2009年6月28日のブックマーク (22件)

  • langsam : kelo流研究生活におけるRSS利用法 - livedoor Blog(ブログ)

    日々ブログの更新をチェックしている人の中で、「RSS、なんぞ?」という人は少数派だと思いますが、知らない人のために一応簡単に説明しておくと、RSSとはウェブサイトの更新情報や内容を配信してくれるフォーマットのことです。 参考:RSS - Wikipedia RSSは通常RSSリーダーと呼ばれるものに登録して、その更新をチェックするという方法がとられます。日でメジャーなRSSリーダーには、サーバー型で働くLivedoor Readerか、Google Readerがありますし、クライアントアプリだと、例えばFirefoxのプラグインであるSageというものもありますね。ちなみに、俺はLivedoor Readerの愛用者です。 さて、このRSSですが、現在多くのウェブサイトで利用されており、大抵の学術系電子ジャーナルでも新着情報がRSSの形で配信されています。例えば、Nature Publ

    ue-ko
    ue-ko 2009/06/28
  • RSS使って電子ジャーナルを読んでいる人はどれくらいいるのか? - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)

    RSSってなんぞ・・・って人はうちのブログ読んでいるような人の中にはあまりいないのではないかと思いますが、一応なんのことかわからない方はこちらを参照:RSS - Wikipedia。 凄い端的に言うとwebサイトの更新情報とか内容とかを配信してくれる仕組みというかフォーマットというかです。 前置きはさておき。 最近、電子ジャーナル関係の統計の話が出るたびにずっと気になっているのですが、あんまり表に出てこない話として「RSSフィードから電子ジャーナルを読んでいる人間はどれくらいいるのか?」、あるいは「研究者にRSSの利用はどのくらい浸透しているのか?」という話があります。 国内に限定するとそもそも雑誌の電子化自体進んでいないのであれですが、海外の電子ジャーナルの場合大手はどこも新着記事をRSSで配信していて*1、いちいち最新号が出るたびにチェックしたり、あるいはeメールのアラートサービス等を

    RSS使って電子ジャーナルを読んでいる人はどれくらいいるのか? - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)
    ue-ko
    ue-ko 2009/06/28
  • 遊園地とかで人数数える為にカチカチ押すやつって何て名前ですか? - 数取器というのが一般的なようです。計数カウンター計数器http:... - Yahoo!知恵袋

    ある文房具を探しています。 高校生の時に単語帳などに貼り付けていたノートに貼り付けるノートみたいなやつなのですが、、 ぺらっと剥がして片方に糊がついていてノートに貼れるみたいな、、 探しても見つからないのでわかるかたおられましたら教えて頂きたいです。

    遊園地とかで人数数える為にカチカチ押すやつって何て名前ですか? - 数取器というのが一般的なようです。計数カウンター計数器http:... - Yahoo!知恵袋
    ue-ko
    ue-ko 2009/06/28
    カウンター、数取器
  • 交通量調査員が車や人を数えてチェックするカチャカチャいう道具(カウンターというのかも?)はどこでいく - 交通量調査員が車や... - Yahoo!知恵袋

    交通量調査員が車や人を数えてチェックするカチャカチャいう道具(カウンターというのかも?)はどこでいく 交通量調査員が車や人を数えてチェックするカチャカチャいう道具(カウンターというのかも?)はどこでいくらぐらいで売っていますか? できれば防水機能のあるものがいいのですが 無くてもいいです。

    交通量調査員が車や人を数えてチェックするカチャカチャいう道具(カウンターというのかも?)はどこでいく - 交通量調査員が車や... - Yahoo!知恵袋
    ue-ko
    ue-ko 2009/06/28
    カウンター、数取器
  • たとえ死んだとしても生命科学の研究者を志してはいけない

    大学院を中退して数年、初めてまともな文章の形にして、生命科学の現状を書こうと思う。大御所が見た「現状」ではなくて、知識も経験もろくにない学生の意見なので、細かい突っ込みはご勘弁。簡単な経歴には触れざるを得ないと思うので、匿名日記だけども別に身元がバレても構わない気持ちで書く。長くなるから、適当に読み飛ばしてくれて結構。 関西のまあ誰でも知ってる進学校出身。男子校。何を思ったのか、生命科学に強い興味を持ち(そのころの時代の雰囲気も影響していたと思う。ちょうどゲノムが全部読まれたころ)、まあ実家からそこそこ近かったこともあって、京大理学部に進学。授業は正直言って、まったく面白くなかった。系統だった講義があるわけでもないし、生命科学的な考え方を叩き込まれるわけでもなく、雑多な知識を積み込まれるだけという感じ。今考えてみると、恐ろしいことに大学院に8割以上が進学する割りに、周りに統計を勉強している

    たとえ死んだとしても生命科学の研究者を志してはいけない
    ue-ko
    ue-ko 2009/06/28
  • langsam : 大学院生活を全うできそうなので、淡々と振り返ってみる - livedoor Blog(ブログ)

    Bruce Alberts Alexander Johnson Peter Walter Julian Lewis Martin Raff Keith Roberts Garland Publishing Inc 売り上げランキング: 766 以来、今日までバイオ一筋で生きてきた人間です。そういう意味では世間一般の社会人よりも視野が狭い人間なのかもしれません・・・。 それから経済的な問題については後述しますが、博士課程まで進学できたのは幸いにも自宅が大学へ直接通える範囲にあったというのも大きな一因だと思っています。博士課程前半の苦しかった時期、親がいてくれたからこそ乗り越えられたと思うし、すねをかじっていたあの時期を考えると、当に両親には頭が上がりませんorz 2. 大学院生活のライフスタイル 先日、増田にあがった以下のエントリーが注目を集めていました。 → たとえ死んだとしても生命科学

    ue-ko
    ue-ko 2009/06/28
  • Mozilla Re-Mix: ページ内の同一キーワードをハイライトさせることができるFirefoxアドオン「Context Highlight」

    検索エンジンで検索して表示されたページなどで、そのキーワードがドコに含まれているのかがよくわからないときがあります。 結果に出ているのだから含まれているはずなのに、なかなか見つからないような時はイライラしてそのページをスキップしてしまうようなときもありますね。 そのような時、Firefoxに装備されているページ内検索を利用すれば、そのキーワードをハイライトすることができますが、複数の同一キーワードがページに含まれている場合、「次を検索」をクリックしながら順に探っていかなくいてはなりません。 できればもっと簡単にキーワードの場所を把握したいものですね。 そんな時に役立つアドオンが「Context Highlight」です。 「Context Highlight」は、Firefoxで表示しているページ上で任意のキーワードを選択するだけで、同一キーワードを全て同色でハイライト表示してくれるという

    ue-ko
    ue-ko 2009/06/28
    context highlight
  • 「それ、Firefox3でも出来るよ?」とOpera信者に言い放つためのアドオン26個 - TERRAZINE

    Firefox3がリリースされた。白状するが、Firefox2までは「こんなクソ遅いブラウザ使うとか、どんな罰ゲームだよ。m9(^Д^)プギャー」と思っていた。ところが今度の奴は、前バージョンとは比べ物にならない位良くなっている。 特にメモリー消費に関しては大幅に改善されている。以前はタブを30枚も開くと使い物にならなかったが、100枚開いてもサクサク動き、Operaと真っ向勝負できるまでに改良されている。もう「Firefoxの○○を劇的に××する方法」なんていうGIGAZINEあたりのトンデモメソッドなんて必要ない。 しかし、そのままでは何も出来ないのは相変わらずで、Operaと同等の機能を実現するには多くのアドオンを入れなければならない。 今回は筋金入りのOperaユーザーでもFirefox3を使えるようにするアドオンを探し、手加減無し*1で使ってみた。 注意 新バージョンがリリー

    「それ、Firefox3でも出来るよ?」とOpera信者に言い放つためのアドオン26個 - TERRAZINE
    ue-ko
    ue-ko 2009/06/28
    firegestures adblock plus noscript autopagerize extended statusbar orbit downloader allinone sidebar xul/migemo
  • Firefox のタブの中で IE を起動する IE Tab - えむもじら

    Firefox の中で、IE エンジンを使ったタブを開くことの出来る IE Tab(Home)という拡張機能があります。一、二ヶ月前に試したときにはぜんぜん使えないなぁと思っていましたが、1.0.7 がリリースされ、評判も良いようなので再度試して見ました。結論を言うと、基機能に関してはまず問題なしです。 Windows Update や Gyao も問題なく使えています(ただし、Windows Update はダウンロードまでは試していませんが:追記:問題なく動作します)。以前は全滅だった会社の業務アプリケーションもまったく問題無しです。ということで、さっそく IE View から乗り換えました。IE View は私にとっては Firefox 1.5 にインストールするたった3個の拡張機能に入れるくらいのお気に入りだったので、IE Tab が新しいお気に入りとなりそうです。ということで、

    ue-ko
    ue-ko 2009/06/28
    ie tab
  • 【レビュー】Firefox 3で、IEを動かす! ― FirefoxのアドオンIE Tabを使ってみる | パソコン | マイコミジャーナル

    6月17日に公開されたFirefox 3であるが、「世界最速」ともいわれるレンダリングエンジン「Gecko」搭載により、Internet Explorer(以下、IEと略記)から移行するユーザーいるかもしれない。しかし、IEでなければうまく表示できないページも少なからず存在する。そんな場合には、いちいち[スタートメニュー]からIEを立ち上げて…などという、やや面倒な作業が必要になる。そこで、稿で紹介したいアドオンが、IE Tabである。 IE Tabをインストールすることで、Firefoxなどのタブ中でIEのレンダリングエンジンを利用することができるようになる。このようにすることで、Firefox 3からWindows UpdateなどIEでしか表示できないページを閲覧できるようになる。 IE Tabは内部的に、IEコンポーネントを呼び出すことで、その機能を実現しているので、履歴やキャッ

    ue-ko
    ue-ko 2009/06/28
    ie tab
  • 窓の杜 - 【NEWS】「Firefox」で任意のタブの描画エンジンをIEに切り替えるプラグイン「IE Tab」

    「Firefox」などで任意のタブの描画エンジンをIEに切り替えるプラグイン「IE Tab」v1.0.7が2日に公開された。「Firefox」v1.0以降、「Mozilla」v1.7以降、「SeaMonkey」v0.5以降および「Flock」に対応するフリーソフトで、編集部にてWindows XP上の「Firefox」v1.5 日語版および「Mozilla」v1.7.12 日語版で動作を確認した。現在、作者のホームページからダウンロードできる。 「Firefox」などに「IE Tab」をインストールすると、選択したタブの描画エンジンを「Firefox」などで使われる“Gecko”からIEに切り替えることが可能になる。IE化されたタブでは“Windows Update”などIE専用のWebサイトにアクセスできるほか、IEの右クリックメニューに登録したツールも利用可能。 プラグインのイン

    ue-ko
    ue-ko 2009/06/28
    ie tab
  • XUL Apps > XUL/Migemo [Forked Edition] - outsider reflex

    XUL/Migemo Ver.0.14.9 for Mozilla Firefox & Thunderbird An English version of this page is also available. 宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! これは何? ダウンロード 使い方解説 インストール手順 単語の検索(Migemo検索)の開始 Migemo検索の終了 長い文章の検索 ページ内を検索中にMigemo検索に切り替える 検索できない単語がある時は ページ内を任意の正規表現で検索する API XUL/Migemoサービスの利用方法 他の言語に対応させる 他の言語用エンジンの開発方法 ここまでの経緯 更新履歴 What's this?

    ue-ko
    ue-ko 2009/06/28
    xul/migemo
  • 最強ダウンローダ「Orbit Downloder」の3機能を使いこなせ :教えて君.net

    Orbit Downloderは現時点で最強と呼べるダウンローダだ。画像ファイルや動画共有サイトからの動画のダウンロードに対応している。特に動画共有サイトは、ニコニコ動画からYourFileHostに至るまで、主要なサービスのほとんどに対応している充実ぶりだぞ。 Orbit Downloderはウェブ上のさまざまなファイルを落とせる、汎用性の高いツールだ。Orbitの機能は、大きく分けて3つ。 まず、ブラウザの右クリックメニューから巨大ファイルや大量の画像ファイルを落とす機能。多くのダウンローダに搭載されている機能だが、Orbitはシンプルで非常に使いやすい。次に、YouTubeなど対応済みの共有サイトで使う「GrabVideo」機能。動画再生ページで発動させると、自動で動画体ファイルのアドレスを検出し、「動画タイトル.flv」といったファイル名で保存させてくれるのだ。最後に、未対応の共

    ue-ko
    ue-ko 2009/06/28
    orbit downloader
  • Orbit Downloader:教えて君.net

    ウェブからのダウンロード全般を補助する高機能なダウンロードソフト。IEやFireFox、Operaといったブラウザに対応しており、ファイルのダウンロードを感知すると自動的にダイアログが起動しダウンロードを行う。ダウンロード中に接続が切断されても途中から再開ができるレジューム機能や、巨大なファイルを小分けにして効率良くダウンロードする分割ダウンロード機能といった、定番の機能にもしっかり対応している。 特筆すべきは、YouTubeをはじめとする動画共有サイトからFLV形式の動画をダウンロードできる点だ。Orbit Downloaderを起動した状態で動画共有サイトの画面上にカーソルを置くと、「GetIt」というボタンが表示される。これをクリックすることで、通常はダウンロードできない共有サイトの動画を簡単に保存することができるのだ。 海外製のソフトだが、言語設定から日語を選択すれば完全な日

    ue-ko
    ue-ko 2009/06/28
    orbit downloader
  • 動画も簡単ダウンロード・Orbit downloader/FreeSoftNavi

    私は普段Operaを使っていますが、標準で付属しているダウンローダーがどうも安定しなくて、ダウンローダー必須の環境です。ただ今まで色々なダウンローダーを使ってきましたが、しっくりくる物が1つも無かったんですよ。そしたら昨日Vectorの新着ソフトレビューでOrbit downloaderなる物が紹介されていたのでさっそく導入。 期待してた以上にいい!海外製ですが、日語化出来るし動作は軽快だしOperaとの相性も悪くない。細かい不満を挙げると、ダウンロードの途中経過が解り難い所ですかね。 対応OSはWindows XP/Me/2000/98でVistaでも正常に動作する事を確認。対応ブラウザはInternet Explorerはもちろん、Firefox、Opera、Maxthon(IE系の中国製ブラウザ)となっています。フリーですが、アドウェア、スパイウェア、余計なソフトは含まれていません

    ue-ko
    ue-ko 2009/06/28
    orbit downloader
  • http://www.tadakyoku.net/n/orbit%20downloader.htm

    ue-ko
    ue-ko 2009/06/28
    orbit downloader
  • natural acne treatments

    Choose from thousands of free, high-resolution wallpapers. Download your faves, update your background each day, or as often as you like! Cool New wallpapers are added to our collection daily!

    natural acne treatments
    ue-ko
    ue-ko 2009/06/28
    orbit downloader
  • 【レビュー】ステータスバーの情報を増強! Firefoxアドオン「Extended Statusbar」 (1) 「Extended Statusbar」の概要とインストール | パソコン | マイコミジャーナル

    Firefoxのステータスバーには、Webページを表示する際に、そのページの読み込みの進度に関する情報が表示されるが、「Extended Statusbar」アドオンをインストールすると、その名前の通りステータスバーの機能を拡張し、進度以外にも読み込んだ画像の数や読み込みの速度など様々な情報が表示できるようになるのだ。表示させておく情報の項目をカスタマイズすることもできるので、用途や目的に合わせて自由にステータスバーの機能を拡張しよう。 注意:稿では、Firefoxのアドオンのインストールを行っておりますが、ソフトウェアの利用はすべて使用者の責任においてご利用ください。 「Extended Statusbar」をインストール! それでは、まず「Extended Statusbar」アドオンをインストールしよう。Firefoxのアドオン一覧のWebサイトで、「Extended Statu

    ue-ko
    ue-ko 2009/06/28
    extended statusbar
  • Extended Statusbar – Get this Extension for 🦊 Firefox (ja)

    Adds an Opera-like statusbar that shows: number of loaded images bytes downloaded average download speed load time percentage Extended Statusbar is now open source and its code is available on https://github.com/kustodian/extended-statusbar under the GPLv3 license. If you would like to contribute to make this extension better, or you have suggestions and improvements, or would like to report bugs,

    Extended Statusbar – Get this Extension for 🦊 Firefox (ja)
    ue-ko
    ue-ko 2009/06/28
    extended statusbar
  • やれば出来るパスタ レシピ集

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 第1回 メモを取るにも練習は必要です | gihyo.jp

    なぜか続かない? メモや手帳 今、世の中には、数多くのメモ術・手帳術の情報があふれています。書店に行けば専用のコーナーがあり、毎月のように新しいが出ています。 ネット上でも、各種ブログやサイトで、自分のメモの取り方や手帳の使い方を公開している人、有名なメモ術・手帳術を実践した結果を公開している人などが大勢います。また、GTDやライフハック、夢実現や成功術、ユビキタス・キャプチャーといったくくりの中で、メモや手帳を使うことの大事さや、そのちょっと便利な使い方などを紹介している場合もあります。 わたしはメモを取るのが苦手でした 実はわたしは、昔からメモを取るのが苦手で、なんとかしようとかなり多くのメモ術、ノート術、手帳術などのを読み漁りました。一冊読んで「これならできそうだ」と思えばそれをやってみました。ところが、なぜか続きません。そこで、また別のを読んでみるわけです。前のよりも少し簡

    第1回 メモを取るにも練習は必要です | gihyo.jp
    ue-ko
    ue-ko 2009/06/28
    メモの基礎
  • 外国人の名前に使われる”・”や”=”の意味は?

    こちらでも答えさせていただいたので、ご覧ください。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2564685.html 1) ダブルハイフン、中黒の基的な使用法 基的には外国人の姓名をカタカナにするときは、ハイフンをダブルハイフン、スペースを中黒に置き換えます。このGaspard-Gustave de Coriolisの場合、ガスパール=ギュスターヴ・ド・コリオリと書かれることになります。ガスパール=ギュスターヴが名、ド・コリオリが姓です。 2) 名にダブルハイフンが含まれる場合 フランス人の場合、Gaspard-Gustaveのように、名はハイフン(トレ・デュニオン)で連結されることが多いです。なので、フランス人については、アルファベット表記でGaspard Gustaveとハイフンでつなげられていなくとも、日語にするときにはガスパール=ギュスターヴとダブルハイフンを

    外国人の名前に使われる”・”や”=”の意味は?
    ue-ko
    ue-ko 2009/06/28