タグ

firefoxに関するuedakoのブックマーク (2)

  • Firefox 3.5をインストールしたらまず行う設定 : audiofan.net blog

    追記:Firefox 7に対応した記事を書きました。 Firefox 3.5では、Firefox 3からの設定周りの変更があるようなので改めてまとめてみたいと思う。 ツール→オプション→プライバシー→履歴→Firefoxに記憶させる履歴を詳細設定する Firefox 3.5ではまず詳細設定するよう設定の変更が必要らしい。 Cookieを有効にするが、保存期間はFirefoxを閉じるまで ツール→オプション→プライバシー→履歴→サイトから送られてきたCookieを保存する→オン(標準設定) ツール→オプション→プライバシー→履歴→サードパーティのCookieも保存する→オン(標準設定) ツール→オプション→プライバシー→履歴→Cookieを保存する期間→Firefoxを終了するまで 毎回書いてるけど、Firefoxの一番の魅力。Cookieを有効にしていないといろいろと不便になるサイトはよく

    Firefox 3.5をインストールしたらまず行う設定 : audiofan.net blog
  • Firebugで探索アルゴリズムを見ていこう

    Firebugで探索アルゴリズムを見ていこう:コーディングに役立つ! アルゴリズムの基(6)(1/4 ページ) プログラマたるものアルゴリズムとデータ構造は知っていて当然の知識です。しかし、教科書的な知識しか知らなくて、実践的なプログラミングに役立てることができるでしょうか(編集部) 今回紹介するのは探索のアルゴリズムです。探索もアルゴリズムのテーマとしてはメジャーなもので、とても重要な用語や考え方が出てきます。 あるデータの集合があったとします。それぞれのデータには、個々を識別するためのIDが付いています。このIDをキーと呼びます。このキーに対応するデータを探すのが探索です。 データベースを知っている方なら主キーで検索する動作だと思ってください。例えば、商品のリストがあり、それぞれの商品に商品コードが付いています。商品コード「7100」に対応する商品データ「トマト」を検索するプログラム

    Firebugで探索アルゴリズムを見ていこう
  • 1