タグ

2012年2月24日のブックマーク (4件)

  • iPhoneアプリ長者は15歳の灘中生 | 富裕層の最上級を刺激する 「ゆかしメディア」

    1メートル92、88キロ。 中学生、いや日中を探しても滅多にいない、この体格の持ち主がTehu氏(15)である。東大合格者数で毎年1、2を争う灘中学に通う、この神戸市在住の3年生が、米アップル社の携帯端末「iPhone(アイフォーン)」のアプリで、35万ダウンロードを記録した。そして無料総合3位、医療1位に輝いた。 アプリケーション(アプリ)とは端末上で動かすソフトのことを指す。米アップル社の新型携帯端末「iPhone(アイフォーン)」はハード同様にアプリも人気化しており、すでにビジネスとして多くの個人と法人が参入し、競争環境は激しい。しかし、そこで中学生が1位を取ったということは紛れもない事実だった。 tehu氏が開発したアプリのタイトルは「健康計算機」。誕生のきっかけは、まさに自分自身の体格。「健康計算機はもともと自分の体型に悩みがあったことから作り出されました」と話す。 アプリは無

    uchimata
    uchimata 2012/02/24
    見抜く力。中学生でも凄い人は凄い。というかでっかい灘中生だなぁ。
  • 邪悪なハンコ屋 しにものぐるい オリジナルハンコ、認め印通販

    オフィスや日常に遊び心と個性を加えたら? というわけで、邪悪なハンコを作ってみました。 イラストや模様の入った印鑑は実印にはできませんが 認印には(ほぼ)問題ありません。 乾いた都会の喧騒に、湿った日常に イエスイエス!ディスイズ認印!

    uchimata
    uchimata 2012/02/24
    このハンコ屋すごい。。。ほしいの沢山アリマス。。。
  • キュウリエソの研究 (by Tadanori Fujino)

    キュウリエソの研究 このページにかんするご質問・ご意見がおありの方、引用をされたいかたは次のEmailアドレスまでお願いします ⇒ fnori@fish.hokudai.ac.jp  きっかけ 私は学生時代キュウリエソという魚をを音響的な方法をつかって研究してきました。 音響的な方法とは、魚群探知機を使って観察、計測するということです。 多くの人はキュウリエソって何?とおもうでしょう。 それほどキュウリエソという魚はなじみの薄い魚です。 彼らは成魚でも体長が3‐5cm程で、普段は日中150−200mほどの深度に生息しています。 ↓ キュウリエソと名がつくのはこの魚がキュウリ臭に似た匂いがあるからで、こんな匂いのある小魚のため利用法に乏しく、人間様の口に入ることはまずありません。 しかし、この魚、我々がべている多くの魚の口には入っています。 キュウリエソは、日海では、

    uchimata
    uchimata 2012/02/24
    キュウリエソが大量に打ち上げられたニュースを見て、この魚が日本海の食物連鎖を支えているのを思い出しました。ものすごく沢山いるみたいですな。
  • 虚構新聞 大阪市の「留年」小学2年生、ついに成人迎える

    大阪市の橋下徹市長(当時)が2013年に導入した小中学校留年制度によって、小学2年生から進級できないままでいた坂田義夫君が23日、二十歳の誕生日を迎えた。坂田君のいる2年2組では、クラスメイトが成人を祝う誕生会を開き、「来年こそ3年生に」と激励した。 坂田君は橋下市長の指示により留年制度を明文化した「教育維新条例」が施行された2013年、市立西中島南方小学校に入学。翌2014年に2年生に進級した。 しかし進級後、掛け算九九暗記で挫折(ざせつ)。当時の担任教師は「彼は1の段と5の段は覚えられたが、3の段と7の段がどうしても覚えられなかった」と当時を振り返る。そのため「学年相応の学習目標に達していない」と校長に報告。条例の定めるところに従い、坂田君の留年措置が決定した。 進級した元同級生たちは2018年に卒業したが、坂田君はそのまま2年生で停滞。だが、九九暗記も残すところ7の段だけになっていた

    虚構新聞 大阪市の「留年」小学2年生、ついに成人迎える
    uchimata
    uchimata 2012/02/24
    最後の落ちまで面白かったw