タグ

Secに関するuchimataのブックマーク (63)

  • 【LINE】既読にしないで相手に知らせずLINEの未読メッセージを読む方法 - ぼくはまちちゃん!

    こんにちはこんにちは!! LINE使ってますか! スマホのメッセンジャーアプリ! すっごい流行ってますよね! なんでも世界でユーザーが4000万人を越えたとか…! そんなこんなで、先日ちょっとしたイベントで偶然、Barimiちゃんに会った時にも、LINEのお話がでました。 はまち:「あ、ばりみちゃんもLINE使ってるんですね」 ばりみ:「めっちゃ使ってるよ〜、でもこれ [既読]っていうのが相手に伝わるのがたまにやだな〜」 はまち:「あ〜、読んだことが相手に伝わるんですよね」 ※既読の例 たしかに、読んだことが相手に伝わってしまうと、 相手に「なんで読んだのに返事くれないのかなぁ」とか思われたりで、ちょっと面倒なんですよね。 同じような不便を感じてる人、他にも多いかもしれない。 そんなわけで暇にまかせてこんなツールを作ってみました。 Stealth LINE - 既読にしないで相手に知らせず

    uchimata
    uchimata 2012/06/07
    これは試すのがコワイw
  • 高木浩光@自宅の日記 - 「個人情報」定義の弊害、とうとう地方公共団体にまで

    ■ 「個人情報」定義の弊害、とうとう地方公共団体にまで 現行個人情報保護法の「個人情報」の定義に不備があることを、これまでずっと書き続けてきた。「どの個人かが(住所氏名等により)特定されてさえいなければ個人情報ではない」(のだから何をやってもよい)とする考え方がまかり通ってしまいかねないという危機についてだ。 2003年からはRFIDタグ、2008年からはケータイIDによる名寄せの問題を中心に訴えてきたが、当時、新聞記者から説明を求められるたび、最後には「被害は出ているのでしょうか」と、問われたものだった。当時は悪用事例(不適切な事例)が見つかっておらず(表沙汰になるものがなく)、これが問題であるという認識は記者の胸中にまでしか届かなかった。 それが、昨年夏から急展開。スマホアプリの端末IDを用いた不適切事案が続々と出現し、それぞれそれがなぜ一線を越えているか説明に追われる日々になった。ス

    uchimata
    uchimata 2012/05/09
    「42歳市内在住男性」という情報だけでTポイントカードが作れるわけでないし、個人情報に貸し出し情報が紐付けられて扱われるだろうに。高木さんには頑張って欲しいですな。
  • 中日新聞:サイト改ざんされる 琵琶湖博物館:滋賀(CHUNICHI Web)

    トップ > 滋賀 > 3月29日の記事一覧 > 記事 【滋賀】 サイト改ざんされる 琵琶湖博物館 Tweet mixiチェック 2012年3月29日 県は28日、県立琵琶湖博物館の環境学習サイト「エコロしーが」が、閲覧者のIPアドレスが不正取得できる状態に改ざんされていたと発表した。 不正アクセスがあったのは26日午後11時20分から約1分間。博物館職員が27日午前、トップページが真っ白になっているのに気づき、運営管理会社が調べたところ、不正改ざんが発覚。27日夕にサイトを閉鎖し、28日に県警に通報した。 IPアドレスには閲覧者が接続した場所の市町村程度の情報が含まれるが、名前や電話番号などの個人情報までは入っていない。サイト閉鎖までの間、131件のアクセスがあったが、そのIPアドレスが漏えいしたかどうかは分かっていない。 サイトには、琵琶湖博物館の環境学習プログラムに協力する153人分

    uchimata
    uchimata 2012/04/02
    ほほぅ。
  • これはヒドイ。PiTaPa倶楽部はアカウント乗っ取りを公式に推奨中 - それマグで!

    ある日、Twitterを見ていると。「ピタパクラブは上書き登録可能。」と見かけた。 #pitapa 倶楽部がひどいのは、とあるカードに対してユーザー登録が既に行われてても、上書き登録ができてしまうこと。なので、攻撃者が対象者のアカウントを上書きすることが可能になるという凄い実装。 https://twitter.com/#!/cetacea/status/174094663861542912 そうだったの・・・知らなかったです。上書き登録出来るとかヤバイんじゃないの?早速試してみよう。 ピタパを知らない人に解説すると、ピタパは、パスモに先駆けて、関西私鉄で使える交通ICカード。後払いが特徴。あとから回数券分相当が割引されて請求される。とっても便利なサービス。 Pitapa倶楽部はID乗っ取りが可能。 登録済みPiTaPaに対して、ID乗っ取りが可能です。実際に試しました。 でも悪いことじゃ

    これはヒドイ。PiTaPa倶楽部はアカウント乗っ取りを公式に推奨中 - それマグで!
    uchimata
    uchimata 2012/03/07
    うわぁ、コレは色々と酷い。
  • 高木浩光@自宅の日記

    ■ Claude 3による解説:「不適正利用禁止」規定は立案段階で内閣法制局にどう捻じ曲げられたか 昨日の日記「「不適正利用禁止」規定は立案段階で内閣法制局にどう捻じ曲げられたか」だが、おそらく「長すぎて読めない」という声が多そうなので、Claude 3に原稿を読ませて簡単に解説してもらった。これで興味が湧いたら原文を見てほしい。 Claude:はい、この文書の意味はよく理解できます。これは、個人情報保護法の2020年改正(令和2年改正)で新設された「不適正利用禁止」規定(第19条)がどのように立案されたかについて、情報公開請求で開示された内閣法制局審査資料を基に詳細に解説したブログ記事の原稿です。 主な内容は以下の通りです: 当初、個人情報保護委員会事務局は、プロファイリングなどの新技術に対応するため、「適正な利用」義務を新設しようとしていた。 しかし、内閣法制局との審査過程で、規範の明

    uchimata
    uchimata 2012/03/07
    便利さとプライバシーの兼ね合いは、どうやったら上手くいくのかなぁ。NETに忘れる機能があればいいのに。
  • Android向け無料アンチウイルスソフトは無意味

    コンピュータを守るためにアンチウイルスソフトは不可欠。これと同じ考えから、スマートフォン向けにもアンチウイルスソフトがリリースされています。しかし、ウイルス検出率テストを行う第三者機関、AV-TEST.orgの検査によって、Android向けの無料アンチウイルスソフトの検出率の低さが白日の下にさらされることになりました。 Android antivirus apps are useless, here’s what to do instead | ExtremeTech (PDFファイル)Are free Android virus scanners any good? Authors: Hendrik Pilz, Steffen Schindler 今回、AV-TESTが使った無料アンチウイルスソフトは7つ。 ◆Antivirus Free Version 1.3.1 Creative

    Android向け無料アンチウイルスソフトは無意味
    uchimata
    uchimata 2012/03/06
    無料のセキュリティソフトはやはり危険かぁ。。。
  • コドモのソーシャルネットワーク事情~親ならこれだけはやっておけ

    2. 自己紹介 なまえ:やまぐちあゆみ コミュニティ活動: ・まっちゃ139勉強会 ・関西Ooo勉強会改め関西LibreOffice勉強会 ・Microsoft MVP Windows Security 2006.04-2008.03 Consumer Security 2008.04-2012.03 ネット上の活動: ・IT勉強会カレンダー: tinyurl.com/itcal ・はてダ: d.hatena.ne.jp/hanazukin ・Twittertwitter.com/hanazukin ・Facebook: www.facebook.com/hanazukin リアル:2児の母 3. SNS使ってますか? SNSってなんだろう:出典 Wikipedeia ソーシャル・ネットワーキング・サービスとは、社会的ネット ワークをインターネット上で構築するサービスの事である。代 表

    コドモのソーシャルネットワーク事情~親ならこれだけはやっておけ
    uchimata
    uchimata 2012/02/28
    なるほど。子供にNETリテラシー覚えさせるのは大変そうだなぁ。
  • ネットを利用するときに気をつけたいこと - ぼくはまちちゃん!

    こんにちはこんにちは!! 昨日、こんな記事を見かけたよ。 » コドモのソーシャルネットワーク事情〜親ならこれだけはやっておけ なるほど、いいこと書いてあるし、わかりやすい。 そんなわけでぼくも、 「ネットを利用するときに気をつけたいこと」について、自分なりに思うことを書いてみるよ。 情報は紐付く ちょっとした情報を元に、 ネットAとネットBが紐付くのはもちろんだし、 リアルの情報まで紐付くこともよくあること。 ひとつひとつは大したことない情報でも、 情報が紐付くと、さらに色々なことが芋づる式に誰かにわかるよ。 過去と現在が紐付く 今は、君のことを気にかけているのは まわりの友達だけかもしれない。 けれど情報は残る。 将来、5年後、10年後…、 君がうっかり書いた言葉が、たまたま炎上した時、 犯罪者のようなレッテルとともに、過去の全てと、紐付いたリアルの情報を、大勢の人に晒されることになる。

    uchimata
    uchimata 2012/02/28
    これぞリテラシー。と言ってもこれらを常に気にしてるとネットなんてしてらんないから、上手く顔を使い分けましょう。王様の耳はロバの耳!って言いたければ匿名で。あと、機密情報は書かない方向でw
  • 5分でできるPHPセキュリティ対策 - ぼくはまちちゃん!

    こんにちはこんにちは!! Webプログラミングしてますか! よく「PHPセキュリティがダメ」とか言われてるよね。 でもそれって、べつにPHPが悪いんじゃなくて、 たぶん、セキュリティとかが、まだよくわからない人が多いだけなんじゃないかな。 がんばって勉強しようと思っても、なんだか難しい理屈が並んでいたりするしね…。 なので今日は、セキュリティ対策について、 「これだけやっとけば、わりと安全になるよ」ってことを、初心者むけに、大雑把に書いてみます! 理屈がわからなくても、最初はコピペでも、 なにもやらないより、やったほうがきっとマシになる! 1. XSS対策 動的なものを表示するとき、全部エスケープすればokです! (NG) あなたの名前は <?= $name ?> ですね! ↓ (OK) あなたの名前は <?= htmlspecialchars($name, ENT_QUOTES) ?>

    5分でできるPHPセキュリティ対策 - ぼくはまちちゃん!
    uchimata
    uchimata 2012/02/16
  • 防衛省が対サイバー兵器、攻撃を逆探知し無力化 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    防衛省が、サイバー攻撃を受けた際に攻撃経路を逆探知して攻撃元を突き止め、プログラムを無力化するウイルスを開発していることがわかった。 事実上のサイバー兵器で、2008年から開発に着手し、現在は閉鎖されたネットワーク環境の下で試験的に運用している。サイバー兵器は既に米国や中国などが実用化しているとされるが、日では有事法制でサイバー攻撃を想定しておらず、対外的な運用には新たな法解釈が必要となる。防衛、外務両省はこうした事態を含め、法制面での検討を始めた。 開発にあたっているのは、防衛省で兵器開発を担当する技術研究部。08年度、「ネットワークセキュリティ分析装置の研究試作」事業として発注し、富士通が1億7850万円で落札。3年計画で、攻撃監視や分析の装置とともに、ウイルスの開発に着手した。

    uchimata
    uchimata 2012/01/06
    これってニューロマンサーに出てきたICEそのものだなぁ。時代はサイバーパンクw
  • https://mail-archives.apache.org/mod_mbox/httpd-announce/201108.mbox/%3C20110824161640.122D387DD@minotaur.apache.org%3E

    uchimata
    uchimata 2011/08/25
    あぱっちのDOS対策。メモメモ
  • セキュリティ通信|セキュリティ関連ニュース サイト改ざん(2)ハウス食品、民主党、ローソンなど被害サイト23の改ざん状況

    特に断りのない限り、記載の金額はすべて税込金額です。消費税の計算上、実際の請求額と異なる場合があります。 セキュリティ対策ソフトをお申し込み済みの方へ 各セキュリティ対策ソフトをお申し込み後、ご利用にあたって、インストールを行う必要があります。 設定完了していない方は、下記よりお手続きをお願いします。

    セキュリティ通信|セキュリティ関連ニュース サイト改ざん(2)ハウス食品、民主党、ローソンなど被害サイト23の改ざん状況
    uchimata
    uchimata 2011/02/09
    ううむ、これって悪質な行為なんだろうか。。。というか、著作権上そういうメニューってあるんかなぁ
  • ソフトバンクテレコム

    55,400 人 携帯電話サービス 約 4,000 万 ユーザー Yahoo! JAPAN 約 8,500 万 ユーザー PayPay 6,300 万 ユーザー以上 LINE 約 9,700 万 ユーザー ※1 グループ企業数:子会社および関連会社数 ※ 売上高および従業員数:連結 ※ Yahoo! JAPAN:2023年1月~9月の月平均、LINE:2024年3月時点、その他:2024年3月末時点

    ソフトバンクテレコム
    uchimata
    uchimata 2010/12/29
    これは、、、大丈夫なんだろうか、、、
  • Flashを「サンドボックス化」したGoogle Chromeがβ版に

    Windows向けのGoogle Chrome β版では、PDFに続いてFlash Playerのサンドボックス化を実現し、セキュリティ強化を図っている。 米Googleは12月16日、Flash Playerのプラグインに「サンドボックス」というセキュリティ措置を施し、ユーザー保護の強化を図ったWebブラウザ「Chrome」β版のアップデートをリリースした。 サンドボックスは、プログラムを保護領域内で動作させてシステムに攻撃が及ぶのをい止める技術Windows向けのChrome β版のアップデートとなる「9.0.597.19」では、この技術をFlash Playerのプラグインにも適用した。 これにより、Flash Playerの脆弱性を突くマルウェアなどが仕込まれたWebサイトを閲覧したとしても、コンピュータやほかのタブで開いているWebページに攻撃が及ぶことはなく、問題のタブを閉

    Flashを「サンドボックス化」したGoogle Chromeがβ版に
    uchimata
    uchimata 2010/12/20
    これは素晴らしい。
  • https://jp.techcrunch.com/2010/08/23/20100821facebook-1984/

    https://jp.techcrunch.com/2010/08/23/20100821facebook-1984/
    uchimata
    uchimata 2010/08/26
    携帯+GPSの方が嫌だなぁ。
  • 1アカウント月額250円 電子メール誤送信対策ASPをキヤノンITSが開始

    キヤノンITソリューションズ(キヤノンITS)はこのほど、「メール誤送信対策 ASPサービス」の販売を始めた。1アカウント月額250円で利用でき、導入・運用コストを抑えながらセキュリティレベルを向上できるとしている。 同社の電子メール誤送信対策システム「GUARDIAN CorrectMail」を活用したASPサービス。(1)送信したメールを一定時間保留(配送遅延)する「自己査閲」機能、(2)送信されたメールのうち、設定したルールに合致したメールを保留し、上長がチェックできる「上長査閲」機能などを利用できる。 導入時はメールソフトか社内メールサーバの外部送信先サーバを変更するだけで済み、申し込みから約2週間以内で利用可能。最小10アカウントから(最短1年)。初期費用は5万円。

    1アカウント月額250円 電子メール誤送信対策ASPをキヤノンITSが開始
    uchimata
    uchimata 2010/04/23
    いいね、これ。でも結構検閲が厳しくなりそうだな。。運用難しそう
  • トレンドマイクロ、インストール不要のUSBメモリ型ウイルス検索ツール

    トレンドマイクロは2月9日、USBメモリ型ウイルス検索ツール「Trend Micro Portable Security」(TMPS)の受注を3月31日にスタートすると発表した。製造機器制御用PCなどオフラインで利用する専用端末向け。検索対象機器にUSBメモリを接続することで、セキュリティソフトをインストールせずにウイルスチェックできる。 検索エンジンとパターンファイルを内蔵し、ウイルスの検索・駆除・隔離が可能。対象機器がネットに接続していなくても利用でき、ログの保存もできる。 パターンファイルのアップデートや設定はネット接続可能なPCに管理プログラムをインストールして行う。管理プログラムでは、複数端末のウイルス検索ログを一元管理できる。 価格は、1につき2万6040円。1年ごとに契約更新が必要で、更新料は2万790円。検索対象端末の対応OSはWindows 2000 Professio

    トレンドマイクロ、インストール不要のUSBメモリ型ウイルス検索ツール
    uchimata
    uchimata 2010/02/16
    素晴らしい。
  • テクノロジー : 日経電子版

    遺伝子を効率よく改変するゲノム編集研究の第一人者で米ブロード研究所のフェン・チャン主任研究員は、エボラ出血熱やジカ熱の早期診断技術を開発したことを明らかにした。ウイルスの遺伝情報が…続き 受精卵のゲノム編集、なぜ問題 優生思想と表裏一体 [有料会員限定] ゲノム編集品 販売容認、条件満たせば安全審査なし [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
    uchimata
    uchimata 2008/09/04
  • 【コラム】ITセキュリティのアライ出し (32) 難読化するマルウェア - 迷惑メールとマルウェア(1) | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    暑いのが過ぎたら、一気に涼しくなったな……そんなことを思いつつ、椅子に寄りかかりながらホゲーと仕事をしていると、私のメールボックスに異常が。なんだかよくわからないけど、CNNから最新ニュースの配信がきたらしい。あ、ついでにIE7のアップデートだって。また新手の迷惑メールか…と思っていたところ、これはどうやらマルウェアに感染させる活動のようだ。数日後には、今度はMSNBCからのニュース速報だそうで。今回は、この迷惑メールを通じたマルウェア感染について紹介したい。 vivtek.comの"Spam from the botnet, for the botnet"というページには、この迷惑メールの発信状況が時系列にまとめられている。これによると、最初の発信は6月の下旬であり、その後4つほどの発信があった後に、7月の下旬には"Beijing Olympics cancelled"といった件名の迷惑

    uchimata
    uchimata 2008/08/28
    難読化。
  • http://japan.internet.com/busnews/20080826/6.html

    uchimata
    uchimata 2008/08/27
    ソーシャルだな