2017年10月24日のブックマーク (8件)

  • 選挙の結果を「民意では無い」とする新聞社のお話

    毎日「聴衆の中で小さな「安倍やめろ」コールが起きた。が、すぐに支持者の大きな「安倍晋三」コールにかき消された。自分の言いたいことしか言わないリーダーに、支持者たちが熱狂する。直近の世論調査で内閣支持率を不支持率が上回る状況とは相当に異なった世界が現出していた」 — 加藤AZUKI@「忌」怖い話香典怪談 (@azukiglg) 2017年10月22日 この毎日記事では、「直近の世論調査では内閣の不支持立が支持率を上回っているのに、秋葉原だけは別世界のようだ」のようにリポートしてるけど、実際の投票では内閣は支持され与党は大勝、つまり「世論調査は有権者の実際の意向を反映してない」ということの証左になってるような......。 — 加藤AZUKI@「忌」怖い話香典怪談 (@azukiglg) 2017年10月22日 今回の選挙ではこの毎日新聞に限らず、報道界隈や一部有識者、知識人から「民意を反映し

    選挙の結果を「民意では無い」とする新聞社のお話
    udon-muscle
    udon-muscle 2017/10/24
    民意は安倍政権を熱烈に指示しているんだよなあ。これを認めないといつまで経っても野党は野党
  • 希望、小池氏へ恨み節 独裁体制 強まる反感 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    ■「賞味期限切れた。代表やめるべきだ」 衆院選の各党の議席が固まった23日、完敗を喫した希望の党では、小池百合子代表(東京都知事)への恨み節が広がり、小池氏独裁体制への反感が強まった。一方、小池氏は同日、出張先のパリで報道陣に「これから国政の組織を固めていく中で、代表を退くというのはかえって無責任だと思っている」と述べ、改めて辞任を否定した。 樽床伸二代表代行は23日、衆院選の敗因を記者団に問われ、小池氏の排除発言に触れ「非常に厳しい響きだった」と振り返った。落選した若狭勝前衆院議員も「小池氏の不出馬がはっきりしたのが遅かったため、風が止まり逆風になった」と戦術の失敗を指摘した。 希望の党は25日、小池氏も出席して両院議員懇談会を開く。小池氏は代表を続投し、国会議員には共同代表などの執行部を置いて国政を委ねる考えだ。ただ、衆院選では当選者の大半を民進党出身者が占め、小池氏の責任を問う声も多

    希望、小池氏へ恨み節 独裁体制 強まる反感 (産経新聞) - Yahoo!ニュース
    udon-muscle
    udon-muscle 2017/10/24
    ここで一致団結して小池追放したら見直すわ。政治にはそういう薄汚さも必要
  • 自民の大勝、小選挙区制が後押し 得票率は48%:朝日新聞デジタル

    朝日新聞が23日午後9時40分現在で集計した結果、自民党は289選挙区で2672万票を獲得し、得票率は48%だったが、議席では75%を占める218議席を獲得した。1議席を争う小選挙区制度では、第1党が得票率に比べて獲得議席数の比率が大きくなる傾向がある。今回も自民党の大勝を後押しした格好だ。 小選挙区では、希望の党と立憲民主党がそれぞれ18議席獲得した。得票数では希望が1144万票(得票率21%)だったのに対し、立憲は485万票(同9%)。希望は候補者が多かったうえ、接戦の末に敗れたケースも相次いだことから、得票の割に議席が伸びなかったようだ。 一方、政党名で投票する比例区(全176議席)は、自民が1854万票で得票率は33%。66議席を得た。立憲も1107万票を集め、得票率は20%で37議席。希望は966万票にとどまり、得票率17%で32議席だった。 ただ、投票しなかった人を含む全有権者

    自民の大勝、小選挙区制が後押し 得票率は48%:朝日新聞デジタル
    udon-muscle
    udon-muscle 2017/10/24
    試合に負けたからルールにケチつけてるようにしか見えない
  • 立民・枝野幸男代表「9条改正論議応じる。代わりに解散権制約も」 - 産経ニュース

    立憲民主党の枝野幸男代表は24日午前の日テレビ番組で、安倍晋三首相が提唱する憲法9条改正をめぐる論議について、条件付きで応じる考えを示した。 「(論議を)したいと言う人がいるなら、そのこと自体は否定できない。その代わりに首相の解散権制約も俎上に載せてもらわないといけない」と述べた。 同時に「安倍氏が首相のうちにやりたいという話であれば問題になる」とも指摘した。 立憲民主党は、安全保障関連法を前提とした9条改正反対を主張。首相による恣意(しい)的な衆院解散を防ぐため、7条改正を念頭に解散権制約の必要性も訴えている。

    立民・枝野幸男代表「9条改正論議応じる。代わりに解散権制約も」 - 産経ニュース
    udon-muscle
    udon-muscle 2017/10/24
    今の力関係だと普通に立民抜きで改憲出来るからな。安倍政権のうちは議論しないとかフザケたこと言ってるし単なるポーズだな。本気で枝野さんが憲法9条を改正すると思ってる人は頭がめでたいと思う。
  • 米空軍仕様のF35が嘉手納基地に実戦配備 - 産経ニュース

  • 米軍 F35を嘉手納基地に派遣 北朝鮮けん制狙いか | NHKニュース

    アメリカ太平洋空軍は最新鋭のステルス戦闘機、F35A、12機と要員およそ300人を来月から半年間、沖縄県の嘉手納基地に派遣すると発表し、北朝鮮に対する軍事的なけん制を強めてさらなる挑発行動を抑止する狙いもあると見られます。 嘉手納基地には駐留するF15戦闘機の部隊に加え、これまでもF22戦闘機などが一時的に配備されたことがありますが、F35Aの部隊が派遣されるのはこれが初めてです。 トランプ政権は北朝鮮に対する外交、経済面での圧力を強化する中、今月、朝鮮半島の周辺海域にアメリカ軍の空母を展開して韓国軍と共同訓練を実施するなど軍事的な圧力も強めています。 今回の派遣について太平洋空軍のオショネシー司令官は「F35Aには現在の、そして新たな脅威に対し、地球規模で精密攻撃を加えられるかつてない能力がある」としていて、最新鋭の戦闘機の展開で北朝鮮への軍事的なけん制を強め、さらなる挑発行動を抑止する

    米軍 F35を嘉手納基地に派遣 北朝鮮けん制狙いか | NHKニュース
  • 野党一本化なら63選挙区で勝敗逆転 得票合算の試算:朝日新聞デジタル

    今回の衆院選は、政権批判票の受け皿となる野党が分散したのが大きな特徴だ。複数の野党候補(野党系無所属を含む)が競合した「野党分裂型」226選挙区のうち、約8割の183選挙区で与党候補が勝利をおさめた。一方、朝日新聞が各野党候補の得票を単純合算して試算したところ、このうち3割超の63選挙区で勝敗が逆転する結果となり、野党の分散が与党側に有利に働いたことがうかがえる。 「野党分裂型」の226選挙区は全289選挙区の78%を占める。結果は与党183勝、野党43勝と与党側の大勝だった。これに対し、「与野党一騎打ち型」の57選挙区では、与党39勝、野党18勝。分裂型に比べて野党側が善戦した。 野党が分散した最大の原因は、民進党の分裂だ。民進の前原誠司代表が衆院選前に小池百合子・東京都知事率いる希望の党への合流を表明。民進で立候補を予定していた人は希望、立憲民主党、無所属に3分裂した。 ただ、民進は前

    野党一本化なら63選挙区で勝敗逆転 得票合算の試算:朝日新聞デジタル
    udon-muscle
    udon-muscle 2017/10/24
    日本は多党乱立の方が安定すると思う
  • トランプ氏、北朝鮮の脅威に「万全の準備」 衝突に含み

    米ホワイトハウスで話すドナルド・トランプ大統領(2017年10月18日撮影)。(c)AFP/Mandel NGAN 【10月23日 AFP】ドナルド・トランプ(Donald Trump)米大統領は22日に放送された米FOXニュース(Fox News)のインタビューで、米国は北朝鮮の脅威に対して「万全の準備」ができていると述べた。中国の習近平(Xi Jinping)国家主席と「特別な関係」を持っているとも強調した。 トランプ氏は同テレビ局の番組「Sunday Morning Futures」で、北朝鮮の核開発をめぐって両国間で緊張が高まっていることに関して「あなた方が思いもよらないほどきちんと準備ができている」と発言。「必要に備えて、われわれがどれほど万全の準備をしているかを知れば、きっと驚くだろう」と語った。 トランプ氏はここ数か月、北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン、Kim Jong-Un

    トランプ氏、北朝鮮の脅威に「万全の準備」 衝突に含み
    udon-muscle
    udon-muscle 2017/10/24
    すでに開戦する覚悟を決めたと思うけど