2017年12月13日のブックマーク (2件)

  • プレゼンテーション - hitode909の日記

    プレゼン自分ではすべったことないから得意だと思ってるのでいつも気をつけてることをシェアします。これさえ守ればすべらないのだから楽。 目次 目次 最初にめちゃくちゃおもしろい話をする 箇条書きせず一行ずつページを分ける 絵をでかくする 新しいページ作ったらデフォルトのパーツを全部消す 先に言う 意見や疑問を述べる スターウォーズエピソード4を見る 最初にめちゃくちゃおもしろい話をする 聴衆は懇親会のことしか考えてないので、とりあえず最初におもしろい話をして、注意を引きつけるとよい。つかみはこれでオッケーだって言えればよいくらいの面白い話をしましょう。よくある技術ブログとか、技術雑誌だと、こんにちは、最近温泉に行って心身共にリフレッシュしました、ヒトデです、とか書いてあるけど、そんなの読んで喜ぶ人が人と家族と親類以外にこの世にいたらおかしいから、そういうのじゃないとよい。 箇条書きせず一行ず

    プレゼンテーション - hitode909の日記
    u_tis
    u_tis 2017/12/13
    ぐっ...最近できてないので反省...
  • Ethereum上のトークンを送金するWebアプリを作ってDecentralizedな方法で公開してみる - lotzのブロチェ日記

    この記事はEthereum Advent Calendar 2017の13日目の記事です。 はじめに Ethereum Advent Calendar 2日目の記事ではamachinoさんがERC20トークンの作り方を、6日目の記事ではあんちぽちゃんさんがトークンをRopstenテストネットにデプロイする方法を記事にされていました。この記事ではこの流れを勝手に引き継いで、さらにMetaMaskと連携してトークンの送金ができるWebUIを作成しDistributed Webに公開するまでを見ていきたいと思います。 ERC20トークンの作り方 この章では2日目の記事を参考にERC20トークンを作っていきます。 $ # truffle のインストール $ npm install -g truffle $ # 作業用ディレクトリの作成 $ mkdir my_token && cd my_token

    Ethereum上のトークンを送金するWebアプリを作ってDecentralizedな方法で公開してみる - lotzのブロチェ日記
    u_tis
    u_tis 2017/12/13
    うおーまたIPFSだーー!