2017年5月19日のブックマーク (2件)

  • 2歳児を恐怖で制圧してしまうのだが、このままではいけないと思っている - まだロックが好き

    わが家の2歳男性が最高権力をもってる。こんなことをいうのは身勝手だとおもうが、拙宅の所有権は私の名義になっている。マイランド。私の土地である。しかしそこで誰が最高権力をもっているか、というと息子の2歳男性なのである。 つまりどういうこと?って言うとこういうことである。私は帝として擁立されている。だが摂政関白は息子ということである。これ逆じゃね?と思うだろう。まぁよくわかっていないのでつっこまないでほしい。 しかし我が家の針路はすべて息子が舵を取っている。すべて息子しだい。 なぜならば2歳児のイヤイヤ期と呼ばれるロックンロール精神が究極に達しているからである。しょうじきに申し上げる。非常にまいっている。 先前。以下の記事を投稿した。 2歳児のイヤイヤ期に対応する秘技を開発した。 - まだロックが好き しかしこの時分よりこのイヤイヤの速度は増している。この手法が無効なときが多々ある。というか上

    2歳児を恐怖で制圧してしまうのだが、このままではいけないと思っている - まだロックが好き
    uchiten
    uchiten 2017/05/19
    娘が4歳だけどつい「○○しないと××できないよ(させてあげないよ)」とかつい言ってしまう。ずいぶん減ったけど。
  • インテル、ついに不揮発性のメインメモリ「Intel persistent memory」発表、実稼働デモ公開。2018年に新型Xeon「Cascade Lake」とともに登場予定

    Intel persistent memoryはデータの保持に電力を必要としない、不揮発性メモリの一種だ。データをメモリからストレージに保存する必要がなくなるなど、コンピュータのアーキテクチャを一変させる可能性を持つ。 現代のコンピュータは基的にメインメモリとしてDRAMを利用しています。DRAMはアクセスが高速な一方、容量あたりの単価は高く、それゆえ大量にコンピュータに搭載することが難しく、またデータを保持し続けるのに電力を必要とします。 このDRAMの能力と性質を補完するため、一般に現代のコンピュータには二次記憶装置として大容量で安価かつ電力がなくてもデータを保持し続けられるハードディスクドライブなどのストレージを備えています。 こうした現代のコンピュータの構造を一変させようとインテルが5月16日に発表したのが、大容量かつ低価格、しかもデータの保持に電力を必要としない、同社とマイクロ

    インテル、ついに不揮発性のメインメモリ「Intel persistent memory」発表、実稼働デモ公開。2018年に新型Xeon「Cascade Lake」とともに登場予定
    uchiten
    uchiten 2017/05/19
    Intel、メモリに入ってる?