タグ

2015年9月4日のブックマーク (5件)

  • 強力なワードアートの作り方 - misodengakuのブログ

    -------------------------------------------------------------------- 2018/12/09 追記 Office 365を使っている場合この記事の手法は使えなくなりました。 以下の記事で対応手法を書いたので併せてご覧下さい。 misodengaku.hatenablog.com -------------------------------------------------------------------- 今までに何度かTwitterで流したこともあるのですが、鍵垢だし流れちゃうしで残らないのでせっかくならここに書いておくことにします。 準備 最低限必要な物としてOffice 2010/2013(以下2013で進めます) リボンインターフェースになったOffice2007からかはわかりませんが、少なくとも2013では

    強力なワードアートの作り方 - misodengakuのブログ
    u4k
    u4k 2015/09/04
    こんなものが世界中のパソコンに入ってたんだぜ…
  • NetflixとHueライトリボンの組み合わせで最高の暖炉ができる

    映像ストリーミングサービス大手のNetflixが日に上陸した。同様のサービスであるHuluでも配信されていた「ブレイキング・バッド」というドラマにはまっていて、そのスピンオフ作品である「ベター・コール・ソウル」がNetflix独占配信ということで早速加入した。 Netflix自身が制作している「ハウス・オブ・カード 野望の階段」も気になるのだが、なぜか今のところ未配信だ。 Android、iOS、WindowsMacChromecast、NexusPlayer、対応テレビゲーム機などでNetflixを観ることができる。当然Wii Uも対応している。 まだ、配信コンテンツが十分とはいえないが、その中でもNetflix独占配信のコンテンツも多く、話題になりそうなものもたくさんあるのに、一番注目されているのはこの番組だ。 その名も「暖炉」 3エピソードが公開されている。 見ての通り、暖炉

    u4k
    u4k 2015/09/04
    火事じゃねえか!
  • 過去を掘る者、手の平を返す人:日経ビジネスオンライン

    維新の党が分裂するようだ。 この話題にコミットすること自体、炎上商法に乗せられている感じがして、気分が乗らない。 できれば無視したい話題だ。 とはいえ、いまさら五輪の公式エンブレムの話を蒸し返すのも気が進まないし、デモの人数をカウントする人間の列には、なおのこと加わりたくない。 色々な出来事が、またたく間に手垢だらけになる。 こういうことが起こるのは、われわれのようなド素人が、耳に入った話題のいちいちを、あまりにも無造作にいじくりまわしているからだ。 私自身、最近では、話題の内容や性質よりも、その話題の表面に塗りたくられている手垢への忌避感から、言及をためらうようになっている。 なんというのか、対象に群がる取材陣の輪が、ブチハイエナの事風景みたいに見えるのだ。 かといって、上品ぶって 「あの人たちと一緒にされたくない」 ってな調子で群衆から距離を取っていると、じきに、何も言えなくなってし

    過去を掘る者、手の平を返す人:日経ビジネスオンライン
    u4k
    u4k 2015/09/04
    「私の不快感は、主として、ある「標的」を定めて、その人間の弱点を集合的なやり方であげつらう作業に従事した人々の「昂揚感」に向けられている。」
  • 【無茶しやがって】4.5Pさん「己の限界をかけて極限ダサくしたロゴを作りたい」→その結果!

    よんてんごP @yontengoP 例のエンブレムについて 「ダサく作れば絶対にパクリだと疑われないんじゃねーの」 みたいな話が出てたので 己の限界をかけて極限までダサくしたロゴというのを作っていきたい。 2015-09-03 23:02:29

    【無茶しやがって】4.5Pさん「己の限界をかけて極限ダサくしたロゴを作りたい」→その結果!
    u4k
    u4k 2015/09/04
    ほんとワードアートの火力はすごい。焦土やで。
  • 【エンブレムに求められるもの #とは】 - Togetterまとめ

    【佐野氏のエンブレムのどこが良かったか】が作成当初のタイトルです。 パクリ云々とは関係なく、佐野氏(というかプロのデザイナー)と 後からネット上に現れた”エンブレム”を並べてみることで、 エンブレムに求められるのはどういった機能であるかを探る、という形でまとめていました。 続きを読む

    【エンブレムに求められるもの #とは】 - Togetterまとめ
    u4k
    u4k 2015/09/04
    いやもう、ほんとプロって凄いのよね。ほんと。