タグ

2008年10月30日のブックマーク (3件)

  • 航海日誌(2008-10-29)

    << 2008/10/ 1 1. SpursEngineの可能性 2. BSアニメ夜話 第11段! 3. 今週の新番組 4. ザ・ネットスター! 「懐かしスター大集合」 5. Scalify 6. Web Flavor 0.2.2リリース 7. 一番簡単なWeb Flavorアプリケーション 8. 今期の録画予報 2 1. 「Javaの未来を考える」わんくま同盟 富山勉強会 #01 2. Digest認証の仕組 3. 2getズザー 4. 2chのDAT形式 3 1. LiftなCRUDでModel 2. Web Flavor 0.2.3リリース! 4 1. とびだす!盗んでいきました「平行法」 5 1. 自転車に乗る初音ミクを作る 6 1. 今週の新番組 2. 今日の獲物 3. 手のひらサイズのUSBキーボード 7 1. Web Flavor 0.2

    uehaj
    uehaj 2008/10/30
  • C++0xの言語拡張まとめ(※随時更新) - Faith and Brave - C++で遊ぼう

    C++0xの概要はこちら ・Angle bracket テンプレートの連続した山カッコの問題の解決 ・初期化子リスト ユーザー定義のクラスで配列のような初期化構文を実装可能になる ・Uniform initialization コンストラクタの構文と初期化子リストの構文が一様になる ・デリゲーティング・コンストラクタ コンストラクタから他のコンストラクタを呼び出せる ・auto 型推論 ・記憶クラス指定子としての auto の削除 autoキーワードの意味が変更になるため、下位互換がなくなる ・decltype sizeofの型版 ・Template Aliases テンプレートを使用して型の別名を付けることができる。いわゆるtemplate typedef ・拡張sizeof 構造体/クラスのメンバをインスタンス化せずにsizeofすることが可能になる ・nullptr ヌルポインタを表

    C++0xの言語拡張まとめ(※随時更新) - Faith and Brave - C++で遊ぼう
    uehaj
    uehaj 2008/10/30
  • http://neta.ywcafe.net/000938.html

    uehaj
    uehaj 2008/10/30
    いまどきAPサーバにWeblogicを使う意味がどこにあるのかよくわかんね