タグ

2015年1月30日のブックマーク (6件)

  • [Grails]データベースマイグレーション こぼれ話編 with PostgreSQL - Qiita

    下書きが溜まってしまったのでとりあえず投稿。そのうち文章とか修正予定。 dbm-gorm-diffが比較するもの これはあくまで現在のデータベースの状態(databasechangelog含)とドメインの状態の差分です。 まだ適用されていないChangeSetがあったとしてもその内容は無視されます。 PostgreSQLのsequenceについて とりあえず以下のドメインを想定 package dbmigrationtest class Person { String name Integer age static constraints = { } static mapping = { id generator:'sequence', params: [sequence:'test_id_seq'] } } dbmigrationtest=# \d List of relations S

    [Grails]データベースマイグレーション こぼれ話編 with PostgreSQL - Qiita
    uehaj
    uehaj 2015/01/30
  • Rustから直接C++を叩いてみる | 雑記帳

    プログラミング言語Rustのα版が出たので遊んでみようかなという。(と言ってやってることはRustである必要性が全然ないけど) ここで使っている環境はOS X 10.9.5 (アーキテクチャはx86_64)で、C++コンパイラはClangである。ここでやっているのは激しく環境依存なのだが、まあでもコンパイラがGCCかClangなら多くの環境で上手くいくんじゃないかと思う(知らん)。 背景 Rustはネイティブコードにコンパイルする言語である。ネイティブコードにコンパイルする多くの言語と同じように、RustからはC言語の関数を呼び出せる(こういう風に別のプログラミング言語の関数を呼び出すインターフェースをFFIという)。RustのFFIの詳細はThe Rust Foreign Function Interface Guideに書かれている。 まあ、ネイティブコードにコンパイルする言語がC言語

    uehaj
    uehaj 2015/01/30
  • JCUnitによる有限状態機械のテスト - 有限状態機械テストの方法(その1) - jcunit's blog

    はじめに かれこれ三カ月くらい頑張って、有限状態機械(以下、FSM)をJCUnitを使ってテストする機能を作ってみた。 今回はひとまず0.4.20としてリリースした。MavenのCoordinateは以下のとおり。 <dependency> <groupId>com.github.dakusui</groupId> <artifactId>jcunit</artifactId> <version>0.4.20</version> </dependency> テストは十分ではないので、バグはまだあると思う。 この追加はかなり大きなものだったし、実用性という点でもひとつの区切りになるものだと思う。 デバッグが終わったら、0.5.0としてリリースしなおしたい。 使い方を解説する記事を書こうと思ったのだが、かなりの分量になりそうなので、何回かに分けてここのブログに掲載したい。 大幅な変更は難しいか

    JCUnitによる有限状態機械のテスト - 有限状態機械テストの方法(その1) - jcunit's blog
    uehaj
    uehaj 2015/01/30
    有限状態マシンの自動テストケース生成。なんかすごい「テスト開始時の状態、状態遷移関数、状態遷移関数に与えられる引数の履歴のそれぞれを因子・水準として、ペアワイズでテストを生成・実行」
  • Grails 3.0.0.M1 最初のマイルストーンリリース!!! - leftovers...

    Grails 3 最初のマイルストーンがリリースされました。待ってました! 今回からgithubでリリース処理なんですね。 https://github.com/grails/grails-core/releases/tag/v3.0.0.M1 リリースの流れが変わってタイミングがね。わかりません。 スナップショットで結構遊びましたが。 ん?もう使いまくれって事?でもSSプラグインをアレしないとな。 まあ、直前にいろいろ話がアレでアレですが。オープンソースなのでね。アレですよ! 応援しています。うちが大企業だったら6人くらい雇いますよ!まだ無理ゴメン! なんせうちの会社は2006年からGrails使いまくりですから! Grails 3に伴い一部のプラグインもGrails 3に対応しましたよ! リポジトリはコチラですね。 https://github.com/grails3-plugins

    Grails 3.0.0.M1 最初のマイルストーンリリース!!! - leftovers...
    uehaj
    uehaj 2015/01/30
  • Java 8日時APIの主なメソッドとフォーマット用のパターン文字の使い方

    Java 8日時APIの主なメソッドとフォーマット用のパターン文字の使い方:ここが大変だよJava 8 Date-Time API(2)(1/6 ページ) Date-Timeの主なメソッド、ChronoUnit、DateTimeFormatterとフォーマット用のパターン文字などの使い方について解説します。 連載目次 2014年3月にリリースされたJava 8では、その前まで日時を扱っていたjava.util.Dateやjava.util.Calendarなどとは異なる、まったく新しい日時を扱うAPIとしてDate-Time API が追加されました。連載では、このDate-Time APIについて一般的な業務システムを構築する際に必要な情報について簡単に見ていきます。 前回の「ImmutableでスレッドセーフになったJavaの新しい日時APIの基礎知識」では、Date-Time AP

    Java 8日時APIの主なメソッドとフォーマット用のパターン文字の使い方
    uehaj
    uehaj 2015/01/30
  • GNU AWKはまだまだ成長中! ユーザーの声をもとに作成された拡張機能を組み込んでみよう

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    GNU AWKはまだまだ成長中! ユーザーの声をもとに作成された拡張機能を組み込んでみよう
    uehaj
    uehaj 2015/01/30
    "従来AWKはシングルタスクで、並列処理を行うことはできませんでしたが、最新のgawkには並列処理のための仕組みである fork() 関数が実装されています"