タグ

2017年3月9日のブックマーク (4件)

  • DroidKaigi 2017で「解剖Kotlin ~バイトコードを読み解く~」を発表してきました - visible true

    DroidKaigi 2017 3/9 15:10~ Room4で発表しました。 発表の内容 KotlinJavaという話です。 感想 それなりに練習したけどわりと噛んだりつっかえたりしたのでもっと練習が必要だな〜と感じた。内容については前日までかなり色々迷って紆余曲折あったけど結果的に、Kotlinにそこまで詳しくない層に対してKotlinはそんなに難しくないということが伝えられる内容になったんじゃないかなと思う。 KPT K 今回は前回ほど準備で焦らなかったのでよかった。テーマ設定がわりと明確だったのが良かったんだと思う 前日のパーティで励ましあえてよかった。不安すぎて「こういうこと話そうと思ってるんですよね〜」とか話しかけまくって「おーおもしろそうですね」みたいな反応を収集して気持ちを落ち着けてた。次回は主に励ます側に回りたい。 直前はナーバスになったけど生活サイクルに乱れはそこま

    DroidKaigi 2017で「解剖Kotlin ~バイトコードを読み解く~」を発表してきました - visible true
    uehaj
    uehaj 2017/03/09
  • Visual Studio 2017のインストーラにElectronが使われてる - Qiita

    日 Visual Studio 2017 が正式リリースされました キーノートだけでもと思いぼーっと放送を眺めていましたが,Live Unit Testing や コードリファクタリング周りが印象に残った部分でした. で表題ですが,インストーラを使って少しUIで ん? っと思った方もいらっしゃると思います. 気になる...気になりますよね? ということでインストーラのディレクトリを見てみましょう. C:\Program Files (x86)\Microsoft Visual Studio\Installer 以下にインストーラが展開されています. そのディレクトリには node.dll の文字が...ん,これは... そしてディレクトリとして Assets, locales, resourcesとなんとも見覚えのある様なディレクトリ構成です. そこで resources 以下を見てみる

    Visual Studio 2017のインストーラにElectronが使われてる - Qiita
    uehaj
    uehaj 2017/03/09
    "フロントに React とかではなく,riot.js が使われていました"
  • Grails 3.2.7 リリース!GORM 6.0.9! - leftovers...

    Grails 3.2.7 リリース!バグフィックスです! GORMは6.0.9に更新されています。 Gradleは3.4に更新されています。 前のバージョンからの新規作成時の差分! Comparing 3.2.6...3.2.7 · erichelgeson/grails-versions · GitHub Grails 3.2のおさらい。 Grails 3.2.1 リリース!! - leftovers... Grails 3.2.0 GAリリース!! - leftovers... Grails 3.2 RC1リリース!! - leftovers... Grails 3.2.7公式リリースノート https://github.com/grails/grails-core/releases/tag/v3.2.7 http://docs.grails.org/3.2.x/guide/intro

    Grails 3.2.7 リリース!GORM 6.0.9! - leftovers...
    uehaj
    uehaj 2017/03/09
  • 稲田防衛相「教育勅語の核の部分は取り戻すべき」 | NHKニュース

    稲田防衛大臣は参議院予算委員会で、大阪の学校法人「森友学園」が運営する幼稚園の教育内容に関連して、「教育勅語の精神である親孝行など、核の部分は取り戻すべきだと考えており、道義国家を目指すべきだという考えに変わりはない」と述べました。 これに対し、稲田防衛大臣は「10年以上前の政治家個人としての意見を述べたもので、全く同じ意見を持っているわけでもない」と述べました。 一方で、稲田大臣は「教育勅語の精神である親孝行や、友だちを大切にすることなど、核の部分は今も大切なものとして維持しており、そこは取り戻すべきだと考えている」と述べました。 そして、「教育勅語の精神である、日が高い倫理観で世界中から尊敬される道義国家を目指すべきだという考えは、今も変わっていない」と述べました。 また、稲田大臣は「教育勅語が戦前、戦争への道につながるなど、問題を起こしたという意識はあるか」と問われたのに対し、「そ

    稲田防衛相「教育勅語の核の部分は取り戻すべき」 | NHKニュース
    uehaj
    uehaj 2017/03/09
    文言の一部だけを見て仮にそうだとしても、教育勅語のもとでしっかりと教育された旧日本軍が消耗品のように何百万の兵隊や民間人を粗末に死なせたことを思うと、それを安易に引き継ぐ者に好きにさせるわけにいかない