タグ

2007年5月31日のブックマーク (9件)

  • 以前に紹介したクールなWordPressのテンプレート集いろいろ:phpspot開発日誌

    PHP+MySQLで書かれたブログ発行プラットフォーム、WordPressが盛り上がっているようですね。 → オープンソースのブログ・ツール「WordPress」って知ってますか?:ITpro 以前に紹介したクールなWordPressのテンプレート集を改めて以下にリストしてみました。 超高品質WordPressのテーマ20個 10の超クールなWordpressテーマ集:phpspot開発日誌 WordPressの超クールなテンプレート集 (80個掲載) WordPressがすごいのは、やはり「WordPress Theme Viewer」。 このサイトでは、3000以上のテンプレートが公開されています。 WordPressの導入を検討している方はテーマ探しに是非役立ててください。 尚、テーマのインストールは簡単で、ダウンロード後、/wp-content/themes/ 以下に解凍するだけ。

  • clearfixはちゃんと考えられていた - 3ping.org

    clearfixの決定版を作るについてコメントしたのですが、なぜか僕のTypeKeyが認証失敗になってしまい、がんばって書いた文章がお伝えできず、消すのももったいないからこっちに書きます。 こんにちは。 僕も以前、clearfixの記述について、なぜあんなに複雑なのか疑問に思いました。CASE10の記述がfloatのclearに必要な最低限の記述とし、ピリオドやvisibility,heightは必要無いんじゃないかとさまざまなブラウザーで検証したのですが、contentで何かを記述しないとボックスが生成されずに正常にクリアできないブラウザーがありました。そして、生成したボックスを消すために、visibilityやheight:0が必要になりました。 モダンブラウザの中でも特にモダン(笑)なものに限ればCASE10だけで大丈夫のようです。ただやはりこういったものは出来るだけ多くのブラウザで

  • スタイルシートをめぐる冒険: CSS実験室: clearfixの決定版を作る ―モダンブラウザ編―

    floatに起因するレイアウトくずれの多くは、floatをしかるべき場所でクリアすることによって解決する。このことを発見して以来、もっぱら空ボックスにclearを指定するという方法(<div style="clear: both"></div>)を多用してきたが、HTMLにある種の不純物が混じることに居心地の悪さはずっと感じていた(「floatを繰り返すとレイアウトがくずれる」参照)。この気持ち悪さを解消してくれるのが、clearfixというテクニックだ。 基的な発想は上記の空ボックスによるクリアと同じだが、それをHTMLには一切手を加えず、スタイルシートだけで実現しているところに大きな特徴がある。しかし、ひとくちにclearfixといっても様々なバリエーションがあり、その記述のしかたは微妙に異なる。 例えば、clearfixの提唱者ではないかと類推されるPosition Is Ever

  • xml 宣言を出力したりしなかったり - 朝顔日記

    2006-01-16 web site User Agent が xml を accept していない場合は、xml 宣言を出力しないようにしてみた。具体的には、HTTP リクエストヘッダ の Accept フィールドに xml という文字列が存在するかどうかで、xml 宣言を出力するかを決める以下のようなコードを xml 宣言の代わりに埋め込みました。 <?php if(eregi("xml", $_SERVER['HTTP_ACCEPT'])){print("<?xml version=\"1.0\" encoding=\"utf-8\"?>\n");} ?> なんか不都合があるかもしれませんが、不都合がある場合はお知らせいただけるとありがたいです。 これを行うことで、IE では xml 宣言無しになります。それに伴い、IE ではこの日記のレンダリングモードが Quirks mode

    uch
    uch 2007/05/31
  • SSI で IE 6 のみ XML 宣言を省略

    特に目新しいお話ではないんですが、SSI の条件式を使用して、ブラウザ別にあれこれする方法について書き留めておこうと思います。 今回は、XHTML で文書を公開... 特に目新しいお話ではないんですが、SSI の条件式を使用して、ブラウザ別にあれこれする方法について書き留めておこうと思います。 今回は、XHTML で文書を公開する時に面倒な問題である、IE6 において、XML 宣言等、DOCTYPE 宣言以外を文書先頭に書いた時に、DOCTYPE スイッチによってレンダリングモードが過去互換になってしまうバグへの対応を SSI で何とかしてみようというのを主に取り上げてみたいと思います。 Apache HTTP Server の現行バージョンでは、SSI で条件式が使用できます。なので、 <!--#if expr='"$DOCUMENT_URI" = "/foo/file.html"' -

    SSI で IE 6 のみ XML 宣言を省略
    uch
    uch 2007/05/31
  • YUI 2: Reset CSS

    YUI Reset CSS The foundational YUI Reset CSS file removes and neutralizes the inconsistent default styling of HTML elements, creating a level playing field across A-grade browsers and providing a sound foundation upon which you can explicitly declare your intentions. Note: YUI Base CSS (introduced in version 2.3.0) can compliment Reset by applying a style foundation for common HTML elements that i

    uch
    uch 2007/05/31
  • Yahoo! UI Library: Fonts CSS

    YUI Fonts CSS The foundational YUI Fonts CSS file offers cross-browser typographical normalization and control. Fonts CSS: Offers full A-grade browser support. Provides consistent font sizing and line-height. Provides appropriate cross-OS font-family degradation paths. Supports user-driven font-size adjustment in the browser, including cross-browser consistency for adjusted sizes. Works in both "Q

    uch
    uch 2007/05/31
  • ファイルアップロード&画像加工を簡単に実現できるクラスライブラリ「CLASS.UPLOAD.PHP」:phpspot開発日誌

    ファイルアップロード&画像加工を簡単に実現できるクラスライブラリ「CLASS.UPLOAD.PHP」 2007年05月31日- MOONGIFT: 実ファイルアップロード&画像加工ならお任せ「CLASS.UPLOAD.PHP」:オープンソースを毎日紹介 システム開発で、ファイルのアップロードと言う仕組みは意外に煩雑な事が多い。インターネットとローカルとをつなぐ、重要な仕組みであるのに、あまり手軽な方法が提供されないのは不便だ。 ファイルアップロード&画像加工を簡単に実現できるクラスライブラリ「CLASS.UPLOAD.PHP」 ファイルアップロードに関する処理を非常に簡単にしてくれる他、画像のリサイズや色合い調整などの画像編集機能もついているようです。 画像編集は次のように簡単かつ直感的なコードで行うことができるようです。 以下のコードは画像をリサイズする際のサンプル $foo->imag

  • 超簡単にソートやリサイズ、その場編集が可能なテーブルを作成できるJavaScriptライブラリ「TableKit」:phpspot開発日誌

    超簡単にソートやリサイズ、その場編集が可能なテーブルを作成できるJavaScriptライブラリ「TableKit」 2007年05月31日- TableKit TableKit is a collection of HTML table enhancements using the Prototype framework. 超簡単にソートやリサイズ、その場編集が可能なテーブルを作成できるJavaScriptライブラリ「TableKit」。 次のようなExcel風テーブルが簡単に作れます。 どれぐらい簡単か、というと、必要なJavaScriptを読み込んだあと、table の class に次のように値を指定するだけ。 <table class="sortable resizable editable"> 最低幅の指定など、動作に関するカスタマイズも豊富なオプションによって指定可能です。 こ