タグ

2016年2月28日のブックマーク (6件)

  • 【4コマ漫画】 ゴーストアイコン - やめて!ハハのライフはもうゼロよ!

    ショウちゃんは知らない人にガンガン話しかけてしまうタイプです。 アンジャッシュのコントのようだ*\(^o^)/* 公園で休憩されていたおばあさん。 ショウちゃんのつまらない話に丁寧に相手をしてくださいました。 ふたりは最後までお互いの真相を知らないまま別れました。 戻ってきたショウちゃんが、 「おかあさん!おかあさん!アイコン、100円くらいになってるって!!安くなったんだって!!お願い買って!!買って!!」 とせっつくせっつく。 ダイコン買って帰りました。 【今日のオススメ絵】 『はらぺこあおむし』で有名なエリック カールさんの作品。 だんまりこおろぎ―虫の音がきこえる (ボードブック) posted with ヨメレバ エリック カール 偕成社 1997-09 Amazon 楽天ブックス 生まれたての上手く鳴けない「こおろぎぼうや」がいろんな虫に出会っていきます。自分の未熟さに悲し

    【4コマ漫画】 ゴーストアイコン - やめて!ハハのライフはもうゼロよ!
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    u4k
    u4k 2016/02/28
    新解釈
  • この記事は実験者本人の希望により削除しました

    毒性のある塩化物でパスタを茹でて味見する(飲み込んではいない)という内容でしたが、人の希望により削除しました。

    この記事は実験者本人の希望により削除しました
    u4k
    u4k 2016/02/28
    ひぃー
  • 関ヶ原の戦い前の情報収集の違いで分裂した真田家 - ウェブ1丁目図書館

    慶長5年(1600年)9月に起こった関ヶ原の戦いは、天下分け目の合戦として知られています。 全国の大名が東西両軍のどちらかに加わらなければならない状況にあり、自軍が味方した方が負ければ、その時点で家は滅亡。したがって、関ヶ原の戦い前に徳川家康率いる東軍と石田三成率いる西軍のどちらが勝つかを予測することは、どの大名にとっても大変重要なことだったはずです。 そんな中、東西どちらが勝っても家が存続するように保険をかけたと言われているのが真田家です。 秀吉好きの昌幸と家康好きの信之 信州の上田城主であった真田昌幸には、2人の男子がいました。嫡男は沼田城主の信之、次男は昌幸とともに上田城で暮らす幸村です。 関ヶ原の戦い前、真田昌幸は、嫡男の信之を東軍に味方させ、自分と幸村は西軍に味方することを決断します。そうすれば、東西両軍どちらが勝っても真田家は存続します。智将として知られていた真田昌幸ですから、

    関ヶ原の戦い前の情報収集の違いで分裂した真田家 - ウェブ1丁目図書館
  • 暗闇で60年1500世代飼育、「暗黒バエ」研究窮地に:朝日新聞デジタル

    真っ暗闇でハエを飼い続けたらどんな変化が起きるか。京都大で60年以上続く、比類ない研究が窮地に陥っている。研究成果が脚光を浴びながら、中心的な研究者が3月末に京大を離れることになり、後継が決まらないためだ。 光の届かない洞窟にすむ生き物は、目の退化や体が白っぽいといった特徴がある。こうした遺伝的な変化を実験で検証しようというのが「暗黒バエ」プロジェクトだ。京大教授の森主一さん(故人)が1954年11月から始めた。 体長数ミリのショウジョウバエを、光が入らないよう厚い覆いをかぶせた鍋の中の牛乳瓶で計100匹ほど飼育。瓶にはエサを含む寒天が入っている。瓶の入れ替えは、ハエの目に見えない赤色灯をともした暗室を使う。 ハエは約2週間で世代交代し、今月18日現在で1505世代に達した。普通のハエと見た目はほとんど変わらないが、2008年に研究を引き継いだ3代目の研究員、布施直之さんによると、暗黒バエ

    暗闇で60年1500世代飼育、「暗黒バエ」研究窮地に:朝日新聞デジタル
  • ニッポンはもうIT大国になれない

    ソフトウェア業界はドラゴンボールの世界と似ています。 「私の戦闘力は53万です」 というのはフリーザの有名なセリフなのですが、ソフトウェア産業でもまさに同じようなことが起きていて、戦闘力(=生産性)が桁外れの人がごろごろいるのです。 100人のプログラマが2週間かかって出来ないことをスーパープログラマが2時間であっさり解決とか普通にある世界です。 Google Code Jam とか Top Coder のアルゴリズム部門といったオンラインプログラミングコンテストに出場してみればわかると思います。(誰でも出場できます) 全世界一斉によーい・・ドン!と始まって、1問目の問題文を読み始めます。 すると・・三分の一も読むか読まないうちに、スコアボードにはすでにプログラムを提出して正解判定をもらっている人がちらほら出始めます。 なん・・だ・と・・?! あなた方は魔人ブウの団体様ですか?? なんとか

    ニッポンはもうIT大国になれない
    u4k
    u4k 2016/02/28