2019年3月5日のブックマーク (5件)

  • 韓国に「危険情報」を一時検討 政府、三・一記念日に:政治:中日新聞(CHUNICHI Web)

    【ソウル共同】植民地支配下の朝鮮半島で起きた1919年の「三・一独立運動」から100年の記念日を前に、日政府が韓国への不要不急の渡航をやめるよう求める「危険情報」を出すことを一時検討していたことが4日分かった。複数の日韓関係筋が明らかにした。 企業関係者の渡航自粛による経済活動への悪影響も懸念されたため、日外務省内で慎重論が強く、結局、滞在・渡航予定者に安全確保を促す「スポット情報」を出すにとどめた。

    韓国に「危険情報」を一時検討 政府、三・一記念日に:政治:中日新聞(CHUNICHI Web)
    uchya_x
    uchya_x 2019/03/05
    西日本で大雨という時に宴会してた人達が、なんかたわごとをほざいていたようだ。
  • 多様性の志向は表現の幅を広げる。日本のゲーム業界が縛られている古い規範/今井晋さんインタビュー【後編】 - wezzy|ウェジー

    2019.03.03 20:05 多様性の志向は表現の幅を広げる。日ゲーム業界が縛られている古い規範/今井晋さんインタビュー【後編】 「ゲームの世界にも性差別の問題があるのでは」という疑問から、ゲーム・エンターテイメントサイト「IGN JAPAN」の副編集長・今井晋さんに、ゲーム業界での差別問題についてインタビューを行っている企画。前編では、「多様性」を志向する欧米のゲーム業界と旧態依然としたゲーマーとの対立から生じた「ゲーマーゲート事件」や、なぜ欧米のゲーム業界が「多様性」を志向するようになったのかについてお話を伺った。その中で今井さんは、日ゲーム業界は多様性をほとんど意識していない、と予想をされていた。なぜ日ゲーム業界は「多様性」を志向していないのか、その理由についてお話を伺った。 チャットでの差別に対する対応――日でもようやく注目されてきているe-sportsでは、女

    多様性の志向は表現の幅を広げる。日本のゲーム業界が縛られている古い規範/今井晋さんインタビュー【後編】 - wezzy|ウェジー
    uchya_x
    uchya_x 2019/03/05
    内面化された偏見や差別は創作を縛る内なる鎖なんだよね。そして自覚するのは難しい。
  • 一介のスト魔女ファンとして自衛隊のポスターに思うこと

    1期から見てる古参ファンとして、例の自衛隊の『ストライクウィッチーズ』のキャラを使ったポスターについて思うこと。 前提として、スト魔女はガルパン・艦これと同じく(※)、第二次世界大戦期の日軍にまつわるキャラクタや設定が多く登場する。 なので、旧軍とスッパリ縁を切っているはずの自衛隊さんが、これらの作品を広報に使うのはあまり望ましくないと思う。 ファンとしては「ちょっと~ただでさえ危ない元ネタを扱ってるんだからそういう火種を作るようなコラボはやめてよ~」と思うし、 改憲派としては「大丈夫? ちゃんと旧軍のこと反省してる? そういうの反省してないムーブに見えるからやめた方がいいよ?」と思う。 もちろんそういう判断とは別に「ぼくの好きな作品がコラボした! ポスターになった! うれしい!」というのもあるので、複雑な心境。 で、露出度については、別におかしいとは思わなかった。ファンなのでもう感覚が

    一介のスト魔女ファンとして自衛隊のポスターに思うこと
    uchya_x
    uchya_x 2019/03/05
    水着ならいいだろうって、なんで自衛官の募集に水着の少女を使うんだよ? 今時、全然関係ない商品のCMに水着女性出すなんて、民間企業でもやらんわ。
  • 一番好きな1話完結アニメの一番好きな話あげてけ

    あんまり設定が複雑なのはナシな Wikipediaであらすじ見てから視聴すれば楽しめるくらいなら良い ちなみに僕は今期アニメ「バミューダトライアングル カラフルパストラーレ」の8話「それはね、っていうの」です。人魚の主人公たちが初めて陸を経験する話。Youtubeで無料配信中

    一番好きな1話完結アニメの一番好きな話あげてけ
    uchya_x
    uchya_x 2019/03/05
    夏目友人帳はどれも好き。一番は6期8話かな。ここまでずっと描かれてきた人と妖の儚い絆をぶち抜いてくるところが良い。
  • 辺野古 軟弱地盤を最深70mに修正 改良工事可能の考え 防衛相 | NHKニュース

    アメリカ軍普天間基地の名護市辺野古への移設をめぐり、岩屋防衛大臣は、深さ最大90メートルとしていた埋め立て区域の軟弱地盤について、70メートルを超える部分は固い粘土層だと確認されたとして、最大の深さを70メートルに事実上、修正し、安定的に地盤改良工事ができるという考えを示しました。 これについて、岩屋防衛大臣は参議院予算委員会で「当初、最大深度は90メートルなのではないかという見込みだったが、詳しく調査した結果、70メートルを超えた下の部分には、かなり固い粘土層があることが確認された」と述べ、軟弱地盤の最大の深さを70メートルに事実上、修正しました。 軟弱地盤をめぐっては、深さ90メートルであれば工事実績がないとして、野党や、計画に反対する沖縄県が批判していましたが、岩屋大臣は「最大、深度70メートルであれば、安定的な施工ができることを、専門家の知見を得て確認している」と述べ、安定的に地盤

    辺野古 軟弱地盤を最深70mに修正 改良工事可能の考え 防衛相 | NHKニュース
    uchya_x
    uchya_x 2019/03/05
    嘘くせえ。総工費も期間も答えられない奴の言う事を信じろと?