タグ

ブックマーク / president.jp.reuters.com (1)

  • 「すっから菅総理」のスタンドプレー | 社長の仕事術

    <最新7/4号からチョイ読み>被災地と永田町にこれだけの温度差が出てしまうのは、菅直人総理の繰り出すスタンドプレーが原因だ。 小泉元総理秘書官 飯島勲 写真=PANA なぜ不信任案が出されたのか 6月2日、菅内閣への不信任決議案が否決された。被災地から「なぜこのタイミングで政争をするのか」と批判の声が上がったが、私は直ちに菅内閣が退陣することが、東北の復興にとって近道であると信じている。被災地と永田町にこれだけの温度差が出てしまうのは、菅直人総理の繰り出すスタンドプレーが原因だ。 国家備蓄としてガソリンがあるにもかかわらず、被災地には届かない。タンクローリーが手配できない海江田万里経済産業大臣の指導力不足として、以前、この問題を連載で指摘したが、結局被災地へガソリンを届けたのは、野党自民党の二階俊博衆議院議員だった。二階議員は業界団体に迅速に連絡を取り、経産省と被災地を結んだのだ。この

    u4k
    u4k 2011/09/05
    薬害エイズもカイワレ問題も菅直人は結局実は何もしてなかったという話。真実かどうかはわからないけど、最近の管さん見てたらたぶん本当だろうなあという気がする。
  • 1