タグ

2019年8月31日のブックマーク (4件)

  • 漫画の面白さは1話で分かる

    1話が超面白い漫画は最後まで面白い。 逆に1話がつまらない漫画は最後までつまらない。 後者の場合はわずかな例外があるけど(キン肉マンとか最初は最高にクソ)、前者の場合はわずかな例外もない。

    漫画の面白さは1話で分かる
    u4k
    u4k 2019/08/31
    ダイの大冒険の1話みた時「読み切り版もダサかったけど、これもダセェな。こんなんドラクエじゃねえよ」と思ったオレ、最終話付近のポップに泣く / ハドラーにも泣く
  • 「アマゾンは地球の酸素の20%を生産」は誤り

    ブラジル、ロンドニア州ポルトベーリョ近くのアマゾンの航空写真。2019年8月21日に撮影。(PHOTOGRAPH BY UESLEI MARCELINO/REUTERS) アマゾンで猛威を振るう森林火災のニュースが先週から世界中を駆け巡っている。だが、アマゾンの熱帯雨林の重要性を伝える際に、誤解を招く主張が何度も繰り返された。それは、地球の酸素の20%をアマゾンが生み出しているというものだ。 この主張は米CNN、米ABCニュース、英スカイニュースなどの報道で取り上げられたほか、フランスのマクロン大統領や、米上院議員で2020年の大統領選に出馬表明しているカマラ・ハリス氏、俳優で環境保護活動家でもあるレオナルド・ディカプリオ氏など、政治家や著名人のSNSでも散見された。また、アマゾンの森林は「地球の肺」という表現も、同じようによく使われている。 アマゾンの火災によって世界の酸素供給が危機にさ

    「アマゾンは地球の酸素の20%を生産」は誤り
    u4k
    u4k 2019/08/31
    昔から「子ども科学ニュース」的な媒体でも当たり前のように言われてたのにー。誤りなのか…
  • 「鶏肉を水で洗ってはいけない」と専門家が警告

    by Marco Verch Professional Photographer and Speaker アメリカ農務省(USDA)とノースカロライナ州立大学の研究者は2019年8月20日付けで、べ物の洗浄に関する調査報告を発表しました。その中で、実験から得られたデータを基に「生の鶏肉は調理する前に水で洗ってはいけない」と警鐘を鳴らしています。 (PDFファイル)Food Safety Consumer Research Project:Meal Preparation Experiment Related to Poultry Washing Experts Are Warning People Not to Wash Their Chicken. Here's Why It's So Dangerous https://www.sciencealert.com/here-s-why-

    「鶏肉を水で洗ってはいけない」と専門家が警告
    u4k
    u4k 2019/08/31
    日本でもちゃんと管理できてる調理現場では生肉は洗わないしモヤシなどの加熱調理を前提にした野菜は洗わないよ。調理場に洗った際の飛沫が飛び散って二次汚染になるから。細菌やウイルスは熱で殺す
  • アリババのジャック・マー会長「日本を尊敬。だが惜しいことが2つある」。退任直前の助言

    浦上 早苗 [経済ジャーナリスト/法政大学IM研究科兼任教員] Aug. 30, 2019, 05:00 PM キャリア 394,135 「男性は全体を見て、女性は細部を見る。父を欺くのは簡単だが、母はそうはいかない。 おそらく、物事を完成させることは男性の得意分野だが、より上手に処理するのは女性だろう。ただし、一番いい形で完成させたいなら、男女が一緒にやるべきだ」 アリババの会長を9月10日に退任するジャック・マー(馬雲)氏が8月28日、杭州市で開いた女性起業家大会で、世界中から集まった女性たちを前にアリババや自身が考える「男女論」を展開した。 自分に関心持つ男性、他人に関心持つ女性 マー氏によると、アリババは以前は社員の半分が女性だったが、複数の企業を買収した結果、女性比率が急減してしまったという。 「管理職は幸い34%を維持している。アリババとしても、社員の女性比率を33%以下には絶

    アリババのジャック・マー会長「日本を尊敬。だが惜しいことが2つある」。退任直前の助言
    u4k
    u4k 2019/08/31
    “私は日本でたくさんのリーダーに会った。例えば会議室に入ると、そこにいるのは銀髪の男性幹部ばかりだ。若い人はあまりいない。イベントに出ると、そこにいるのは男性ばかりだ”