感情が優先される国】 - 生きた経済ブログ

    ■犯人逮捕前と犯人逮捕後の対処がなぜ同じなのか? 和歌山県紀の川市で発生した小学5年生殺害事件の容疑者が逮捕された。週明けの日、犯人逮捕後初の登校日を迎えたとのことで、以下のような報道が為されていた。 「事件の被害者が通っていた同学校の児童らはボランティアと警察官が見守るなか保護者同伴で登校しました。」 こういう悲劇的な事件が起こった後で、皮肉めいた記事を書くのは憚られるのだが、読者の良識を信じて誤解を恐れずに敢えて言わせていただくと、毎度のことながら、これはおかしいと思う。 通り魔事件や猟奇殺人事件が起こる度に、こういう報道…と言うよりも、事後対処が為されるのだが、犯人が逮捕されたということは、複数犯でもない限り、その地域はもう安全になったことを意味する。事件が発生したということもあって普段以上に物々しい雰囲気で警察官が巡回しているわけだから、日中で最も事件が起こりにくい安全な地域に

    ロジカルシンキングができない人々【論理よりも感情が優先される国】 - 生きた経済ブログ
    u4k
    u4k 2015/02/10
    「安全」は論理だけど「安心」は非論理。そもそも捕まった容疑者が真犯人なのかわからないし、犯罪の理由が地域そのものにあるのなら特定の個人が容疑者として逮捕されても安全だとは言えない。宝くじの下りは誤解。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    u4k
    u4k 2015/02/10
    「安全」は論理だけど「安心」は非論理。そもそも捕まった容疑者が真犯人なのかわからないし、犯罪の理由が地域そのものにあるのなら特定の個人が容疑者として逮捕されても安全だとは言えない。宝くじの下りは誤解。
  • 続・江戸しぐさの正体 | ジセダイ―星海社がおくる、ノンフィクション・教養・WEBエンタテインメント

    江戸の人々が身につけていたという、「傘かしげ」「肩引き」などの「江戸しぐさ」……。これらはなんと、80年代以降の創作だった! 批判的検証『江戸しぐさの正体』以降も行われている検証作業を、可能な限りリアルタイムに近い形でお伝えします!

    続・江戸しぐさの正体 | ジセダイ―星海社がおくる、ノンフィクション・教養・WEBエンタテインメント
  • ジャンプコミックス巻末の完結作品一覧はいつ消えたのか - マンガLOG収蔵庫

    『ニセコイ』の最新刊を読んだりしていた際、ふと思った訳です。 そういえば、一昔前のジャンプの単行巻末には、完結した作品の一覧みたいなやつが付いていたな。 必ず最初は宮ひろ志『赤龍王』だったよな。 「好評発売中」と書いていたけど、一度も書店で見たことないのがけっこうあったよな。*1 ゆでたまご先生の『お〜い!! マンガだよ〜ん』とか宮下あきらさんの『ばくだん』とか、タイトルのインパクトが強くて憶えているけどどんなマンガかまったく知らないな。 「坂口いく」って名前、あのページの常連ってイメージあるな。*2 同じと言わずとも、似たようなことを考えたことがある方はいるのではないかと思う次第。そしてそんな完結作品一覧、いつの間にか無くなっていた印象があるのですが、いつ頃なくなったのだろうか。 そんなことを、ふと思った訳です。 まぁ、実例を出せばこういうやつですね。(´ω`) *3 見ての通り、最

    ジャンプコミックス巻末の完結作品一覧はいつ消えたのか - マンガLOG収蔵庫