ueda5roのブックマーク (106)

  • キミのコードが汚い理由 ― @IT情報マネジメント

    リスト1は、同じ処理を繰り返すようなコードで初心者プログラマーがよく使う幼稚なスタイルで書かれている。必ずしも複雑ではないが、筆者には散らかっていて効率が悪く見える。リスト2の方が複雑な条件になっているが、Javaを理解していれば、かなり読みやすい。唯一疑問を抱くかもしれないとしたら、最後の「else if」の中にある条件の最初の部分だけだ。このクローズに来るということは、どちらかのプレーヤーが勝ったことを意味する。 いずれのインプリメンテーションも間違ってはいない。実際、これらはどちらも非常に小さく、つまらない例にすぎないので、これらのリストでコードがいかにクリーンか論ずるのはあまり有益ではない。ただ、何をもってインプリメンテーションがクリーンなのかについて読者の興味を深めることはできるだろう。 クリーンなコードについて扱った記事、Webサイト、書籍は多数存在する。何をもってコードをクリ

  • ActiveX Documents で変わるイントラネット ActiveXコントロールを超えたWebブラウザ内アプリケーションの可能性

    ActiveXコントロールを超えたWebブラウザ内アプリケーションの可能性 ActiveX Documents で変わるイントラネット ActiveXというと、とかくActiveXコントロールの代名詞のように捉えられることが多いようだ。しかし、ActiveXはMicrosoftのインターネット技術の総称であり、ActiveXコントロールのことではない。むしろ、当に次世代のイントラネット環境を担うのは、ActiveXコントロールではなく、ActiveX Documentsである。 ここでは、誤解が多いActiveX Documentsの実例をVisual Basic 5.0を使って解説する。 酒井 法雄ActiveXというコトバActiveXという合い言葉で、Microsoftはインターネットに進出した。当初、ActiveXという言葉は、ActiveXコントロールの代名詞のように使われた時

  • 自動車産業関連リンク集

    今、工場における品質問題が増加しつつある。 問題の発生の根的な原因は、1980年代に行なわれた日の自動車産業研究にあると考えている。 アメリカの研究者は、日の生産現場の強さの質を良く理解していた。 資産活用という意味でなく、企業を繁栄させようとする個人のボランティアの意思を強めるプロパティ・マネジメントにあった。 組織の中の良い意味のインフォーマル組織を育てていた。 ところが、アメリカで行なわれた日の自動車産業研究に参加した日人研究者が、わけもなくただ単に生産現場の強さだとおだててしまった。 これに、生産志向から消費者志向に転換できなくて困惑していた技術者の大きな支持を得てしまった。 生産現場で、現場力の強さが言われるほど、当の現場力は弱体していった。 自動車の場合でも、エンジンルームのフード(ボンネット)を開ければ、エンジンに付けられた部品や周辺の部品番号が

  • http://homepage3.nifty.com/KMG/dic/index.html

  • Vacuum Technology (Takagi Ikuji)

  • 仮想メモリ方式の分類

    作成日:2006.03.30 修正日:2016.10.17 更新記録 (2006.03.30) 2006/3/10 と2006/3/11 の日記の内容を元に作成。 (2006.04.07) SPARC 32 ビットプロセッサのページテーブル構成を修正。 (2006.05.25) 3.2節ページテーブルエントリを追加。 (2012.05.29) PowerPC のセグメントサイズの誤りの修正と図の追加。 (2016.10.17) Intel64 の Process-Context Identifiers(PCIDs) と Protection Keys の説明を追加。また TLB エントリの無効化と ARM の情報も追加。タイポの修正。 1. はじめに 2. 仮想メモリの全体像とページング以外の機構 事前処理 事後処理 3. ページング 3.1 ページウォーク 3.2 ページテーブルエントリ

  • 自動車工場の概要(開発主査(チーフエンジニア))

    開発主査(チーフ・エンジニア)とは トヨタ自動車の開発主査は、自動車産業の研究者により重量級の開発主査と呼ばれている。 開発主査は通常技術系の部長経験者から選ばれる。レクサス/セルシオの開発には3700人のエンジニアが携わり、これを束ねるのが開発主査の仕事である。 これらの人びとを遅滞なく動かして成功に導く義務を負っている。 つまり、車体を構成する多くの設計部門、デザイン部門、性能の試験評価部門、生産技術部門、販売部門などと接点を持ちながら、これらのチームをまとめつつ1台の車を作りだしていくのが要求される職能である。 開発主査は直属の部下を5、6人しか持たず、なんら人事権なしに職務を遂行しなければならない。 したがって、開発主査には強いリーダシップが要求される。 つまり、“責任だけ持たされる苦労の多い職責”ということにになる。 でも開発した車には主査のパーソナリティが投影した何かがあると

  • IBM Developer

    IBM Developer is your one-stop location for getting hands-on training and learning in-demand skills on relevant technologies such as generative AI, data science, AI, and open source.

    IBM Developer
    ueda5ro
    ueda5ro 2006/11/30
  • Solaris 10(x86) インストール

    このページは、技術評論社 Software Design 2005年4月号、『x86版 Solaris 10のインストール』の原稿を元に、Web 用に再構成したものです。 このページでは、Solaris 10 x86版の入手/DVD or CD書き込み/インストール方法などについて解説します。 Solaris 10の入手とDVD/CDの書き込み [ISOイメージファイルのダウンロード] [zipファイルの解凍と結合] [Linux上でdvdrecord/cdrecordでDVD/CDの書き込み] Solaris 10のインストール [DVDまたはCDから起動] [以前のWebStartはなくなり、対話式インストーラに統合] はじめてのログイン〜一般ユーザの登録 [まずは一般ユーザを登録] [/homeはautomount] [rootでグラフィカルログインは禁物] [CDEまたはJDSのデ

  • 仮想ハードディスクを圧縮する(Virtual PC 2004編) - @IT

    TIPS「仮想ハードディスクのデフラグに注意」では、Virtual PCやVirtual Serverで利用する仮想ディスク・ファイル(.VHDファイル)をデフラグする場合の注意点について解説した。ディスクをデフラグすると、ディスクの使用中の領域(および未使用領域)が1カ所にまとめられ、その結果ディスク・アクセスが集中化することになり、ディスク入出力のパフォーマンスが向上する。 だが物理的なディスクをデフラグする場合と違い、可変長サイズの仮想ディスクをデフラグすると、仮想ディスク・ファイルの実際のサイズが拡大してしまう。その理由については、前出のTIPSを参照していただきたいが、簡単にいうと、仮想ディスク中の使用済み領域(現在使用中の領域のほか、過去に1度でも使用したことがある領域)が拡大するからだ。デフラグを行うと、新しい領域への書き込みが起こり、結果として仮想ディスク・ファイルのサイズ

  • 伝送線路理論の基礎

    伝送線路理論の基礎 電磁波の伝搬路としての、 伝送線路(electrical transmission line)を扱う手法として最も一般的なのは ヘビサイドの「電信方程式」(lineman's equation)により 伝送路を「分布定数線路」 (distributed constant circuits) として扱う方法ですが、 これは電界と磁界を電圧と電流として工学的に解釈することで、 直接Maxwell方程式を扱うのと比べて計算が極めて簡単になる というのがその理由です。 以下、ケーブル伝送の理解に不可欠な、2導体系の伝送線路理論の基を解説します。 1. 電信方程式 図1 一様な線路の微小部分 一様な伝送線路 の微小部分を考えます。図1の回路で往復2導体から構成される伝 送系の電圧、電流の平衡条件は v(z+dx,t) - v(x,t) = -R*dx*i(x,t) - L*dx

  • bpspecial ITマネジメント:コラム - 2001年モノのレクサスが欲しい

    新連載のコラム「ビジネスを考える目」は、コンサルタントの鈴木 貴博氏(百年コンサルティング 代表取締役)。鈴木氏が、日常生活 や仕事の場面で気づいたちょっとした「ビジネスのヒント」を毎週紹 介してもらう。携帯電話からユニクロまで、「消費者」と「ビジネス」 のちょうど中間に立った視点で、日のビジネスをじっと見つめて、 考えるコラム。 2001年モノのレクサスが欲しい 読者の皆さんは当コラムをどのように読んでいただいているのか、実のところ直接聞いたことがないので分からない。ただ僕としては、日常ふと気づいた事柄を題材に、「戦略的なものの考え方」の目で見ると、どう見えるのかという、ある種、仮説思考の訓練の場のつもりで書いている。 だから、これまでのコラムの中にも、発想としては面白いが、現実には法規制などの諸事情で実現できない話もたまに平気で書かせてもらっている。今回のテーマも、そのような“性格

    ueda5ro
    ueda5ro 2006/10/31
    おもしろい
  • 通話網を脅かすSkypeの仕組み、分かりやすく解剖! − @IT

    通話網を脅かすSkypeの仕組み、分かりやすく解剖!:5分でネットがわかるシリーズ(5)(1/5 ページ) 2003年の登場から大きな注目を浴びている「Skype」。ヘッドセットや受話器などアクセサリー類も充実し、ファンを増やし続けるSkypeの仕組みや魅力の秘密を解説します。 1. 「Skype」って何? 2003年に登場したインターネットを通じて無料で音声通話が可能な「Skype(日語読みはスカイプ)」。最近ではSkypeに対応したヘッドセットや受話器などアクセサリー類も充実し、ユーザーも増えてきています。今回はSkypeの技術的な仕組みを中心に解説をします。 ●音声通話だけでないSkypeの魅力 無料の通話だけがピックアップされるSkypeですが、実は非常に多機能なソフトウェアです。バージョンがアップするごとに機能も増えています。まずはSkypeができることを簡単にまとめてみましょ

    通話網を脅かすSkypeの仕組み、分かりやすく解剖! − @IT
  • E-BOMとM-BOMの違いはここにある~BOMマイスター講座(最終回)

    筆者がメーカーの技術者からコンサルタントに転身して一番驚いたのが,設計から製造までのBOMを始めとした技術データの考え方が各社さまざまで,そのレベルもまちまちなことだ。更には,図面しかないという,旧態依然としたものづくりの会社も多く存在している。その図面ですら,各社でさまざまなものが存在する。3次元データの活用による一貫した設計・製造などは,夢のまた夢ではないかと思えるほどだ。

    E-BOMとM-BOMの違いはここにある~BOMマイスター講座(最終回)
  • @IT:ソフトウェア開発をちゃんと考える

    ソフトウェア開発をちゃんと考える(13): 柳生新陰流プロジェクトマネジメント 切り合いならば相手が打ち込みたいときに打ち込みたいところに打ち込んでもらえるようにする。プロジェクト・マネージャならば、メンバー自らが問題を発見して、それを解決したくなるようにマネージャ自身は「引く」こともあるかもしれない。(2007/9/11) ソフトウェア開発をちゃんと考える(12): 「要求」と「システム」のしなやかな平衡 一部のベンダやユーザーはソフトウェア開発とは「要求というものを入れると一定期間後に完成されたソフトウェアが出てくる箱」と考えているフシがある(2007/6/12) ソフトウェア開発をちゃんと考える(11): 「価値工学」批判 価値はモノの側ではなく、モノを使う側にあるはずであり、もっというと価値はモノとモノの間にあるように思えないだろうか。(2007/3/13) ソフトウェア開発をちゃ

  • Technical documentation

    This browser is no longer supported. Upgrade to Microsoft Edge to take advantage of the latest features, security updates, and technical support.

    Technical documentation
  • ニッケル・アンド・ダイムド[書評]第8回/SAFETY JAPAN/日経BP社 - 低所得者の生活実態

    「ニッケル・アンド・ダイムド」 バーバラ・エーレンライク著 曽田和子訳 東洋経済新報社 2006年8月発行 1890円(税込み) 現場労働に自尊心や尊敬はあるのか 「職業に貴賤(きせん)なし」とはいうが、実際問題としてこの社会には、「大多数が憧れる職業」と「大多数が、できればやりたくないと考える職業」が存在する。芸能人のことを最近では「セレブ」などと呼ぶが、語源である「celebrity」は名声や名士を意味する。尊敬される人ということだ。一方で、かつての3K(きつい、汚い、危険)労働という言葉で語られたような現場作業の仕事も存在する。 セレブにせよ、3K労働にせよ、わたしはどことなく嫌な語感を感じる。それは「職業に貴賤なし」という建前とは別の「職業に貴賤あり」という現状を示しており、同時にその現状を肯定し「自分はセレブになりたい」「自分は3K労働に従事したくない」

  • 【レポート】CEDEC 2006 - PRT最新事情、3Dゲームグラフィックスが大局照明ベースでグリグリ動く (1) PRTとはなんぞや | パソコン | マイコミジャーナル

    3Dゲームグラフィックスへの活用はまだ実験段階だが、いずれ近い将来実現されるだろうというリアルタイムグラフィックスの技術にPRT(Precomputed Radiance Transfer)というものがある。 PRTの日語訳は「事前計算・放射輝度・伝搬」となり、なにやら言葉の響きからして難しい感じがするが、現在、世界のグラフィックス研究者の研究テーマとしてはもっとも熱いものの一つとして注目されているテーマであり、近代リアルタイム3Dグラフィックスを語る上ではどうしても避けては通れない状況になりつつある。CEDEC 2006では、PRTに関連した2つのセッションが設けられていた。 稿では、現在のPRTについての研究の最新動向を取りあげた「使える最新PRTのススメ〜お前のPRTはもう死んでいる」についてまとめてみたいと思う。 リアルタイム大局照明技術を可能にするPRT リアルタイム3Dグラ

    ueda5ro
    ueda5ro 2006/09/30
  • いまどきのデスクトップ処理系 steps to phantasien t(2006-09-22)

    いまどきのデスクトップは色々モダンになっている. ただモダン化は API の裏側で進んでいるため, あまり興味を持たれていないらしい. 一見いろいろウォッチしていそうな知り合いと話していてわかった. 利用者視点の話題では, いまどきのデスクトップというとたとえばウィンドウが ヘナヘナ揺れるといったアイ・キャンディばかりが連想される. でもそのアイ・キャンディに至るにはきっと山ほど苦労があったはず. そのへんをちょっとねぎらってみたい. 念頭にあるのは Windows Vista, Mac OSX, XGL あたり. まず共通の階層化されたアーキテクチャを想定し, ケーススタディを交えつつその層を下から上へ順にたどっていきます. 復習: デスクトップ処理系の階層構造 そもそもデスクトップの中味はどんな構成をとっているのか. ざっと眺めておこう. 典型的なデスクトップ処理系のアーキテクチャはだ

  • 文書比較(diff)アルゴリズム

    文書比較(diff)アルゴリズム 前のドキュメント 次のドキュメント ViViの文書比較(diff)機能で使用しているアルゴリズムについて解説する。 これらのアルゴリズムは Myers 氏らの論文によるもので、氏は筆者のためにわざわざ論文をWebサイトで入手可能な形式にしてくださった。この場を借りてお礼申し上げる。 オリジナル論文は以下のWebサイトから入手可能である。 http://www.cs.arizona.edu/people/gene [1] E.W.Myers, "An O(ND) Difference Algorithm and Its Variations", Algorithmica, 1 (1986), pp.251-266 [2] S. Wu, U. Manber, G. Myers and W. Miller, "An O(NP) Sequence Comparis