タグ

2015年10月27日のブックマーク (9件)

  • 【永久保存版】エンジニア・デザイナー必見!「UI/UX」の基礎が学べるSlideshare30選

    UI/UXという言葉を聞いて久しいですが、みなさんは基的な考え方をきちんと理解できているでしょうか?様々なアプリを触り、「このアプリのUI/UXいいよね」と言う人は多くいますが、UI/UXを何となく知っている感じになっていると思います。 そこで今回はUI/UXの基礎が学べる資料をSlideshareから30�個集めました。デザイナーの方は必見です!

    【永久保存版】エンジニア・デザイナー必見!「UI/UX」の基礎が学べるSlideshare30選
    uehaj
    uehaj 2015/10/27
  • エピソード - 視点・論点

    ことし9月、京都大学と住宅メーカーが開発した木造の人工衛星が打ち上げられます。従来の衛星が環境に影響を及ぼす懸念がある中、宇宙での木材利用の可能性を考えます。

    エピソード - 視点・論点
    uehaj
    uehaj 2015/10/27
    面白い! 最後は無理やりなような…
  • "子どもの声が騒音"、35.1%が「同感できる」--子育ての経済的負担感も増大

    厚生労働省は27日、「人口減少社会に関する意識調査」の結果を発表した。それによると、子育てにおいて負担・不安に思うこととして最も多かったのは「出費がかさむ」で46.2%を占めた。 「子どもの声が騒音」、35.1%が「同感できる」 0歳~15歳の子どもが1人以上いる人に対して、子育てをしていて負担・不安に思うことがあるかと聞くと、「ある(どちらかといえば+とても)」と答えた人は72.4%に上った。 具体的な負担・不安の内容は、「子育ての出費がかさむ」が46.2%で最も多く、以下、「将来予想される子どもにかかる経済的負担」が40.8%、「子どもが病気のとき」が33.3%と続いた。同省は「子育てにおける経済的負担は長年の課題であり、政府としては若者の雇用の安定化に向けて取り組んでいく」と話している。 全員を対象に、若者世代が出産・子育てにより前向きになるために必要と思うことを尋ねたところ、「とて

    "子どもの声が騒音"、35.1%が「同感できる」--子育ての経済的負担感も増大
    uehaj
    uehaj 2015/10/27
    お前ら、タイムマシンで自分が子供の頃騒いでいるところを抹殺してから言え
  • 情報間違っていた…イラク戦争、ブレア氏謝罪 : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    uehaj
    uehaj 2015/10/27
    何だこの謝罪。自分がした判断と、行為と結果について謝罪しろ。
  • 今こそッ、始めようGrailsブートキャンプ!!!! に行ってきた #jggug - yukungのブログ

    いつもの NTTソフトウェアさんで。 jggug.doorkeeper.jp Grails も3系になり、Spring Boot をベースに生まれ変わったということで以前ちょこっとだけ触ってみたことがありましたが、再度自分の理解を確かめる意味で参加してきました。 内容 Grails 3.0.9 を使って簡単な Todo アプリを作るハンズオンでした。@yamkazu さんの資料が素晴らしすぎて、これを読みながら手を動かしていくことでざっと Grails 3 での開発の流れを実体験できる仕上がりになっています。これ Grails 3 の日語の入門資料として今のところ最適なんじゃないでしょうか。 github.com 成果物 私もこれに沿って Todo アプリを作ってみました。カンタン。 github.com 感想とかメモ ドメインクラスを指定するだけで基的な CRUD のメソッド(sav

    今こそッ、始めようGrailsブートキャンプ!!!! に行ってきた #jggug - yukungのブログ
    uehaj
    uehaj 2015/10/27
    GrailsはDB設計をおろそかにせず、かつRestを手軽に、という開発に良好に適合するのでSPA(React)のおともに最良かと。
  • Theories runner - jcunit's blog

    皆さん、JUnitのTheories runnerは使っていますか? 僕は使っていません。 可能な値の組み合わせをすべて<直積>でテストしようとするのでテストケース数が爆発してしまうのと、 一つのテストメソッドに対してそれらの組み合わせを一つのテストケースとして実行してしまうので、 問題が生じた時に追跡・局所化が難しいと思うからです。 まあそうは言っても、JUnitに最初からバンドルされてるランナーだし、爆発してしまうテストケースを 上手に減らすのはJCUnitの存在意義なので、今日はTheoriesランナーをJCUnitで使う方法を考えてみた。 Theoriesのサポートは次回のリリース(0.5.6)に含まれることになる。 @RunWith(TheoriesWithJCUnit.class) public class TheoriesExample1 { @DataPoints("pos

    Theories runner - jcunit's blog
    uehaj
    uehaj 2015/10/27
    "JUnitのTheories runnerは使っていますか? 僕は使っていません。..可能な値の組み合わせをすべて<直積>でテストしようとするのでテストケース数が爆発してしまう.. 問題が生じた時に追跡・局所化が難しい"
  • 「通行人を助けるため運転者を犠牲にするのか?」全自動運転車は人の命に関わる道徳的ジレンマにどう対応するのか?

    By Todd Dwyer Googleが全自動運転車のデモ走行を何度も行ったり、テスラがEV(電気自動車)「モデルS」に自動運転機能を新しく搭載したりするなど、全自動運転車の導入は遠くない未来に迫っています。市場が全自動運転車の導入へ向けて盛り上がりを見せる中、全自動運転車にとって大きな壁となりそうな倫理的問題が議論の的になっています。 [1510.03346] Autonomous Vehicles Need Experimental Ethics: Are We Ready for Utilitarian Cars? http://arxiv.org/abs/1510.03346 Why Self-Driving Cars Must Be Programmed to Kill | MIT Technology Review http://www.technologyreview.co

    「通行人を助けるため運転者を犠牲にするのか?」全自動運転車は人の命に関わる道徳的ジレンマにどう対応するのか?
    uehaj
    uehaj 2015/10/27
    空母着艦用のアレスティングルフックのような機構をつけて、急停止するか、ターボジャンプか
  • なんたる偶然! ハロウィーン仕様のカニ 水族館が近くの海岸で採取

    カボチャ?コウモリ? 偶然イベント実施中 もうすぐハロウィーン。31日に向けて世間も盛り上がりつつありますが、茨城県にある水族館では「ハロウィーン仕様のカニ」が展示中です。偶然近くの海岸で採取されたそうで、その甲羅は「ジャック・オー・ランタン」(お化けカボチャ)にも見えるし、コウモリにも見えます。見つかったときの様子などを担当者に聞きました。

    なんたる偶然! ハロウィーン仕様のカニ 水族館が近くの海岸で採取
    uehaj
    uehaj 2015/10/27
    かわええ
  • より良いプログラムを書くための究極の奇策 – 「Data first, not code first」 | POSTD

    (訳注:2015/10/31、いただいた翻訳フィードバックを元に記事を修正いたしました。) 開発者は嫌うでしょう。 ここでは、標準的なコツや策略について書きますが、当に興味があるのは、別のことです。究極の奇策を見つけたいと思います。策略をひとつずつ試して、プログラミングの聖域に少しでも近づければ良いのですが。 はじめに 私が初めて書いたビデオゲームは、 Ninja Wars (忍者戦争)でした。 そう、これは、画像で埋めたHTMLのtableです。 src 属性を変えることで、動きを実現しています。JavaScriptファイルの冒頭は下記のようになっています。 var x = 314; var y = 8; var prevy= 1; var prevx= 1; var prevsw= 0; var row= 304; var endrow= 142; var sword= 296; v

    より良いプログラムを書くための究極の奇策 – 「Data first, not code first」 | POSTD
    uehaj
    uehaj 2015/10/27
    ジュウレンジャーw