タグ

ブックマーク / codezine.jp (11)

  • Internet Explorerの認証パスワードとオートコンプリートの操作

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    Internet Explorerの認証パスワードとオートコンプリートの操作
    ucq
    ucq 2010/06/08
  • 「Linuxを開発し支援してるのは誰?」 ホワイトペーパー改訂版をLinux Foundationが公開

    Linuxの普及活動を進める非営利コンソーシアム「The Linux Foundation」は15日、ホワイトペーパー「誰がLinuxを開発し、誰が支援しているか?」(第2版)を公開した。8月19日に発表された英語版の和訳で、Linux Foundationのサイトから無償でダウンロードできる。 2008年4月に公開されたホワイトペーパーをアップデートしたもので、主要カーネルの公開頻度、修正速度、ソースコードの規模といった統計情報から、「だれがLinuxを開発しているか」「どの企業が開発を支援しているか」「なぜ企業はカーネル開発を支援するのか」といった視点での分析等が詳しく掲載されている。 2008年4月時点からの差分としては、「カーネルのリリースサイクルに参加する開発者が約10%増」「一日あたりにカーネルに追加されるコードの量が約3倍」「カーネルのコード量全体が270万行増加」を挙げてい

    「Linuxを開発し支援してるのは誰?」 ホワイトペーパー改訂版をLinux Foundationが公開
    ucq
    ucq 2009/09/24
  • 【読者参加型企画】2,000行のJavaソースコードを読むのに何分かかりますか?

    ハンズオンの題材 参加者は、自分の所要時間と他の参加者の平均的な所要時間や分布とを比較することで自身のスキル確認やスキル向上に役立てることができるでしょう。ハンズオンは期間限定で、以下を用意しています。図2は結果が公開された後で自分の所要時間と比較している様子を表しています。 (a)ペイントツール ver. 1.0のJavaアプレットとソースコード(約1,500行) (b)ver. 2.0のソースコードとver. 1.0のソースコードの差分(diff(パッチ)形式、19項目) また、以下の手順で実施します。 記録フォーマットの入手 記録フォーマットをダウンロード、簡単なアンケートに答える。 (a)の理解 (a)のソースコードを読み、どの部分でどのような機能が実現されているかを把握する。そのときの所要時間をフォーマットに記録する。 (b)の適用可否の判断 (b)の差分19項目それぞれについて

    【読者参加型企画】2,000行のJavaソースコードを読むのに何分かかりますか?
    ucq
    ucq 2009/09/24
  • テンプレートから学ぶ 受注する開発者のためのテスト仕様書

    1. はじめに ソフトウェア開発プロジェクトにおいてテストは極めてストレスに満ちています。「テストとは作った成果物に誤りがあるかどうかを見つける作業だ」という質的に不愉快な活動であることに加えて、プロジェクトの終わりにさしかかって時間も逼迫しているのに仕様変更を受けて再テストなどという、体力的にも精神的にもきつい作業であるからです。 稿では、さまざまなストレスを受ける立場の開発者が少しでも楽に「きちんとテストしました」と言うために、テスト仕様書のテンプレートを紹介します。このテンプレートは発注者に報告するための文書だけでなく、さまざまなテスト技法の紹介も含まれていて、いつどういうテストをすればよいのかという手引きにもなっています。 さて、はじめに、ソフトウェア開発プロジェクトと品質・生産性・納期の関係を見てみましょう(図1)。 お客様(発注者)はプロジェクトを起案する際、何を作るかを「

    テンプレートから学ぶ 受注する開発者のためのテスト仕様書
  • 少ないディレイタップ数で厚みのある残響音を作るテクニック

    はじめに リバーブサウンド(残響音)を作りたいと思った時に、思い浮かぶアルゴリズムといったら、畳み込み(convolution)が真っ先に来るかも知れません。サンプリングリバーブ全盛というか、最近はいわゆるデジタルリバーブさえも、いったんインパルス応答に落としてから、畳み込みエフェクトとして入力波形を処理するようなありさまです。ハードウェア資源が限られていた時分の、少ないディレイタップ数で、ゴージャスな響きを作り出すアルゴリズムの工夫なんかは、かえってあまり詳しく知られていないかもしれません。 しかし、アルゴリズムによるインパルス応答の生成は、中々捨てがたい魅力があるものです。もっとも大きな魅力の1つに、リアルタイムで響きをコントロールできるというものがあります。リバーブ長や、密度、ルームサイズ、フィルタ、スプレッドなどなど、リバーブのパラメータは多種多様で、数あるオーディオエフェクトの中

    少ないディレイタップ数で厚みのある残響音を作るテクニック
  • C++で線を描画する際のさまざまなテクニック

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    C++で線を描画する際のさまざまなテクニック
  • 物理エンジンを使ってDirect3Dアプリケーションをつくる

    はじめに PCのスペックの向上によって3Dゲームでは力学(衝突処理やアニメーションで利用します)や流体(水などの液体の表現に利用します)などの物理を使った演出がよく使われるようになってきました。物理をゲームを取り入れる際に、力学や流体のモデルを元に3Dのオブジェクトの制御用のプログラムを組み込むわけですが、ゲームでは物理の処理だけにCPUなどの計算リソースを取られるわけにはいかないので、品質とパフォーマンスのバランスをとるのはなかなか手間がかかる仕事です。そこで、そうした処理を楽にしてくれるライブラリが物理エンジンになります。 物理エンジンには、今回の記事で紹介するAGEIA社のPhysXの他にオープンソースのOpen Dynamics Engine(ODE)やHavokと言ったものがあります。AGEIA PhysXが他の物理エンジンと違って特徴的なのは、PhysXハードウェアという専用の

    物理エンジンを使ってDirect3Dアプリケーションをつくる
  • WAVEファイルにリアルタイムで加工を施し再生する

    はじめに マルチメディア系のプログラムを作成していると、音のデータをリアルタイムで処理したいときもあるでしょう。今回は「WAVEファイルからデータを読み込み、加工を施した上で再生する」方法を紹介します。 もちろんWAVEデータ全部をメモリに展開するような手抜きはしません。必要応じてファイルを読み込んでいきます。 対象読者 稿ではC言語を利用します。WINAPIでウィンドウプログラムを作成したことがある人が対象です。それと、内容が応用系なので、参考資料で一度勉強してからの方が理解できると思います。 「waveOut~」「mmio~」が分かる方は大丈夫でしょう。分からない方も参考資料に載っているページに行けば、すぐに分かると思います。 必要な環境 WINAPIを利用するのでWindowsが必要です。動作はXPのみで確認していますが、他のバージョンでも動くでしょう。それと、コンパイル時に「wi

    WAVEファイルにリアルタイムで加工を施し再生する
  • 正規表現エンジンを作ろう (2)〜NFAとDFAを実装する〜:CodeZine

    はじめに こんにちは。hirataraです。 稿は、正規表現エンジン作成の第2回目です。前回は正規表現の数学的な側面を説明しました。今回は正規表現エンジンの実際の評価器となる、NFAとDFAを実装します。 対象読者 正規表現をもっと知りたい方 情報科学分野に興味がある方 正規表現エンジンを実装する必要がある方 必要な環境 サンプルはPython2.5で開発しましたが、2.4の環境でも動くはずです。 Python2.5 が動作する環境 実装する正規表現の仕様 今回から正規表現エンジンの実装に入りますが、実際に手を動かし始める前に、到達すべきゴールを明確にしておきましょう。まず、連載中に実装する正規表現の仕様を決定します。この連載では数学的な定義である3つの正規表現のみを実装し、正規表現が当にDFAと等価であり、DFAをシミュレートすることで実装できることを確かめます。 文法 これから作る

    正規表現エンジンを作ろう (2)〜NFAとDFAを実装する〜:CodeZine
  • 業務で楽するためのUNIXテクニック集 まずはおさらい、シェル制御構造と正規表現の基礎:CodeZine

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    業務で楽するためのUNIXテクニック集 まずはおさらい、シェル制御構造と正規表現の基礎:CodeZine
  • pthreadについて一覧

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    pthreadについて一覧
  • 1