タグ

ブックマーク / takoratta.hatenablog.com (3)

  • メタファーが思い浮かばないものは陳腐化した概念なのかもしれない - Nothing ventured, nothing gained.

    「文書保存のあのマークは何なの?」の時代へ。思考が停止してしまったUIデザイン (神田 敏晶) - 個人 - Yahoo!ニュース 保存アイコンがフロッピーディスクをメタファーとしていることに違和感を抱く人は多い。いや、違和感ではなく、そもそもこのアイコンが何に由来するか、まったくわからないという人も増えてきているはずだ。 スマートフォンで電話をかけるときにタッチするアイコンもアナログ電話の受話器マークだったりする。 「活気的な新たなメタファーを伝える時には、古いメタファーを再定義し、アナロジーを駆使」しなければならないと神田さんは言う*1。 神田さんの記事だけでなく、ネット上でたまに出る話題だ。 では、代わりにどのようなアイコンが良いのか。いろいろとアイデアはあるようだ。また、フロッピーディスクを知らなくとも、すでに多くのソフトウェアで使われており、市民権を得ているから変更する必要はない

    メタファーが思い浮かばないものは陳腐化した概念なのかもしれない - Nothing ventured, nothing gained.
    u4k
    u4k 2013/01/18
    「その代わりとなる新しいデザインが思い浮かばないときには、そもそもその操作自身が必要か考えてみると良い。」その答えの一つがAppleのiCloudのDocuments in the Cloudかね。保存操作自体が要らないという。
  • 写真が語るUXとUIの違い - Nothing ventured, nothing gained.

    Windows XPのXPがeXPerienceだったことを覚えている人がどのくらいいるかわからないが、正直、最初にユーザーエクスペリエンスと聞いたときに、どのように日に定着させようかと悩んだ。略語を開くことなどあまり無いので、製品名などは大して心配はしなかったのだが、確か何かの設定画面かにも、Experienceというタブ名か何かがあり、どのように訳すか頭を痛めたように記憶する。 それから数年、すっかりUX、すなわちユーザーエクスペリエンスという言葉が定着したように思う。それでも、今でもUXUIを混同する場面に出くわすことがある。 すでに様々なところで説明はされているが、敢えて、ここでもUXUIの違いを説明しよう。 UX(ユーザーエクスペリエンス)は、製品やサービスに対して、ユーザーがどのように感じ、そして反応するかのことである。実は、UXは2010年にISO 9241-210とい

  • 不連続への挑戦 - Nothing ventured, nothing gained.

    昨夜見たテレビに橋下新大阪市長が出ていた。 制度疲労を起こしている現在の行政に対し、「不連続」への挑戦をしなければいけないと主張していた。近い将来破綻することがわかっている年金制度をネズミ講と酷評し、単に「続ける」ことだけを目的としているものは止めなければいけないと言う。 いいぞ。もっと言って。 私は彼の政治手腕について知らないし、大阪市民でもないので、実際の政治手法やプランについてはコメントできない。あくまでも止めることへの歯に衣着せぬ発言に対しての賛同だ。 周りを見回しても、止めれば良いのに止めていないものをいくつも見つけることができる。 存在価値は? 存在意義は? と自分たちのしている業務について自問している人もいる。 ゼロベース思考、つまり今からスタートしたと仮定したときに、それを当に始めるかで考えてみると良い。 続けるのは大変だけれど、止めるのも大変。止めると困る人が少人数でも

    不連続への挑戦 - Nothing ventured, nothing gained.
    u4k
    u4k 2012/01/25
    「不連続への挑戦」、いい言葉。
  • 1