タグ

2015年7月13日のブックマーク (3件)

  • 「マイナンバー特需」に笑う業者、泣く自治体

    もうひとつ、見方によってそれはITベンダーを擁護することになるのだが、試算を出したときと比べ、マイナンバーの適用範囲が広がっている。2年前のモヤモヤっとした段階で「エイやッ」で作った試算をそのまま見積もりとして扱うことに無理がある。なおかつ、来年の3月末までにシステムの準備を整えるには時間がない。にもかかわらず、いまだに厚生労働省の詳細な省令(仕様)が公表されていない。ITベンダーもリスク込みの見積りを提出せざるをえない、という事情がある。 となれば、当初のスケジュールにこだわるのは無理を生む。総務省が提唱している「自治体クラウド」によるマイナンバー対応が進めば、全体予算は大幅に削減できる。自治体クラウドが真に有効だと考えるなら、関係機関が協力してナショナル・データセンターを建設し、全自治体共通のアプリケーション機能を国費で開発して提供すれば済む。民業圧迫になる、などと自粛自制している場合

    「マイナンバー特需」に笑う業者、泣く自治体
    uchimata
    uchimata 2015/07/13
    自治体クラウドといっても、回線がパンパンな状態ではまともに動くまい。というか、詳細仕様がまだ決まってないので自治体もベンダも困り果ててる感じだなぁ。
  • 逆にマキシマリストって居ないの?

    自分の持ち物を逐一捨てずに保存したり膨大な蔵書の目録作ったり、捨ててしまうような雑文書もスキャンスナップでしっかり名前を付けて保存したり、毎日日記をつけたり。 面倒な人間関係。職場でも家族でも色々わずらわしいものでも最後まで粘り強く交渉を続けてあきらめずに切らずに続けて積み重ねて因習も弊害も何もかも自分の裡にかかえこんで。 それでも生きて行く。つらくてもすべて捨てずあきらめず、生きて前に進む。あー、多分こっちの方が断然かっこいいね。

    逆にマキシマリストって居ないの?
    uchimata
    uchimata 2015/07/13
    これが普通の人。ああ、本たくさんあるけど捨てるなんて考えもしないw
  • ダウンロード | POPCHAT

    uchimata
    uchimata 2015/07/13
    popchat。考える