タグ

あたま絞るに関するueda_kintarouのブックマーク (14)

  • 日本人慰安婦の話(美輪明宏)と元日本軍慰安婦に関する正確な知識

    ~二次加害者とならないために~ 日人慰安婦の話と、元日軍慰安婦に関する正確な知識 2015.1.14 【日人慰安婦の話~橋下“維新の会”は聞け 美輪明宏】(2013年6月のライブドアニュースより) 今日はですね、橋下さんが発言しちゃって問題になっております、従軍慰安婦問題。 あれは若い方はトンチンカンで、何の話だか全然お分かりにならないんじゃないかと思いますね。10代後半20代30代の方なども。 従軍慰安婦というのはもう60年以上前の、つまり半世紀以上前の第2次大戦の戦争中のお話でしょう。 これでいろんなメディアが昔を語るという、終戦記念日に近くなると、よく昔の焼け跡だとか兵隊さんの話とか色々なものを聞いて、爆撃でやられた話とか、そういった人たちを取材した話ができますでしょう。 でも従軍慰安婦の人たちというのは、直の話を聞けないんですよね。 そして聞けるのは大体、韓国中国の従軍慰安

    ueda_kintarou
    ueda_kintarou 2014/05/04
    ヨメ小僧ッ!
  • 全米初、ワシントン州で嗜好用大麻が合法に

    嗜好目的でのマリフアナ(乾燥大麻)使用の合法化を祝い、米ワシントン(Washington)州シアトル(Seattle)のタワー「スペース・ニードル(Space Needle)」を背にマリフアナを吸う人(2012年12月6日撮影)。(c)AFP/Getty Images/Stephen Brashear 【12月7日 AFP】米ワシントン(Washington)州で6日、米国で初めて嗜好(しこう)用マリフアナ(乾燥大麻)の私的使用が合法化された。愛好家らは州内各地でパーティーを開いて祝った。 合法化は米大統領選に合わせて11月6日に行われた住民投票で可決されていた。嗜好用マリフアナは連邦法では依然として禁じられている。 報道によると、同州各地では新法が発効した12月6日午前0時(日時間同日午後5時)に合わせ、マリフアナ合法化を祝うパーティーが開催された。シアトル(Seattle)にあるタワ

    全米初、ワシントン州で嗜好用大麻が合法に
    ueda_kintarou
    ueda_kintarou 2012/12/08
    近い将来、ひゃっはー!今時ケツ拭く葉っぱにもなりゃしねーぜ!とはならないはず
  • 面接はスキル!転職時の面接でよく聞かれる23の質問とその対処方法

    僕は転職した際の面接を受けたことも、また逆に面接担当者をしていたこともあるのですが、どちら側にしてもこの記事を読んでおけばまた違ったアプローチができたのかな、と思うのでちょっとがんばって訳してみました。 How to Answer 23 of the Most Common Interview Questions 下記は各ポイントを意訳したものです。 「面接が好き」という人はいないでしょう。面接ではできる限り行儀よく振る舞わなければなりません、しかも面接受けることができるチャンスはその一回だけです。 私はこの数年間に数多くの面接を行いました。週にだいたい15~20回くらいでしょうか。ここにその面接で尋ねられる可能性の高い質問と私が実際にきいた答え、そして対処方法を紹介します。 面接はスキルである、ということを忘れないでください。 しっかりと準備をし、あなたは毎回エースを勝ち取ってください。

    ueda_kintarou
    ueda_kintarou 2012/10/02
    こんな応答で受かる会社て、すーぱーお行儀えーのう。なんの面白みのない人材が集まりそう
  • 【衝撃事件の核心】ごみ散らかす女子高生らにナイフ…釈放後も公園掃除を続ける男の胸の内+(1/4ページ) - MSN産経ニュース

    東京都西東京市で8月、公園でごみを散らかしていた女子高生に腹を立て、ナイフを見せて脅したとして無職の男(60)が警視庁田無署に逮捕された。その後、釈放された男は取材に対し「一晩中夜遊びし、ごみを散らかす子供たちを注意したかった」と動機を説明した。近隣住民によると、実際に、夜遅くに騒いでごみを放置していく若者たちは、地域の迷惑の種になっていたという。ナイフを取り出す行為は決して許されない。しかし、周囲に迷惑をかけていた若者の側には非はなかったのだろうか。(大島悠亮)取り出したナイフに女子高生の悲鳴 捜査関係者によると、8月27日午前6時ごろ、男はいつものように、ボランティアで続けている掃除をするため、とともに公園を訪れた。近隣住民もラジオ体操のために徐々に集まり始めていた時間だったが、ベンチには女子高生(15)と男子高校生2人が座り込み、周りには空き缶や菓子の袋が捨てられていた。夜中から公

    ueda_kintarou
    ueda_kintarou 2012/09/10
    方法が異なると結果も変わるいい例。 がしかし余命宣告者でNPO法人を設立して、同じような事をガンガンやればいい。立つ鳥跡を濁せ。アタマ可笑しい奴には、アタマ可笑しい事をしなけりゃ気づきもしない。
  • ◆ヨーロッパでロマ(ジプシー)が凄まじく嫌われる4つの理由 │ ブラックアジア:鈴木傾城

    スリランカ・シンハラ系民族の女性に惹かれて付き合っていたことがあるのだが、それが自分の美の概念を根底から変えてしまった。 あっという間にインド・アーリア系の女性の美しさに魅せられ、悩まされ、そして当惑させられ(Bewitched, Bothered and Bewildered)、今でも、世界で一番美しいのはインド女性だと信じて疑わない。 あの瞳、あの笑み、時に甘美で、時に凶暴で、全体的に力強く、視線の強さや、横顔の端正なシルエットは他のどの民族からも受けないインパクトがある。 カルカッタでも、ムンバイでも、そしてスリランカでも、バングラデシュでも、はっとするような女性があちこちに存在する。その美しさに心を揺さぶられる。 このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い ログイン. あなたは会員ですか ? 会員について ブラックアジアでは有料会員を募集しています。表記事を読んで関心を

    ◆ヨーロッパでロマ(ジプシー)が凄まじく嫌われる4つの理由 │ ブラックアジア:鈴木傾城
    ueda_kintarou
    ueda_kintarou 2012/08/13
    まずブログの作りが左右にフリックすると前後の記事に移動するのが、すーぱーうぜえ。んでキムチふぁっきーんー、て思ってる人は、そりゃ嫌われる行動とるジプシーが悪いだろとしか思わない。全ては教育から始まる。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    ueda_kintarou
    ueda_kintarou 2012/05/28
    どう考えてもうまくいかねーだろ。 な意見が少ないのにビビる。そんなに働くのが嫌なら隠居しろ。労働に対する対価つーものを理解しているのか。 同僚の1.5倍仕事できる人のみ早く帰れる会社の方が一億倍えーわ
  • カオスちゃんねる : 初見で絶対に間違える問題書いてけwwwww

    2011年11月10日15:00 初見で絶対に間違える問題書いてけwwwww 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/10(木) 03:07:32.08 ID:gAhbXgye0 カメラとケース ケースに入ったカメラが310$で売られている。 カメラの値段はケースよりも300$高いらしい。 100$出してケースを買うとおつりはいくら? 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/10(木) 03:08:41.10 ID:Usd6YvDa0 90$としか… 5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/10(木) 03:09:25.09 ID:gAhbXgye0 >>3 wwwwwwwwwwwバロスwwww 8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[

  • とにかく行動、ダメなら修正 ― ハウステンボス“超速”黒字化のワケ|PHP Biz Online

    《 『PHPビジネスレビュー 松下幸之助塾』2011年11・12月号 より 》 1992(平成4)年の開業以来、18年連続赤字だった長崎のテーマパーク「ハウステンボス」が、 社長交代からわずか1年で黒字化した。 新社長は日最大の旅行会社エイチ・アイ・エスの 創業者で現会長の澤田秀雄氏だ。 だれもがさじを投げるほどの難題だったが、打診からわずか半年後の社長就任時には"勝ち"を 確信していたという。その確信の理由とは何か。ハウステンボスで何をどのように変えたのか。 澤田流の"スピード"のコツは何か。めざす将来像は――。 現地に澤田社長を訪ね、縦横に語ってもらった。 ハウステンボスは1992(平成4)年3月、長崎オランダ村を発展させるかたちで初代社長・神近(かみちか)義邦氏がオープンした大規模なテーマパークである。オランダ政府の協力を得て、街並みから王宮まで実在の建物を忠実に再

  • 曽野綾子「東電に責任はない」「放射線の強い所は、じいさんばあさんを行かせればいい」 - Transnational History

    月刊誌『WiLL』とかいう雑誌に、渡部昇一、曽野綾子のトンデモ対談が載っているということで、金をドブに捨てる思いで買ってきた。 内容といえば、予想していた陳腐な対談をはるかに越えるものでした。 月刊『WiLL』 2011年 6月号 ●昇一先生の美女対談 不幸からの贈り物が日人を鍛える (渡部昇一、曽野綾子) (前略) 過剰な原発アレルギー 曽野 「こんなにひどい津波は見たことがない、一千年に一度の災害、と言われていますが、予想の範囲を超えていて、誰にも責任はないことをハッキリしないといけません。その代わり、決められていたよりも手を抜いてつくられていたものに対しては、厳罰を下す。そこを分けて考えないと、誰もやる人がいなくなります。 私は水力発電のことしか知りませんが、建設には仕様書があって、どこまでの事態を想定するのか、決壊したら何トンの水が何分後にどこに到達するのかが考慮されています。し

    曽野綾子「東電に責任はない」「放射線の強い所は、じいさんばあさんを行かせればいい」 - Transnational History
    ueda_kintarou
    ueda_kintarou 2011/05/18
    何かしらモノ言う時には、体験、経験の有無で内容が変わると思う。机上の空論。しょぱいね、こーゆー人。
  • 公務員の賃金をいくら引き下げても構わない理由 - Joe's Labo

    お馴染み、国家公務員一般労働組合のサイト“すくらむ”がアクセル全開で飛ばしている。 例のごとく長文だが、要約すると実にシンプルだ。 「俺たち公務員の賃金を下げると、消費が下がって景気が悪くなるぜ」 民間の人にはあらためて説明する必要も無い常識ではあるが、人件費の原資というものは 有限であって、まずは稼がないといけない。稼げない分際で要求したって無いものは無い ので払えない。だから普通の民間人はこういうみっともない要求はしない。 逆に言えば、公務員の労組がこういう要求を臆面も無く出してくるということは、 そういったコスト意識が皆無だという裏返しだろう。 ただし、実は彼らの主張にも一部の理はある。 恐らく、彼らが怒っているのは「なんで震災と直接関係ないのに、我々の賃金がカット されなければならないのか」という点だろう。 それは正しい。少なくとも公務員のせいで地震が起きたわけではないし、原発事故

    公務員の賃金をいくら引き下げても構わない理由 - Joe's Labo
    ueda_kintarou
    ueda_kintarou 2011/05/18
    まあ、際限なくはまずいだろうけど、国家という会社が不意の出費がかさんでんだから人件費を削るのは仕方ない。そうして【会社の財産=人】が分かっていない会社が衰退する。けど今は削れ。
  • asahi.com(朝日新聞社):最低保障年金「年収600万円超は支給なし」で最終調整 - 政治

    最低保障年金のイメージ  菅政権が検討している新しい年金制度で、新設される最低保障年金は現役時代の平均年収が600万円以下の人を対象にすることになった。民主党と厚生労働省が最終調整。6月末に菅政権がまとめる消費増税と社会保障の一体改革に盛り込まれる方向だ。  民主党の「社会保障と税の抜改革調査会」では、月額7万円の満額を支給するのは、現役時代の平均年収が300万円以下と限定。年収がそれを超えると減額し、600万円超で支給額をゼロとする方針を固めた。これを受けて、厚労省は財源の試算を始めた。  最低保障年金は、民主党が2003年のマニフェストから考え方を打ち出しているもので、年金改革の柱になる。支給範囲では、07年に当時の小沢一郎代表が「年収600万円前後まで満額、1200万円超は支給なし」との考えを提案。ただ、「大半の人に支給することになり、必要財源が巨額になる」(厚労省幹部)として断念

    ueda_kintarou
    ueda_kintarou 2011/05/15
    あたましぼれ
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
    ueda_kintarou
    ueda_kintarou 2011/02/13
    宮崎の蓄膿家さんと同じ。その辺を忘れるとイタイ。更に生きてるってのは、そういうこと。日本の日常と変わりない。見え難いだけ。
  • 福祉の向こう側にいる悪 - Everything You’ve Ever Dreamed

    僕は品会社の営業課長、顧客は一般企業や官公庁から老人ホームまで多岐にわたる。今日はある社会福祉法人との商談だった。その法人は特別養護老人ホームをはじめとしたさまざまな福祉施設を運営していて、代表者である理事長は地元では名士として通っている人物だ。 老人ホームの事についての商談。何回かの面談を通じて、理事長の人柄や福祉に対する考えや熱意に触れるたびに「さすが名士だ」と感心したものだ。彼はいつもこんなことを言う。「この国の福祉は限られた予算でやっていて厳しい状況にある、ウチの施設の場合、入居者の方からいただいたお金や公的な補助金を職員一同無駄を切り詰めてやっているが余裕はない、頑張っているスタッフの待遇も良くしたいがままならない、私財を投じるにも限界がある」。彼は別れ際の僕にこう言って面談を締めるのだ。「福祉という事業の特性と実態をご理解いただいて」。<(価格を)勉強してくれ>というわけだ

    福祉の向こう側にいる悪 - Everything You’ve Ever Dreamed
    ueda_kintarou
    ueda_kintarou 2011/02/10
    けどまあこれが現実。僕はこーいった人とは付き合いたくないけど、付き合わないとしゃーない時もあるだろう。けど長続きしないのも現実。付き合いもこの人も。
  • ハインツのジレンマ

    「ヨーロッパで一人の婦人がたいへん重い病気のために死にかけていた。その病気は特殊な癌だった。彼女が助かるかもしれないと医者が考えるある薬があった。それはおなじ町の薬屋が最近発見したラジウムの一種だった。その薬の製造費は高かったが、薬屋はその薬を製造するのに要した費用の十倍の値段とつけていた。かれはラジウムに二百ドル払い、わずか一服分の薬に二千ドルの値段をつけたのである。病気の婦人の夫であるハインツはあらゆる知人にお金を借りに行った。しかし薬の値の半分の千ドルしかお金を集めることができなかった。かれは薬屋にが死にかけていることを話し、薬をもっと安くしてくれるか、でなければ後払いにしてくれるよう頼んだ。だが薬屋は「だめだ、私がその薬を発見したんだし、それで金儲けをするつもりだからね。」と言った。ハインツは思いつめ、のために薬を盗みに薬局に押し入った。 」

    ueda_kintarou
    ueda_kintarou 2011/02/10
    正義の反対は別の正義ってのを思い出した
  • 1