タグ

2010年9月13日のブックマーク (3件)

  • ごちゃごちゃしたCSSを見やすく自動整形してくれるサイト「ProCSSor」*二十歳街道まっしぐら(FC2ブログ時代)

    「ProCSSor」はごちゃごちゃしたCSSを自動整形してくれるサイトです。 自分の書いたCSSをみて、「あーごちゃごちゃしてて見にくいなぁ」て感じてる方には朗報! CSSを貼りつけて、変換すると綺麗に整形されたCSSをはきだしてくれます。 無駄な改行やらも省いてくれるという気が利くサイトです。 以下に使ってみた様子を載せておきます。 まず「ProCSSor」にアクセスしましょう。 「ENTER OR COPY-PASTE YOUR CSS HERE」に整形したいCSSを貼りつけます。 「options」より、整形のルールを決めることができます。 「process」をクリックして、変換開始! するとこのように整形されたCSSがはきだされます。 「download」からダウンロードできますよ。 この色付け、けっこう見やすいので、CSSを整形+色付けしたいときにも使えそう。 やっぱり綺麗にコー

  • 締切前に「WRYYYYYYYYーーッ」となってしまったとき - 発声練習

    締切前に「ヴァァァーーーー」となってしまったときが未だにご愛読いただけているので、ご愛顧に感謝してセルフカヴァーしてみます。 「俺は、人間をやめるぞ**!」 「もうすぐ締切なのに全然おわらねぇ。何やっていいのか頭が真っ白になってきて分からねぇ!!」というときは以下の手順で乗り切ります。 1. 周りに人がいないかどうかを確かめます 2. 自分の周囲に危険物が無いかを確かめます 3. 「俺は、人間をやめるぞ(宣言を叩き付けたい奴の名前)」と叫びます。 4. 印刷用紙の裏紙(A4サイズ)とボールペン1を持ち書き物机へ移動します(物が置いてなく十分なスペースがある机がオススメです) 5. 提出物が最低限の品質を満たしているといえる条件を列挙します 6. 「ズキュウウゥン」とします 7. 最低限の品質を満たすためにやらなければならないことを思いつくままに列挙します 8. 「ペギャン」とします 9.

    締切前に「WRYYYYYYYYーーッ」となってしまったとき - 発声練習
    u_ribo
    u_ribo 2010/09/13
    jyojyooooooooooooo
  • ロトカ・ヴォルテラの捕食式 - もうカツ丼はいいよな

    者と被者の個体数は捕を通じて互いに影響しており、時に双方の個体数が共振動することがある。例えば、カナダのカンジキウサギ(被者)とカナダオオヤマネコ(捕者)の個体数は、約10年の周期で共振動している。野外では気象条件などの影響を排除し切れないが、室内の実験系においても共振動は確認されているらしい。 個体数の共振動という現象は、理論的にはロトカ・ヴォルテラの捕式を用いることで確認できる。 ロトカ・ヴォルテラの捕式では以下の仮定をしている。 まず、捕者、被者がそれぞれ単独で存在していて、捕-被の関係が存在しない時、捕される心配のない被者は世代ごとにrの割合で個体数を増やし、獲物を得られない捕者は世代ごといqの割合で死亡すると仮定する。被者の個体数をN、捕者の個体数をPとすると と表現できる。 次に、単位時間あたりに捕される被者の数について、その数は捕者が多

    ロトカ・ヴォルテラの捕食式 - もうカツ丼はいいよな
    u_ribo
    u_ribo 2010/09/13
    かつどん先生による生態学講義.Lotka–Volterra