タグ

2015年6月30日のブックマーク (6件)

  • なぜ iPhone の画像は Android の画像よりもずっと高品質なのか - Qiita

    AndroidiPhone との比較は多くの点で議論されており、どちらがより良いかは、Android の画像の質は iPhone とくらべてずっと劣るという点を除けば、未だ結論が出ていません。Facebook、Twitter、Instagram 等どれを使っていても、写真をとって、フィルタをかけて、ソーシャルネットワーク上に公開すると、いつも Android から投稿される写真は画質が劣化しています。しかし何故でしょう? 私達は昨年の間調査をし、そしてついに、Google が犯したほんのちょっとしたミスが原因であることを突き止めました。それは当にちょっとしたミスでしたが、その影響はすべての画像を扱うアプリケーションに波及するほど大きく、現在に亘っても影響が続いています。 問題は、libjpegです。 libjpegといえば、数多くのオープンソースプロダクトでも使用されており、And

    なぜ iPhone の画像は Android の画像よりもずっと高品質なのか - Qiita
    u4k
    u4k 2015/06/30
  • 【追記】東海道新幹線で火災発生 焼身自殺を図ったか 現地画像まとめ

    ''小田原市消防部に入った連絡によりますと、新幹線の車内で2人が心肺停止の状態になっているという情報があるということです。 このほかにもけがをした人がいるという情報があるということです。 新幹線車内で2人心肺停止の情報'' ー NHK NEWS WEB

    【追記】東海道新幹線で火災発生 焼身自殺を図ったか 現地画像まとめ
    u4k
    u4k 2015/06/30
    誰しもが「新幹線って、やろうと思ったら"何か"起こせるよね?」と想像してたと思う。それが焼身自殺だったのが意外だけど。誰もがいつかは起きると思ってた。
  • 君は感じることができるか 総監督・富野由悠季さんに聞く 機動戦士ガンダム展:朝日新聞デジタル

    深みのある人間ドラマと宿命的な戦い――。テレビアニメの名作として語り継がれる「機動戦士ガンダム」の作品世界を紹介する「機動戦士ガンダム展」が7月18日から東京・六木の森アーツセンターギャラリーで開かれる。地球連邦政府に対し、ジオン公国が独立戦争を挑む筋書きの中で、双方が開発したモビルスーツ(パイロットが操る人型兵器)の原画や登場人物のキャラクターデザイン、アニメの原画など、クリエーターたちの熱量が伝わる制作資料1千点超を展示する。特設シアターでの新作映像、ガンダムシリーズの代名詞とも言える精巧なプラモデル(ガンプラ)を使った展示も交え、その内容は質、量ともに前例のない規模だ。物語を生み出した富野由悠季総監督に制作にまつわる思い出と、今に続くガンダムに込められたメッセージを聞いた。 ■原画のすごさ、現物で見て ――展覧会の見どころの一つは、キャラクターデザインと作画監督を務めた安彦良和さん

    君は感じることができるか 総監督・富野由悠季さんに聞く 機動戦士ガンダム展:朝日新聞デジタル
    u4k
    u4k 2015/06/30
    去年行ったけど、ガンダム展というより安彦良和展っていうくらい安彦良和の原画がすごい。えんぴつの線が生きてるんだよ。生で見て初めてわかった。
  • 米最高裁の同性婚判決に関する一考察|岩瀬大輔のブログ

    2015年06月30日08:23 カテゴリ 米最高裁の同性婚判決に関する一考察 同性婚を認めない州法を違憲とした米国最高裁判決が話題になり、Facebook が虹色のプロフィール写真で埋め尽くされています。生命保険についても、現在は同性のパートナーを保険金受取人として認めることが難しいという環境があることから、この判決について少し勉強してみました。 まず、5対4の僅差で多数意見となった判決主文は、その文学的(いささか情緒的?)な表現が話題となりました。私自身、その文章に心を動かされなかったといっては嘘になります。多くの人に読んでもらいたいと思い、5人の裁判官の想いを結晶化させたむすびの文章を訳してみました。 「結婚ほど深遠な人と人との結びつきはない。それは結婚が愛、忠節、献身、自己犠牲、そして家族のもっとも崇高な理想を体現するからだ。婚姻関係を結んだふたりの人間は、ひとりでいたころのじぶん

    米最高裁の同性婚判決に関する一考察|岩瀬大輔のブログ
    u4k
    u4k 2015/06/30
    「反対意見のほとんどは、同性婚に対する賛否ではなく、今回、5対4という僅差で、司法府が本来立法府の権限と考えられる事項について、いわば強権を発動したことに対して警鐘を鳴らして、筆を置いています。」
  • 【自民党の報道圧力発言(1)】注意受けた大西氏、「朝日報道、懲らしめないといけない」「何か問題ある?」(1/3ページ)

    自民党の報道圧力発言(1)】注意受けた大西氏、「朝日報道、懲らしめないといけない」「何か問題ある?」 自民党の若手勉強会「文化芸術懇話会」の発言をめぐり、党から厳重注意処分を受けた大西英男衆院議員は30日、国会内で記者団に対し「(発言に)問題があったとは思えないが、慰安婦問題などで社会的制裁を受けない朝日新聞などを懲らしめる方法について質問しただけ」などと説明した。記者団とのやりとりの全文は以下の通り。 ◇ 「みなさんにお話ししておきますけど、常にマスコミはつまみいするんだよ。都合のいいところだけ編集して、まったく人の意図と違うような報道の仕方っていうのが極めて多いんだよ。まず、最初に申し上げるけど、私は一言も『政治家や党が財界に圧力をかけて、マスコミを懲らしめろ』ってことは言っていない。それが今、そういう報道をされているでしょう。そんなことはない。私が言わんとしたことは、政治家や政

    【自民党の報道圧力発言(1)】注意受けた大西氏、「朝日報道、懲らしめないといけない」「何か問題ある?」(1/3ページ)
    u4k
    u4k 2015/06/30
    むかーし、小林よしのり氏が「規制より自主規制(を求める圧力)の方がタチが悪い」的な発言をしてたのを思い出した。これのことか。
  • 「ローカルのファイルはBoxへ」、個人情報流出の早稲田大学が緊急対策

    学生や教職員などの個人情報、のべ3308人分の流出を2015年6月22日に発表した早稲田大学(関連記事)。急場の対策として、同大学は導入を進めていた米ボックスが提供するクラウドストレージサービス「Box」にファイルを待避させるよう、大学職員に指示していることが早稲田大学情報企画部への取材で明らかになった。理由は、導入しているソフォス製のセキュリティ対策ツールでは、今回の被害に遭ったウイルスに感染しているか否かを確認できないため。認証用ID及びパスワードの変更を徹底させ、ローカルに保存されているファイルをBoxに移行させることで被害の拡大を防ぎたい考え。 早稲田大学は現在、新たな標的型ウイルスの脅威にもさらされている状態だ。大学は6月19日午後8時30分に業務系PCからのインターネット接続を遮断。学内サーバーへの通信に加えて、部署ごとに申請のあったWebサイトで情報漏洩リスクがないと判断した

    「ローカルのファイルはBoxへ」、個人情報流出の早稲田大学が緊急対策
    u4k
    u4k 2015/06/30
    下手なローカルよりクラウドの方がよほど安全という